気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8431件
maako 様、こんばんは!
木原音瀬先生、好きです✨
苦手要素を含むものの方がポンポン思いつくのですが…
maako 様の条件に合いそうなもの3作品挙げますね。
(因みに攻めがボコボコにされるのは大丈夫でしょうか?おしりは無事だったと思いますが…)
①「薔薇色の人生」(イラスト ヤマシタトモコ 先生)
元チンピラのデリ ヘル店長×警察官
恋人関係の現在から、馴れ初めを振り返る構成になっているので、冒頭から糖度高めです。
②「秘密」(講談社文庫版なのでイラスト無し)
これは、最初サスペンスな感じで、
主人公たちの属性を言ってしまうとそのままネタバレになってしまうので、多くは書けません。
ただ、読後感は良かったです。
③「アオイトリ」(イラスト 峰島なわこ 先生)
オメガバースです。
受けと攻めが運命の番でなんやかんや。
でも、最終的にラブラブです。
上から順におすすめです!
お好みに合うものがありますように✨
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8431件
こんにちは。
まず、maako 様へ
「灰の月」「MUNDANE HURT」は maako 様が挙げられた苦手要素の「ある」作品ですので、誤って購入されませんようご注意下さい。m(_ _)m
本当、多いんですよ…えげつないBAD END書いても「さすが」と言わせちゃうような作家さんなので。
(でも、オススメした作品たちは本当にオススメなので、ご安心を!)
以下、私信となりますこと、お許しくださいm(_ _)m
coco 様、
反応いただきありがとうございます。
「MUNDANE HURT」初読で読み終えたとき、ココからどうするかが腕の見せどころなんじゃあないの?!と眠れなかったのを、まざまざと思い出しました 笑
(あそこで切るからこそ、情景の美しさが際立つし、心にも刻まれるのだろう とも思うんですけどね…)
同人誌の方は、私もほぼ読んでないですが、そのうちまとめて商業発表されるのではと(勝手に)思っています。
木原先生は、過去作品の新装化や電書化にかなり意欲的な方だと思うので、
まぁ、いつかどこかで読めるべ~ の精神で居ます。
あと、「灰の月」は、長らく積んでいたのですが、coco 様の書き込みを見て読み始めました。
(作者曰く、覚悟が必要?らしいので、覚悟して読んでます)
きっかけを下さって、ありがとうございました(#^.^#)
投稿者: co*co
ベストアンサー14件
いいね!2690件
maako様
この場をお借りします。
なゆ様
全部読まれてるんですね。羨ましい~✨
私は木原先生との出会いが
3年ほど前の「灰の月」です。
ヘヴィでしたがすごい作家だと衝撃をうけました。
「MUNDANE HULT」も他の方のレビューで
このあと同人誌の作品でラブラブと知り
え、どうやって?!と気になっています。
絶版って色々事情があるので仕方ないですけど
電子書籍では何とかならないんですかね…
私は尾上与一先生も好きなんですが
絶版と配信停止が多いようで読める作品少なくて
非常に悔しく思っています。
なゆ様の「パワーバランス」というワードに
なるほどなぁと思いました。
惚れた方が弱いはずですが
一方で惚れたゆえに一途な思いが強くて
誰かを強烈に愛する姿に圧倒されます。
なゆ様、また機会がありましたら
作品についてお話ししてください。
おじゃましました。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8431件
こんばんは。
またお前か!という感じですが、
このスレも下に下がってきて、見てる人も少ないかなと思うので、(少ない方が都合がいい)
オタクによる講釈をひとつ置いておきますね。
「美しいこと」は、
ある特殊な出会い方をした二人のサラリーマン、松岡と寛末がとことん「恋愛でぐるぐる」するお話。
恋愛における「追う側」と「追われる側」のパワーバランスの描き方が秀逸な作品です。
シーモアで配信のある講談社文庫版「美しいこと」は、松岡視点のお話で、もちろんこれだけでも読めますが、
元々のノベルス版上下巻にはその続きに当たる寛末視点の「愛しいこと」というお話が収録されています。
(紙書籍は「吸血鬼と愉快な~」と同じく絶版状態)
さらに、発売当時の全プレ企画で、松岡視点の後日談「愛すること」を収録した小冊子が発行されており、ここまで読むとBLとしての満足度はかなり高いです。
尚、この作品は、私の二つ目の書き込みの最後の一文に当たります。
シーモアで配信があれば、猛プッシュするんだけどなぁ…という感じです。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8431件
maako 様
ごご 様
こんにちは、横からすみません?
『吸血鬼と愉快な仲間たち』は、私も好きな作品ですが、
ノベルスの紙書籍は絶版状態(レーベルがなくなったんでしたっけ?)で、
「電子化もしくは新装版の発行予定あり」のリストには載っていましたが、
今のところ どちらもされてないです。(順番待ちな状態)
コミカライズ版は、蝙蝠姿のアルが超キュートなので、それを見るだけでも一見の価値アリです✨
(あと、大きな声では言えないですが、ノベルス版を新装ではなく電子化だけの場合、
シーモアさんでの配信は無い可能性があります…。
何故なら配信元が限定的な作品が既にいくつかあるからです…)