気軽に質問・回答しよう!
続編を購入する決め手を教えてください
去年までは、試し読みをして少しでも面白そうだったら
ばんばんと漫画を購入していたのですが、ここ最近は少しだけ財布のヒモが堅くなりました(当社比)
そのため、1巻は読んだけれど、続きを購入しようか迷うことが増えてきました。
1巻を読み終わったときは「うわ~! 面白い! 絶対に続きを買うぞ!」とワクワクしたのに
いざ2巻が発売されると「まだしばらく待てそうだから、値下げや還元の時に続きを買おう!」って思い直したり
実際に安く購入できるチャンスが巡ってくると
「面白かったけれど、なんだか本当に続きが読みたいのか分からなくなってきた」と迷ったり。
また、かなり気に入っていた作品でも、次巻の発売が遅かったり、あまりにも延々と巻数が引き延ばしになると
惰性で購入している状態になって「自分は本当に欲しくて買っているのか」と考えてしまったり。
皆様は続編を購入する時に「どうしようかな~」と考えたりする時はありますか?
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34424件
ベストアンサー
投稿者: etkri
ベストアンサー4件
いいね!303件
MONO様、皆様おじゃまいたします。
今日まさにそういったことが多いなぁ、と感じたところです。
シーモアさんの本棚を見返していると「最新巻未購入」の文字がチラホラ。購入した当時は、おもしろくてどんどん買っていたはずですが、いざ次巻が出ると、当時と盛り上がりが違う、夢中で読んでいる本が他にあって読む(買う)のに忙しい。。等々の理由から、そのままになっている本が多々あることに気付かされました。
逆に、続きが気になって仕方ないのに次巻発売まで時間がかかりそうな物は、原作があれば原作を買っています。原作を読んで結末まで見届けて安心した後、ゆっくりコミカライズを待ちます。
続きが楽しみな本は、何度も読み返しているので新鮮な気持ちのまま次巻を購入できています。クーポンを待たずに購入している本も何冊もあります。
なんでしょう、本にも鮮度のような、自分が今食べたい!旬!と思うような気持ちが働くのでしょうか。
長々と乱文失礼いたしました。
投稿者: sora
ベストアンサー27件
いいね!560件
MONO様
1巻購入してそれっきり…の作品あります。
ついこの間1年ぶりに2巻を買いました。すごい人気で高評価作品なのでとりあえず…でも3巻目はまた1年後でいいかなっと思いました(^^;;
いい作品なのに自分には刺さらなかったりどうしようかと悩むことあります、
そこで今後は〜この作品を2回以上読むかどうか、と自分に問いかけることにしました。続編に限らず新規の作品に対しても。この問いかけがわたしには効果てき面で、ちょっと面白そうだな程度の欲はすっかりしぼんでムダにポチらなくなりました。
昨年冬のはじめてのゲリラで調子にのってポンポン購入してしまった結果、本棚には積読本と1回読んだらそれっきりの本が大量になってしまったのを猛省して、今年のゲリラ以降はMONO様同様財布のヒモを閉めようと決意したところでした。
積読本もほとんど無くなり〜でも今度はゲリラでゲットしたポイントがこのままでは期限までに使い切らないくらい余ってしまっててそろそろ購入したい欲が湧いてきたのに還元10%とか笑…。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2268件
私も少しオサイフの紐を締めています。
見える景色が変わりました 笑
>続編を購入する時に「どうしようかな~」と考えたり
あります。
当然にそれは続刊全てではなく、くっきりと際立つ真逆のもの(ワクワクして待っているもの)も確かにある、そんなオサイフ効果が発動している中で、
どうしようかな〜そうは言っても続きはやはり気にはなるし..で買いました。はい、まさに惰性でした。
それらは数ページで読み止まっており、うち一作は実は開いてさえおりません。(気になるしって嘘やんw)
そういう気配のある購入は、すっぱり打ち止めが私には良さそうです。ごめんなさい。再読などして気の向いたその時は私の買い時なのかなと。
ただ思いますに、オサイフ縛りってとても有効ですね。もうちょっと締めるとこういう迷いや失敗はないのかも 笑
少しずつ学んでおりますm(_ _)m
投稿者: ms
ベストアンサー0件
いいね!14件
本当によく分かります!私もそんな感じで途中で放置したままの作品が山のようにあります。時間が経ってテンションが落ちるのは仕方ないことですが、内容すらも忘れていて、かと言って最初から読み直してみようという気すらわかないと、もうそのままになってしまいますね。最近思うのが、読者のパッションをずっと引気持ち出し続けてくれる作品自体がそれほど多くないのかなという気がします。最初の1巻が1番面白くてあとはだんだんマンネリ化というのが結構多い印象です(特に恋愛漫画) 個人的に、ラストスパートにかけてどんどん引き込まれていくのは、ファンタジー(冒険系)、ミステリー、サスペンス系が多いです。