気軽に質問・回答しよう!
氷見ではハットリくんが鰤に乗って飛んでいるでござる
藤子 不二雄Ⓐ先生の故郷、富山県氷見市には、忍者ハットリくんなど藤子 不二雄Ⓐ先生作品の様々なモニュメントが飾られた商店街があり、魚のブリに乗ったハットリくんもいます。(なぜぶりなのかというと、氷見は寒ブリで有名な場所だからです。)
ブリに乗ったハットリくんとシンゾウくんを見て思いました。きっと他にも作者の出身地つながりで、ご当地の名産、名所などと漫画のキャラクターが結び付いたような場所があるんじゃないかなと。もしそういった場所などあれば作者、出身地、関連作品と合わせて教えてください!今後の作品購入と旅行の参考にしたいです。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
ベストアンサー
投稿者: こごろうくん
ベストアンサー13件
いいね!505件
新潟県人です!
新潟出身のマンガ家さんは多いのですが
『古町5番街(昔のいわゆる繁華街ですね。新潟駅からは車で5分くらいでしょうか?)のアーケード内、通称「水島新司」 ストリートに、ご存知水島新司さんの人気漫画「ドカベン」の主人公山田太郎のブロンズ像があります。アーケード中央にドシっと構えたドカベンのフルスイング、気合十分です!!
人気の岩城や殿馬など各選手の銅像が出迎えてくれます。』
地元の紹介文より…
新潟は遊ぶ場所はあまりありませんが、お酒と食べ物(お米)は美味しいかな?
観光するなら佐渡がお勧めです。
ジェットホイルもお高いので新潟に居ても2回しか行ったことありませんが。
結構独特のお祭りとかあるので、能とか?太鼓とか?
あと自然も豊かで…まあ田舎って感じですね。
あまり新潟って観光地としての魅力が無いんですよ、悲しい。
すみません。
でもブロンズ像はありますよ。
ご報告まで。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
皆様回答ありがとうございました!
作者の出身地がどうとか質問に書いてしまいましたので、面倒な質問かなと思い、あまり回答いただけないのではないかと思っておりましたが、皆様丁寧に情報をお教えいただきありがとうございました。大変うれしかったです。
おかげ様で読みたい作品、行きたい場所が増えました!
最後に少しだけ、私の方からも情報追加させていただきますと、藤子・F・不二雄先生の故郷である富山県高岡市には、「ドラえもんの空き地」など、ドラえもんに会える場所があり、こちらは行ったことがないのでいつか行ってみたいと思っております。
BAは非常~~に悩みましたが、「あまり新潟って観光地としての魅力が無いんですよ、悲しい。」
このお言葉、私が故郷のことを人に紹介するとき、同じようなことを言ってしまいますので、妙な親近感を覚えてしまったことから、僭越ながら、こごろうくん様をBAにさせていただきます。
(私からすると、新潟は十分に魅力的です!)
ありがとうございました!
投稿者: **
ベストアンサー16件
いいね!3643件
服部腎蔵様
再訪失礼します。
お返事と、作品を思い出す・読み返すきっかけになりました。ありがとうございます。
ずっと投稿したくて私も見てました。
ももぞう様のνガンダムは逆襲のシャアに登場するMSで書籍もあるので大丈夫と思い私も書こうと思っていました。
若い方はご存知ないと思いますが大分県には富永一朗先生のイチローロードというものもあるようです。
モノレールは木蓮様の下からと あと夕方駅ビルなども合わせて見ると999の宇宙の風景が出てくるようでおすすめです。
デザインマンホールは設置された時に早めに見ないと踏まれてどうしても汚れてきますし
モニュメントなどは実際に行って実物を見たいです。早く気軽に旅行出来る世の中になればいいなと思います。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
漫画+グルメ、最高です。仕事放り出してどこか行きたくなります。
回答ありがとうございます。
木蓮様 飛梅といえばさださまし、ではなくこちふかば においおこせよ梅の花、ですよね。
波平は福岡出身みたいですね(ウィキで調べました。)おいしいものたくさん教えていただきありがとうございます。ももぞうさまの福岡話を読みながら、ずっと頭の片隅にとんこつラーメンがありましたが、うどんに書き換えました。小倉の情報もありがとうございます。モノレールますます見たくなりました。また、火事について、なんとなく聞き覚えがあるような気もしましたが、恥ずかしながらよく存じ上げておりませんでした。小倉のニュース記事を見て、新潟の糸魚川の火事のことを思い出しました。こごろうくん様は新潟のどちらの方なのか、下越の方なら、糸魚川と言われてもあんまりよくわからなかったりするのでしょうか。
ゾンビランドサガは、作品のこと自体まったく知りませんでした。ありがとうございます。佐賀を舞台にしてるんですね、おもしろい設定ですね。おいしいものたくさん教えていただいたので、そちらに頭が持ってかれてます。
MONO様 キャプテン翼の作者様、葛飾区出身なんですか!知りませんでした。南葛飾高等学校、ぐぐりました。作者さんの母校なんですね。等身大の銅像とかすごいです。ツインシュートをしてる翼くんの横でぜひ写真とりたいです。葛飾区、一区だけですごい盛りだくさんですね。
ももぞうさま 再再訪とてもうれしいです。福岡のディープな情報もありがとうございます。ららぽーとに実物大ガンダム 笑 すごい迫力ですね。天神、博多も追いつけないほど変わっていってるんですね。まだ勢いがあるということかなとも思います。私の地元の変化といえば、人がどんどんいなくなっていることぐらいです。
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
続きです。
竈門神社!!行ったことないのですが、何ヵ所かあるようですね!!
ロンブーの淳さんが以前 地方番組で、聖地巡礼してました。
あと、佐賀の話ですが、
「ゾンビランドサガ」
こちらはシーモアさんにあります。
アニメも人気のようですが、これまた地方番組で、聖地巡礼があってました。マンホールにキャラクターが
描かれています。人気の為、佐賀の全市に設置されると佐賀新聞(ぐぐりました)に書いてました。
ご当地飯はシシリアンライス、ピラフのような目玉焼き乗ってたような気がする、?
ゾンビランドサガの記念館だっけな、もあるようです。
佐賀といえば、嬉野、武雄は温泉。小城はようかん。
漫画作者様の出身地とは離れてしまいすみません。
服部様が、ご旅行されるのであれば、と思い 知ってる情報を書いてみましたが、。なんか不安です。
長々と目を通してくださりありがとうございます!!?❤️
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
どこから旅を始めようか?何から買って読もうか?いろいろ妄想しております。ありがとうございます!
ひのでまち様
九州に新たなルートを追加してくださりありがとうございます!小倉経由!いいですね!試読も、長崎市のホームページも見てきました。これは!なんとも楽しい企画ですね!私もチャリ旅したくなりました。山あり海あり、弱ペダあり!長崎満喫ですね!弱虫ペダルは未読なのですが、今2巻まで無料で読めることに気づきました。まずはここから始めたいです。
ももぞう様
再訪ありがとうございます!自分の住む街の何気ない場所で思いがけないものを見つけるとなんだかうれしいですよね!なんと!元寇とも関係のある場所だったのですか!!大変勉強になりました。元寇に、椎名林檎さんに、サザエさん。幅広すぎです!!百道おそるべし!
私も椎名林檎さん好きです。同じ学校で同じ空気を吸ってらしたなんて!羨ましい。(室見川もご存知なのかな。)
多ジャンルの本を読むヨムビーの弟子様
ヨムビーに弟子入りされるほど本お好きなんでしょうか、すてきですね 笑
そうですね、葛飾区の両さん!大事なことをすっかり忘れていました!私もいつか行ってみたいと思いつつ、なんとなく後回しにしておりました。投稿していただいたおかげで思い出せました。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2268件
「弱虫ペダル」というチャリ漫画を愛読している者です。
作家さまの出身地〜長崎県長崎市にて
デザインマンホール 27箇所 設置
弱ペダのキャラクターがそれぞれに描かれているそうです。
弱虫ペダル 76巻
巻末にそのお知らせがありました。
試読では折り返し部分にその一部が見れましたよ。
今、検索しましたら
長崎市のホームページに詳しくあり(マップなど)
結構ナイスなロケーションだと感じました。(個人的感想)
海と山。いいなぁ。(心底...
近い将来、私もチャリでおじゃま出来たらなぁと思うのですがその際は是非、小倉経由でハーロック様ともいろんな事をしたいと思いました。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
回答ありがとうございます!
ももぞう様
申し訳ありません、私まったくの無知でして、長谷川町子先生といえば東京の桜新町を結び付けており、今回のご投稿のおかげで改めてぐぐり、いろんなことを知ることができました。百道浜のエピソードは大変興味深いです。そこで登場人物の名を考察されていたとは!!椎名林檎の歌にも出てきましたが、百道浜は福岡の人を惹き付ける何かがあるのでしょうか?百道浜にとても行ってみたくなりました。なお、竈門神社っていくつかあるんですかね?**様のご投稿とあわせこちらも興味深いです。
三毛猫様
復興プロジェクトでブロンズ像設置されていたんですね!知りませんでした。また、三毛猫様のご投稿で、鳥取県すごいな、とも思いました。水木しげる先生に、青山剛昌先生の出身地で、しかも関連施設が充実してるようで、なんだか羨ましいです。鳥取にも行きたくなりました!
投稿者: ももぞう
ベストアンサー43件
いいね!11206件
服部腎蔵様♪お邪魔します!
福岡市早良区に『サザエさん通り』があります。
著者様、長谷川町子先生が百道浜をお散歩しながらサザエさんの登場人物像を考察されていた…とか。
現在、通り近辺は福岡タワー、博物館、総合図書館、大学などとても華やいでいますが、当時は静かな海岸線。海にちなんだ登場人物のお名前も納得出来ます。
残念ながらシーモアさんには『サザエさん』はありませんでした。
サザエさんにちなんだ著書として
『サザエさんと長谷川町子 』工藤美代子先生
まだ、未読ですがとても興味深いです。
機会があれば、読んでから百道浜をお散歩しようと思いました。
**様♪
福岡県太宰府市にも『宝満宮 竈門神社』があります!繋がりますね〜!
服部腎蔵様、とても楽しいスレッドをありがとうございました?
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
皆様回答ありがとうございます。回答を拝見していたら、漫画読みたい欲と、旅行行きたい欲、うまいもの食べたい欲と様々な煩悩がわいてきました。
**様
身近に感じられる、そうなんです、ハットリくんや喪黒福造たちが、町の中にいるのがなんだかうれしくて。しかも地元密着な感じなのもすごくよいと思ったのですが、私が行ったときはあまりにも人がおらず閑散としており、こんないいところなのになんで!!と、ちょっと悲しい気持ちになりました。
999で列車の発着を思わせるモノレール、ぐぐってしまいました!すごいですね、駅ビルの中に電車がつっこんでいく!??みたいな、衝撃です!アナウンス放送がメーテルだなんて、素敵すぎる!(マンホールの蓋の絵といえば、氷見市のマンホールの蓋の絵は鰤でした。どこまでも鰤です笑)
九州ははるか昔の修学旅行で長崎と福岡に行き、大人になってから別府温泉あたりにいったぐらいです。今度はぜひ漫画視点で九州をめぐってみたいです。
そういえば諫山創先生は日田市出身でしたね!前にブラタモリで紹介されていたことを思い出しました!!嗚呼行ってみたい!!!
こごろうくん様
新潟出身の漫画家さん、多いんですね!知りませんでした。「水島新司」 ストリートもぐぐってしまいました!ほんとだ、ブロンズ像いっぱいあるみたいですね、しかもけっこう一つ一つが大きい?存在感ありそうですね!おもしろそう!
佐渡は行ってみたいところの一つです。そうそう、新潟は食べ物おいしいですよね!私は夏は新潟の枝豆よく食べますよ!昨日はあるお店のイベントで販売されていた新発田産の珍しいトマトを食べました。おいしかったです笑 新潟は通りすぎるだけでちゃんと観光したことがないので、いつかドカベンを楽しみつつ、下越~中越~上越めぐってみたいです。
Cotswolds様
石ノ森萬画館楽しそうーー。原画もあるんですね!「石巻マンガロード」もぐぐりました。きゃーーモニュメントがすてきーーー。これはぜひとも『サイボーグ009』を読んでから行ってみたい場所です。こういう街中のモニュメントすごくいいですね。宮城県は仕事でちょこっと行ったことがあるだけなので、いつか石巻市含めいろんなところ行ってみたいです。
海の幸も思う存分味わいたいものです!
投稿者: **
ベストアンサー16件
いいね!3643件
こういうの漫画やアニメが身近に感じられていいですよね。他の場所は知らないので
漫画 アニメ ミュージアムで検索しました。
行ったことがあるのは
松本零士先生 福岡県小倉
銀河鉄道999 ・キャプテンハーロックの銅像。車掌さんのモニュメント。マンホールの蓋の絵など。
999で列車の発着を思わせるモノレールとモノレール駅。駅を出て北九州市のアナウンス放送はメーテルの声優 池田昌子さんがされています。
あるあるCityの中に北九州市漫画ミュージアムがあります。
諫山創先生 大分県日田市
進撃の巨人ミュージアム。大山ダムにエレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像。日田駅にリヴァイの銅像。
別府市 八幡竈門神社 竈門つながりで鬼滅ファンが訪れたようです。