気軽に質問・回答しよう!
専門的な見識を書いたレビューについて
初めて質問します。
どこに聞いたらいいかよくわからないので、ここで質問させてください。
医学のある特定の分野について見解を書いてるのですが、内容が間違ってるレビューがありました。
医学に関することなので、間違った認識を植えつけてはいけないと思うんですが、そのまま残ってます。
他作のレビューを見ると、知識の幅広い方なのか、断定的に書いているものが多く、知らない人が読めばそうなのかと認識してしまいますが、正確にいうと微妙に違うものがいくつかありました。
誤った内容を書くことはガイドライン違反にはならないんでしょうか。
投稿者: ヤマダ撫こ
ベストアンサー0件
いいね!79件
ベストアンサー
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7316件
間違っていることが明らかな場合は、運営にお知らせして確認の上対処していただくのがよいと思います。
シーモア問い合わせ先はこちらです。
https://www.cmoa.jp/inquiry/
本人も間違ってると気づいてない可能性もありますよね(^^)
投稿者: ヤマダ撫こ
ベストアンサー0件
いいね!79件
こんなに早くお返事をいただけるものと思わず、ありがとうございます。
今改めて該当のレビューを確認したところ、追記がありお詫びされてました。その後、誤りを指摘したレビューがあったようです(こちらが正しいです。おそらく専門の方です。)
医療・医学に関わるものの一人として、知識はあるけれども素人の方(そうでなかったら大変申し訳ないのですが)が専門用語を用いてさぞ理解しているかのように書かれることに違和感があります。
専門書や論文を読めば、またネットで検索すれば幾らでも知識は深められますが、細かいところで違うことを正しいかのように書かれたりしていると、これを読んで信じてしまう人がいることに対しての責任の欠如を感じます。勘違いは仕方ないですが、専門分野については特に注意して記載すべきです。
追記もありましたが、正レビューに対しての回答も、また医学用語を使われていますが、何というか‥違和感が。
レビューのところから報告ができるのは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
とりあえず、正しい内容のレビューが書かれておりましたので、今回は様子を見たいと思います。
丁寧にお答えいただきありがとうございました。
どちらの方がベストアンサーということは決めるのが難しいですが、こちらのスレッドは締めたいと思いますので、リンクを貼ってくださったむに様につけさせていただきます。
失礼いたしました。