気軽に質問・回答しよう!
本好きの下剋上の読む順番と購入順を教えてください
本好きの下剋上のライトノベルと小説実用書とコミックの読む、購入の正しい順番を教えてください。
いっぱいあってわかりません。ファンブックは要らないです。
ライトノベルと小説実用書はどちらか一方でも大丈夫ですか?
投稿者: Tomorrow'sway
ベストアンサー28件
いいね!1309件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: のの
ベストアンサー2件
いいね!116件
こんにちは。
①あかさたな様がおっしゃっているようにライトノベルから読む。
②りんご様が漫画の方が読みやすいと思われるようでしたらコミカライズ第一部
https://www.cmoa.jp/title/127406/
から読んでストーリーを頭に入れてからライトノベルを読み始める。
①②のどちらかがおすすめです。
コミカライズは第一部以外はまだ連載中です。
第一部から続けて読める第二部以外は、ライトノベルを読んだ後に読むことを個人的にはお勧めします。
ライトノベルの短編集もありますが、こちらも特典等でついていた小話がメインになりますので本編後の方が楽しめると思います。
ライトノベルと小説実用書は小説の内容は同じです。
ふたつの違いは小説実用書はジュニア文庫ですので総ルビ仕様になっていることと、新規の表紙絵、挿絵が入っていることです。
読み始めた当時は続きが気になりすぎて睡眠時間を削って読んでしまいました。
凄く作り込まれた世界観の素敵な小説です!是非楽しんでください!
投稿者: あかさたな
ベストアンサー16件
いいね!1917件
おはようございます。
本好きの下剋上
https://www.cmoa.jp/title/1101089845/
わたしは、こちらから読むことをお勧めします。
https://www.cmoa.jp/title/1101247140/
ジュニア文庫は、ジュニア向けに同一内容で
再発行されたもの、と認識しています。
わたしは、再発行にあたり追加された挿絵を目当てに
こちらも、パラパラと目を通したりしています。
コミックは、複数の漫画家様が
同時に並走する形でコミカライズされています。
ストーリーは一つ。長編小説ですから、
第一部兵士の娘1 から順序良く読んだ方が良いでしょう。
とても設定が凝っていて、伏線もあちこちに散りばめられた、興味深い小説です。
楽しい読書タイムを過ごされますように?