気軽に質問・回答しよう!
先月からシーモアを始めました!
先月からシーモアに登録して、クーポンや月額メニュー登録などをして購入をおこなっています。
先人の方々の知恵をお聞きしたいのですが、ひと月のなかで押さえておくべきお得な情報ってありますか?
たとえば、購入するなら何曜日!とか、決まっているのでしょうか?
私は、シーモア島でいろいろ回答を読ませていただいて、とりあえず気になるのをカートに入れて、クーポンがあるときに購入!としています。
基本的な使い方はこれがお得なのでしょうか?
投稿者: 可愛い受けには課金したい
ベストアンサー2件
いいね!168件
ベストアンサー
投稿者: maki
ベストアンサー15件
いいね!539件
以前は月額登録と足りなくなったらポイント購入していましたが、
月額登録は解約してもう一度もできるのでポイント購入するよりお得ということで、
ポイント購入はしなくなりました。
そして、ゲリラを知ってからは、
毎月多額に登録より、ゲリラで多額の購入(登録)をする方がお得であることを知りました。
ゲリラでなければ増量中が狙い目ですね。
ポイント還元中とかセール品など期間限定の本を購入するなら、木曜日が含まれていたら、
1%でも(5%とか10%とかあるようですが、まあ普通は1%か2%なので)お得に購入すべく
木曜日に購入しています。
(木曜日が含まれていなくても水曜日が含まれていれば水曜日購入もありですね。
水曜日、ポイ活ページを見て1冊以上購入すれば3ポイントもらえますので)
クーポン利用は期限最終日に利用することが多いです。
クーポン利用して購入した後(クーポン利用期間内)にその本が値引キャンペーンに入ったり
ポイント還元、または還元セール(5冊迄20%還元など)が始まった、
という悔しい思いを何度かしましたので。
あとで購入(50冊まで登録可能)とカートの利用は必須ですね。
そこに入れておけば、割引や還元は一目でわかりますので。
お気に入りはその点が分かりにくいです。
(お気に入りに入れている本がセール品かどうかは、お気に入りの本を逐一開かないと分からないです)
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7312件
これまで、毎月月初には還元(月額登録者は30%など)が来ていたのですが、
今月はまだ来ていません。
なんとなくこれまでの恒例が変わる雰囲気です。
昨年もシーモア島が9月から始まるなど大きな変化があり、
そこからキャンペーンも急に増えたりしたのですが、
シーモア誕生祭の8月が終わった翌月からは、
なんか新しいサイクルになるのかなぁとぼんやり感じています。
というわけで、「とりあえず気になるのをカートに入れて、
クーポンがあるときに購入!」というスタンスで様子を見るのはよいかと…
あと可能なら、(今のところ)新刊対象のクーポンをもらえるので、
①本棚アプリを入れてプッシュ通知を設定
②シーモア公式Twitterをフォロー
③シーモア公式LINEと連携
をするとよいです。
④メルマガ登録もありますが、クーポン割引率は低めかつ頻度も少ないです。
あと出版社のセールは、金曜日にどっと出るので金曜は要チェックです。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー323件
いいね!12372件
「クーポン」に加えて「還元」も活用してみてください。
個人的に最初は「クーポン」の方がお得に感じていたのですが、
「ポイ活」を覚えてからは「還元」の方がお得になっています。
あとは出版社ごとに毎年行われているSALEを狙うことでしょうか。
シーモア島を「出版社名」で検索すると情報が得られると思います。