気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
教科書でしょうか、漫画に限った事でもないですが、
知識の多くは本屋と図書館で得た気がします。
【漫画のよさが全部つまってると思う作品】
?『ゴールデンカムイ』https://www.cmoa.jp/title/223116/
どこかで漫画は下品であって欲しいと・・
・・行き過ぎてはつまらないのですが?
投稿者: 空模
ベストアンサー4件
いいね!520件
みなさまご回答ありがとうございます。
漫画おもしろいな、好きだなと思いながら、みなさんはどんなふうに考えているのかなと聞いてみたくなって、昨夜質問投稿してみました。
いろんな回答いただけてとてもうれしいです。
また、作品もどんなのがあがるかと楽しみにしていました。数ある中かから作品選んでくださったみなさま、ありがとうございました。
ベストアンサー悩みましたが
「どこかで漫画は下品であってほしい、行き過ぎてはつまらないのですが」の言葉に
いろいろと考えさせられることがあって、マンボー様の回答に。
みなさま本当にありがとうございました。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
ヒリゾさま
皆さま
こんにちは。
自分にとって漫画とは…
今のところ、究極のエンターテインメント、です。
テレビも小説も映画も、私にとっては素晴らしいエンターテインメントではありますが、やはりこれは漫画でなくては成し得ない、と思えることが多くあります。
まず、「絵」で分かること。
台詞やモノローグなど「言葉」で分かること。
この「絵」と「言葉」で分かるからといって、決して説明的になり過ぎない加減が出来るのも、漫画の良いところ。
さらに、テレビや映画と違い「音」はないけれど、擬音語、擬態語など「オノマトペ」表現があること。
それから、これは私が漫画に対して特に思い入れを持つ部分であるのですが、「モノクロ」の表現で勝負(いや、勝ち負けではないのですが…)しているところ。白と黒だけの世界でありながら、漫画テクニック(網かけ、フラッシュ、点描…など)やスクリーントーンを含む、さまざまな表現方法を駆使して描かれるところが素晴らしいと思います。
コマ割りもバリエーションが多く、作家先生それぞれの個性が見え、本という特性上、見開きでの表現も可能。
また、本という特性上、ページを繰ることを考えて構成されているところも好きです。
…と、まあ書き出せばキリがないくらい、漫画を描かれる作家先生方はすごい!と思っています。
最後に、漫画のよさが全部つまっていると思う作品として、
萩尾望都先生の作品
https://www.cmoa.jp/author/1603/
を挙げさせていただきます。
投稿者: etkri
ベストアンサー4件
いいね!303件
ヒリゾ様、おじゃまいたします✨
漫画とは。。。自分の知らない、✨未知の世界✨へ連れて行ってくれる、素敵なアイテム、といったところでしょうか。
【マンガの良さが詰まっている作品】
一条ゆかり先生 有閑倶楽部
※以下、少々のネタバレ注意※
現実世界では出会わないであろう、イイトコのご子息ご令嬢✴、豪華客船での旅、幽霊の出る別荘での休日、南の島。。マンガだからこそ味わえる非日常を沢山楽しませてもらいました。
父親が厳しく、本棚に漫画自体並べられず、隠れて何度も何度も有閑倶楽部を読みました?夢中になって読んだ漫画は、数十年たっても、場面ごとにセリフも思い出せます✨✨
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14850件
小学生の頃から読んでいて、新聞よりも身近な読みもの。自分の日常から切り離すのが難しい存在になっている。
紙本からスマホに変わっても、何処でも読める。
(電波が届いてるor作品をDL済みなどの環境が必要だけど…)
小説も読むけど、自分にとって未知なものや人物の表情は、漫画の方が絵を描いてあるぶん理解しやすい。
・漫画のよさが全部つまってると思う作品一つ
?ベルサイユのばら
https://www.cmoa.jp/title/86934/
歴史マンガが好きになった原点の漫画です。
投稿者: S-
ベストアンサー25件
いいね!3246件
ずばり、自分のペースで読めることですね!
アニメ、ドラマ、映画などの映像作品はハマると面白いのですが、ハマるまでの導入部分、流れるものをじっと観続けるのが苦手でソワソワしてしまいます?(かといってながら見だと頭に入らないシングルタスク人間…)
小説も自由に想像できる良さがあり好きですが、漫画の方が情報量が多い分、作者様の世界観をより作り込んで表現できると思います✨それでいて、声や音など自分の想像力を働かせる余地もある✨✨
作者買いするタイプの私は才能のある作者様は設定などにこだわらずどんな題材を描いても面白い、と思っていて、そんな推し作者様のひとりがよしながふみ先生です(〃ω〃)
商業作品で手に入るものは全て読み、普段読まないBLも面白かった!
1作品選ぶなら、短編で読みやすいこちらを↓
⭐️ 愛すべき娘たち
https://www.cmoa.jp/title/101966/