気軽に質問・回答しよう!
フィカパ参加しますか?
こんばんは。
フィカパに参加するか否か、今悩んでいます。
無料イベントだし、聴いてみたいなという気持ちもあるのですが、ドラマCDに苦手意識があるため楽しめないのでは?とも考えてしまいます。
ドラマCDに苦手意識があると言うのはかなり前の経験(BLではない)からなんですが、音声という要素が増えるのが苦手みたいです。
映像も増えるドラマやアニメは平気なんですけどね。
そこで参加したことがある方、参加しないという方の双方のご意見を聞かせいただきたく質問しました。
最長1週間くらい開けておこうと思っています。
よろしくお願いします。
#フィカパ
投稿者: ハル
ベストアンサー35件
いいね!11961件
ベストアンサー
投稿者: メロディー
ベストアンサー1件
いいね!23件
こんばんは!
前回3rdに参加させて頂きました✨
実は2ndの時、迷って登録せず、当日賑わってるのを見て参加すれば良かったと後悔したことがあります。
(事前登録しないと当日見れなかったので…)
私もハル様と同じように登録しないといけないですし、参加するか迷いまして…あとから悔やみました。
でも参加してほんっっとうに楽しかったです!!
声優さんが受け攻め色んな役を演じられて感動でしたし、バラエティコーナーもあって朗読以外のコーナーもあり面白かったです。
今回も事前応募しないと当日賑わってても見れなさそうなので、気になってらっしゃるのであれば登録だけでもしておいたほうが良いのかなと…お節介にも思っております(^^;
あとアーカイブもあるようなので、見たくないシーンなどは飛ばせるかと思います
(というか前回は3時間くらいのボリュームだったので途中からはアーカイブでみました笑
それもありこのボリュームで無料なのは凄いなぁと思い今回も参加しようと思ってます)
あと私は作家先生のファンなので、応募時に抽選で当たるグッズ目当でもあります笑
少しでも参考になれば幸いです?
投稿者: なっこ
ベストアンサー25件
いいね!471件
こんばんは
おじゃまします(*・ω・)*_ _)
ドラマCDや朗読は好きなのですが、今回の参加は迷っています。
前回初めて参加したのですが、申し込み手順が長く、これでいいのかな‥?と、たどたどしながら進み、観る時もシリアルコードを入力して云々‥‥だったと記憶しています(うろ覚えですが‥‥)。
前回は会員登録ではなかったように思うのですが(していたとしても全く覚えていませんw)、今回は会員登録必須、この1回の為にまた個人情報を入力しなければいけないのが、迷う原因の大部分を占めています(「こちから応募」以下の手順がとにかく長くて面倒w)。
多くて3ステップくらいで申し込み完了するなら、気楽に参加できていいのですけどね(;-ω-)。。
まだ時間があるので、多分ギリギリまで悩むと思います。ただ、結果、やっぱり不参加、、が現時点では濃厚ではありますが。。
投稿者: ほわわ
ベストアンサー77件
いいね!8710件
こんにちは(^^)
私は参加しないのですが、ご興味おありで迷ってらっしゃるのであれば、無料ですし参加申込だけしてみるというのはいかがでしょうか?
申し込んでおいて参加しない(できない)というのはアリだと思います。
申し込み締切を過ぎて、やっぱり聴きたい!というのは無理でしょうから。
ちなみに私が参加しない理由は、恋愛ものは漫画か小説のみで楽しむことにしているからです。
音声や映像だと恥ずか死すぎて無理なんです…?
家族同居で自室が無く、聴く場所がないというのも不参加の理由のひとつ。一人暮らしだったら参加してみたかもしれません☺️
投稿者: calico
ベストアンサー211件
いいね!15210件
過去のフィカパのライブイベントには参加したことが無いのですが…
2023/3/21(火) 19:20〜から、
「CHI【木島隆一・酒井広大・何内栄治】BL生朗読
など盛り沢山90分!オンラインイベント「フィカパ
4th」 開催記念特番★(もっと!わちゃわちゃんねる)
という番組がニコニコ生放送であることをシーモアの?お知らせで見て、視聴しました。
フィカパ4thの宣伝も兼ねた番組だろうから、本番とは趣も異なるんだろうけど、声優さんの生朗読なだけに流石!と思う部分と、作品を読んだ時に自分が脳内で作り上げてたイメージとは何か違うという部分がありました。
この番組、今はニコニコ動画で配信されています。無料で見れますので、判断材料の1つに視聴してみてもいいかも。(通信料の心配が無ければ…)
私は、イベントの配信プラットフォームであるZAIKOに登録しなきゃいけないのと、そこにシーモアでの会員番号などの情報を登録する必要があることに躊躇っています。
(何処とは書きませんが、つい先日通信会社の顧客情報漏洩があったし…)
テスト用動画で試せるかと思ったら、それも氏名を登録しないと出来ないし、ブラウザで視聴するのかアプリをダウンロードするのかも書いて無いので、説明不足も感じています。
申し込み締め切りまで未だ時間があるので、もう少し様子見かな…。