気軽に質問・回答しよう!
旅、旅行に関する漫画を探しています!
皆様がおすすめする旅行、外国(国内)、自然、民族などを題材にした漫画を教えていただきたいです!
ページをめくるとその土地の良さを感じたり、観光地の紹介や風景の絵が続く…ようなものが好きです。
ジャンルは特に問いません。
ファンタジーでも、ミステリーでも、旅を中心に物語が続いていく…そんな作品がありましたらぜひ教えていただきたいです☺️
どうぞよろしくお願いします!
私の好きな作品は
入江亜季先生 「北北西に曇と往け」
森薫先生 「乙嫁語り」
森泉岳土先生 「ハルはめぐりて」 などです☺️
投稿者: ぺいぺい
ベストアンサー2件
いいね!116件
ベストアンサー
投稿者: ぺいぺい
ベストアンサー2件
いいね!116件
投稿者です。
たくさんのコメントありがとうございます!
読んだことのある作品もあり、名前だけ聞いたことのある作品もあり、そんな分野にも旅が!?といろいろ衝撃的で、面白かったです。
おすすめされた作品は全て試し読みしました。どれもとても素敵な作品で、ベストアンサーを選ぶのは大変でした?
(お気に入りがドッと増えました笑)
試し読みをして特に興味を惹かれたのは、
グッドナイト、アイラブユー
僕らの地球の歩き方
です✈️さっそく読んでみようと思います。
一人一人にお礼を申し上げられないのが残念ですが、この投稿を持ってお礼とさせてください。
とてもよい作品に巡り会えたことに感謝いたします!
ありがとうございました☺️
皆様良いGWをお過ごしください〜!
投稿者: グリ
ベストアンサー2件
いいね!63件
こんにちは、おすすめ3作品です。
青年マンガ
・西遊妖猿伝 大唐篇1〜10巻完 諸星大二郎先生
西遊記をモチーフにした物語。西域篇 、西域篇 火焔山の章の続編あり
少年マンガ
・マッドメン 諸星大二郎先生
パプアニューギニアの奥地を舞台にした物語
人類学、民俗学、神話に興味があれば...
女性マンガ
・月と金のシャングリラ 1、2巻 蔵西先生
チベット僧院の見習い僧が苛烈な運命を負う
ちょびっとブロマンス
「流転のテルマ」1〜4巻完 に1票。
こちらもチベット舞台、行方不明のお兄さんを探しに。
「乙嫁語り」のアミルのお話が特に好きです、背景・装飾、緻密ですよね。
「西遊妖猿伝」のシルクロードも緻密ですよ。
投稿者: Con
ベストアンサー87件
いいね!5604件
こんにちは|<*)?
バトルものなので、お求めと違うかとは思うのですけれど……
『ジョジョの奇妙な冒険 第3部』❗をお勧めしてみたいです?✨
日本からエジプトまでの旅…次々敵が襲ってくるので…エジプトにつくまでの道々…いろんなごった煮な感じのよくでている土地だったり人だったり…敵だったりその都度いろんな違いがあって少しずつ外国を
旅している感じが味わえる作品だと思います✨
文化(びっくりするようなトイレがでてきたり)や、
服装や、背景…名所観光をのんびり紹介…とかはないんですけれど…ちゃんと外国を旅してる空気感が感じられて面白い✨
と思うのでもしよかったら?
日本を旅立つ前の…だいぶ男臭い劇画タッチ…め…?少し長い目で……見ていただけたらな…と思います…
涙あり、笑いあり…感動ありで仲間と力を合わせて、進んでいく冒険の旅をぜひよかったら~??
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
https://www.cmoa.jp/community/island/19129/
「旅行気分を味わえる漫画」
という質問が1月にありました。
篠原千絵先生の作品にはトルコやらスイスが出てくるのもありますが、ストーリーが旅行そのものを題材にしてるか、となるとちょっとお求めのと違うのかな。。でも、サフランボル(トルコ)が出てきたりなどわたしは、行きたい気分を掻き立てられましたけど!
ご趣味に合うかわからないのですが、あとは、ハーレクインコミックは、「旅」はかなり頻出です。旅先でヒロインが男性と出会うのはロマンスの1ジャンルなので。
但し、土地を描けてないことも多いです。
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
?『グッドナイト、アイラブユー』全4巻 たらちねジョン先生 全巻値引中〜5/6
?『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』既刊3巻
ほのぼのる500/蕗野冬先生 異世界版「家なき子」
?『ふしぎの国のバード』既刊9巻 佐々大河先生
図書館で原作を借りて、併せて読めば 一層楽しめるかと。
?『佐多岬』全1巻 大一先生 読み放題で\(^o^)/ レンタルで100P
ワンワンセールで見つけた作品、フルカラー・189頁。
10Pをケチって購入はしていません?♀️
?『マダム・プティ』全11巻 高尾滋先生 毎日無料で\(^o^)/
10巻迄は読める様です。
多分、違うのだろうと、思いながらも毛色の変わった作品を。
お試しください?♀️
投稿者: Sofia
ベストアンサー27件
いいね!2401件
「乙嫁語り」好きです。今までにない特別な漫画ですよね。物語の背景や民族、文化を丁寧に描いている所が好きです。
最近は物語の本筋以上に風景や物語の背景を丁寧に描いた作品が増えていて内容の濃さに感心してしまいます。そんな作者の探求心が魅力の作品をオススメしたいです。
「ゴールデンカムイ」
サスペンスアクション大作ですが、日清戦争後の北海道を舞台に各地を巡ります。当時の北海道とアイヌ文化をあます事なく描いていて、緻密な絵と内容の濃密さに感動します。その反面アクションも濃密でギャップ萌えです。
「山と食欲と私」
実際ににある山を登っていきます。メインは山ご飯ですが、風景を丁寧に描いているので登らずとも登山の醍醐味を味わえます。
「マロニエ王国の七人の騎士」
ファンタジーです。七人の騎士がそれぞれ旅に出ます。この作品も風景が緻密で鳥瞰図のようなダイナミックな作画が見事です。おとぎ話の様な世界を旅する感じが魅力です。まだまだ連載中です。
それぞれ趣が違う作品ですが、どれも旅をしながら話が進み、風景が丁寧に描かれた作画が魅力です。