気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ee
ベストアンサー37件
いいね!1346件
しゅしゅ様、こんにちは。
何作でもOKのお言葉に甘えて・・・
シーモアさんで配信されている作品ですと
(私は全て紙本で読了済です)
☆少年漫画
【特殊能力系】
◆田辺イエロウ先生「結界師」/全35完
【スポーツ系】
◆樋口大輔先生「ホイッスル!」/全15完(サッカー)
◆許斐剛先生「テニスの王子様」/全42完(テニス)⇒続編の「新テニスの王子様」もあります。
【その他】
◆矢吹健太郎先生「BLACK CAT」/全12完
◆和月伸宏先生「るろうに剣心」/全28完
◆桐山光侍先生「NINKU―忍空―」/全6完
「忍空~SECOND STAGE 干支忍編~」/全12完
上記も全部お勧めなのですが、得に下記の作品は私の中で外せないですね?
☆少女漫画
◆羅川真里茂先生「赤ちゃんと僕」/全10完
◆矢沢あい先生「天使なんかじゃない」/全8完
☆青年漫画
◆一色まこと先生「ピアノの森」/全26完
ご参考までに・・・お邪魔致しました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
しゅしゅさん
私からも「ピアノの森」は強くプッシュさせていただきます。私はアニメでまず知ってシーモアと中古本のブック・オxで集め始め、しまいには旅行先の書店でも探すなどし、紙版で全巻揃えて何度も読んでます。音楽物が好きな私の志向にスッポリという以上に、きれいな完結をしていて、演奏会場で聴衆に語らせて騒音を発する様な愚も無く音楽というものの姿を語ろうとし、音楽を介して人を語り、人間を描く中で才能と努力とをバランス良く配置して、実によく出来た構成だと思うのです。
音楽もの漫画といえば、この「ショパンの森」と、あと「のだめカンタービレ」、両作品に比肩するピアノ漫画をまだ見てないですね。
投稿者: ee
ベストアンサー37件
いいね!1346件
しゅしゅ様、再訪失礼致します。
ピアノの森の最後は感動!でした。是非機会がありましたら!
再びお薦めを・・・
☆少女漫画
◆緑川ゆき先生「夏目友人帳」/現在28巻
◆鈴木ジュリエッタ先生「神様はじめました」/全25完(今なら5巻までパックで100円、5/31まで)
◆みつきかこ先生
「ラブファントム」/現在12巻
「ワナ・ラブ」⇒「ラブファントム」の主人公のお姉ちゃんカップルのお話です。
☆BL
◆川唯東子先生の作品全て!!です(笑)
いい意味で男臭く、繊細な心理描写、背中で語る男!の描写が秀逸過ぎて、どの作品も惚れ惚れしてしまういます。
お邪魔致しました?
投稿者: Moble
ベストアンサー1件
いいね!8件
もし、成人向け内容(性的内容と残酷描写)大丈夫でしたら、
徳弘正也先生の『狂四郎2030』
おすすめします。青年漫画です。
SFもので内容がすごく考えさせるもので、どんどん続きが読みたくなるし、なんだか感想文まで書きたくなってきます。
下ネタやギャグシーン多いですが、ちょっと古くさい感じがまたいいです。
バトルシーン、狂四郎の動きがとても細かく描かれていて勢いだけじゃない。
めちゃくちゃ好きな漫画ですがわたしは上手く説明できないので、他の方のレビューなどご覧になって、興味があればぜひ読んでみてください。
何度も読んでいますが、わたしは女なので8〜9巻あたりの展開がモヤモヤしてしまい、いつもそこだけ飛ばして読んでいます…笑
そこさえなければ完全に純愛なので!笑
投稿者: 名探偵キャサリンの息子
ベストアンサー1件
いいね!47件
・夏樹静子氏「77便に何が起きたか」
物語の冒頭で車のセールスマンが交通事故死し、その原因が「太平洋航空77便爆破計画」だったと言うあらすじがとても素晴らしいです。この表題作で1作目の短編推理小説のほか、計5つの短編推理小説が収録されていまして、「山陽新幹線殺人事件」も収録されています。
葵瞬一郎氏「東海道新幹線殺人事件」
・東海道新幹線の小田原-新横浜間ですれ違った「のぞみ431号」と「ひかり534号」からほぼ同時に2人の女性の頭部切断死体が発見されると言うプロローグと警察の操作が二転三転していく展開がもうたまりません。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
山岸凉子先生「アラベスク」
電書は作成当初意図されなかった見せ方ー視線の動きの変更、見開き2頁等のコマ配置が効果低下。スマホ画面で小粒化。電子化に対する長年の先生の躊躇は解る気しますが、去年10月配信開始です。是非多くの方々に読んで欲しいです。一躍有名たらしめた「日出処の天子」でその色遣いが評判となりましたが、ラインと彩色は既に。ただ、先生にとっても転換点でしょう。
少女漫画に沿う作風のりぼん誌時代の第一部、新設立の白泉社で自由にやれる環境での第二部。
当時日本での女性観では結婚前さえ働くことを前提としない時代に、舞踊家としての自立、全く違う舞台を見せてくれました。1971年~73年発表。
以下、島でこれまで回答してきたことと被ります。
(注:電子化前の回答がベース)
特別強烈に印象的な作品でした。
アラベスクとその他の漫画、と思えるくらい超越していて、何もかもが。
後世の漫画に影響の跡がうかがえます。後年の人気作、有吉京子先生「SWANー白鳥ー」にも。
特に第二部「蒼ざめて 透明な 真の ロマンチックバレエを!」のシーン前後数頁。素晴らし過ぎて素晴らし過ぎて、ここでどんな言葉を連ねたって、その場面に至るまでのプロセスや、その現場感、息を飲むような緊迫感と静寂、美、芸術を追求する極みを描写せんとする先生の画力。到底お伝えしきれません。漫画は見て読んで眺めてまた更に言葉を絵の隅々を味わって鑑賞するエンタメ。色のついた頁の繊細な色遣い、黒白のコントラストの幽玄な深み渋み。感性で感じるものなんだ、って思い知らされます。
読んでない人に伝わりにくい。一見に如かず、です。
絵の好みはあるとは思います。けれど食わず嫌いしないで行くと、漫画を安易にアニメ化とか実写化とか発想するのは違う、と感じると思います。漫画でしか表されない表現は、漫画を読む人しか味わえない。当たり前のことだけれど、漫画の良さは、優れた漫画に発揮されます。
(「No1」「これぞ名作、ジャンル問いません」など40件位の質問にほぼ同じ回答をしてきました。私は同じ質問には答えは同じです。喜んでお答えしてきてます。だってそれぞれのスレ主の方々が自分用の質問を発信、基本的には回答者はそこに向けての回答形式、何度同じ質問や回答有っても構わないのでは、と思ってます。「読んでる」人にはまたこれか、なのでしょうが。)
投稿者: しゅしゅ
ベストアンサー69件
いいね!2467件
皆様ありがとうございます!!
マンボー様
鋼錬、銀の匙、麻生みこと先生作品、関根くんの恋、キンカムは読みました~?好きです!藤子不二雄先生は名作ぞろいですもんね~!他の作品もチェックしてみます?
ee様
ピアノの森以外は全部読んでて好きです❤️テニプリは途中で断念しちゃいましたが?ピアノの森もずっと読もう読もうと思ってたのでリストに入れます!!
horikawa777様
TSものにはあまり詳しくないので参考になります!ご意見ありがとうございます✨
6700様
扱われていない作品悲しいですよね?巨人の星とか読んだことないので気になります!高階良子先生いいですよね!!山村美紗さんの作品はドラマは見ていますが読んでないので参考にしますね!ありがとうございます!
Cotswolds様
全部好きな作品です!!!好みが合いそうで嬉しいです~!!人との絆や人間ドラマっぽいのが多いですね?
多ジャンルの本を読むヨムビーの弟子様
最近ちょうど読みたいと思っていました!!背中を押していただけました?ボックスにつっこんでおきます?
投稿者: 伝書鳩
ベストアンサー62件
いいね!19165件
皆様が多ジャンルの作品をプレゼンされていらっしゃるので、私はあえての青年マンガ単独作品とそのアンソロジー作品について深くプレゼンさせていただきます!
本作
クール教信者先生
『小林さんちのメイドラゴン』シリーズ 現在の最新刊は12巻
脇役の登場人物が主役のアンソロジー
カザマアヤミ先生『小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記』最新刊は6巻
歌麿先生『小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕の××です。』最新刊は4巻
木村光博先生『小林さんちのメイドラゴン カンナの日常』最新刊は10巻
ノブヨシ侍先生『小林さんちのメイドラゴン お篭り暮らしのファフニール』最新刊は2巻
原作者と有名漫画家たちとの合作
『小林さんちのメイドラゴン 公式アンソロジー』最新刊は5巻
『小林さんちのメイドラゴン ~もしも、一緒の青春だったら~』等、公式同人誌(シーモアでも読めます)
本編のメイドラゴンの内容は、簡潔に述べますと、社畜女性の小林さんの手によって命を救われたドラコン・トールが、その恩返しのためにと小林さんの家に居候したところ、次から次へと異世界からドラゴン仲間が現代社会に集まってきて、いつも愉快な騒動が巻き起こる、といった感じです。
本編原作の第一巻刊行は、2013年と比較的新しいですが、これまで9年も続いているシリーズです。また、このマンガを起点としてアニメ・関連グッズ・ゲーム・音楽化(オリジナルディスク)等幅広く採用され、日本国内男女どころか海外にもファンを多く生み出していること、登場するキャラクターもそれぞれが愛されているからこそのアンソロジー作品が生まれ続けているという点において、不朽の名作といっても差し支えないと私は思っております。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1555件
いいね!68148件
しゅしゅ様
こんばんは。お邪魔します。
今お気に入りの作品をご紹介させて頂きます♪
【少女漫画】
★『ホームドラマしか知らない』都戸利津先生
義兄弟の優しいファミリーライフが描かれています。
★『僕のジェミニ』森川侑先生
物語全体に切なさが漂う幻想的な作品です。
【少年漫画】
★『SPYxFAMILY』遠藤達哉先生
とにかく楽しい!アニメも欠かさず観ています。
【青年漫画】
★【Artiste(アルテイスト)』さもえど太郎先生
パリの高級レストランで働く気弱な青年ジルベールの成長記です。
お好みの作品に出会えますように✨
投稿者: 名探偵キャサリンの息子
ベストアンサー1件
いいね!47件
しゅしゅ様、お邪魔致します。「何でもOK」のお言葉に甘えて投稿致します。
・「サインはV!」「アタックNo.1」「エースをねらえ!」の「3大スポ根少女漫画」
・「巨人の星」「侍ジャイアンツ」などの梶原一騎作品
・梅本さちお氏の「リトルの団ちゃん」、コミックシーモアで扱われていないのが残念です。
・「ベルサイユのばら」:僕にとって「宝塚歌劇」が大好きになるきっかけになりました。
・里中満智子先生の「天上の虹」:この漫画もコミックシーモアで扱われていないのが残念です。
・高階良子先生の「ピアノソナタ殺人事件」
・山村美紗氏の「名探偵キャサリンシリーズ」も大好きですが、中でも「琵琶湖別荘殺人事件」が一番気に入っています。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー323件
いいね!12372件
最近お気に入りのTS(性転換)マンガをご紹介します。
・まじとら!
・TS学園の日常
・お兄ちゃんはおしまい!
・めんどくさがり男子が朝起きたら女の子になっていた話
これらはいずれも「TSあるある」は押さえつつもRー18的展開には走っておらず、
コメディとして楽にお読みいただけるのではないかと思います。
一部は読み放題にありますのでお試しいただければ幸いです。
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
?『藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版>』全8巻
装丁が良いので紙で欲しいのですが、次のゲリラで購入する予定です。
正直なところ、読みたいのは「異色短編集」なのですが 未読作品もありそうなので。
?『鋼の錬金術師』全27巻 荒川弘先生
たまに読み返したくなる作品。購入したら、「カラー版」とか「完全版」が出そうで見送っています。好みは「銀の匙 Silver Spoon」全15巻 こちらも電子では未購入。
上記の3作品は読了済で購入検討している作品。
「不朽」の名作の当落上でしょうか?
【最近のお気に入り】
?安達哲先生の生臭い青春物
?『ミヨリの森』全3巻? 小田ひで次先生
『平成マンガ家実存物語 おはようひで次くん!』既刊2巻
?麻生ミコト先生 セールで過去作を購入。
?河内遥先生 還元で『関根くんの恋』からの『ケーキを買いに』
基本が作者買いの完結待ち、『ゴールデンカムイ』を心待ちにしています。
参考になり難い作品ばかりで申し訳ないです?♀️