気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: 鳳仙
ベストアンサー371件
いいね!43426件
>>読まなくなった本が増えて困ります。
データなので場所塞ぎにはならないはずですが
ブラウザのみの利用で本棚がひとつなのみとかでしょうか
本棚アプリを利用していなければこちら↓
https://www.cmoa.jp/bookapp/guide/
からダウンロードして本棚の数を増やしたりして整理をしても良いかもしれません
アプリをすでに利用中で、データ削除をするこをご存知ないのかもしれませんが
購入したタイトルを残したままダウンロードデータを削除することもできますし
タイトルもろとも削除することもできます
無料下取りという制度はありませんがご自分でデータ整理はできますのでお試しください
現在好きではない書籍もどこかで好きになる瞬間があるかもしれません
なにが好みで、なにがそうでないのかを知ることは自分を知ることでもあります
どうぞ濃淡のある良い読書体験を
投稿者: らら
ベストアンサー1件
いいね!219件
シモア様、初めまして。
そもそも所有権が無いものなので売る以前の問題だとは思いますが、もしそれが何らかのシステムが確立され可能になったと仮定すると、紙本と変わりがなくなりますので、電子書籍販売サイトでも値引きセールやクーポンやゲリラ、還元の類は一切なくなり、出版社が決めた定価販売のみ+せいぜい数%のポイント制度程度になると思います。
そして買取されたところで所詮良くて2~3割程度だと思うので、どちらが得かと考えるとクーポンゲリラありで5~8割引きで買えている現状の方がよっぽどお得だと思うんですよね。
紙本でも、読み終わった後で売って差し引きでこんな割合になることはまずありませんでしたし。
また、逆に言えば、現状最初から下取り価格で買えているとも言えます。
気に入らなかった漫画は本棚から消すことが可能ですし、困るくらいなら消しちゃって忘れて次行きましょう。
投稿者: boo
ベストアンサー261件
いいね!27953件
シーモアさんへの要望はこちらです。
https://www.cmoa.jp/inquiry/
「改善要望については以下を選択の上、お問い合わせください。
・お問い合わせ内容:「7.その他」>「4.要望について」
※お寄せいただいたご要望につきましては、個別に回答はいたしておりません。
※いただいたご意見は、改善の参考とさせていただきます。
またサイト内で公開させていただく場合がありますので、予めご了承ください。」
ということです。