気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: @_@
ベストアンサー2件
いいね!971件
こんにちは?
「本は紙でしょ!」派で長らく電子には手を出してませんでしたが、昨年シーモアさんに登録し、紙と電子で使い分けてます。
やはり紙が読みやすいので、基本は紙。
BL・TLジャンルは電子購入しています(このジャンルにはまって数か月なので、書店でレジに出す勇気が?)。
どちらにもメリット・デメリットがありますが、今までに出てないもので、私が個人的に感じてるところですと、電子だとピンポイントでお目当てのシーンが探しづらいことでしょうか。
読んでる途中で伏線回収な展開になったり、「あれ、あのシーン(またはセリフ)どんなだったっけ?」ってなった時に、紙だとパラパラっと捲ってそのシーンを探せばいいんですが、電子だとそうもいかず、ちょっと面倒だなぁと感じることもあります?
そして、「これが紙ならこんな買ってないな…」と、購入履歴を見ながら思うのです?
でもやはり、お得に買える・場所を取らない・劣化しないというのは電子のいいところ 。
それに地方は雑誌やコミックスの新刊発売日が遅れます(私の住んでいる地方は、東京発売日の2日遅れがマスト。日曜挟むと3日遅れ)。
なので紙と電子の同時発売の場合、電子なら確実に発売日に買える!というのは魅力です。
上手く使い分けて楽しい読書ライフを送りたいですね?
投稿者: むしゃむしゃ
ベストアンサー7件
いいね!359件
お邪魔します。
私も長らく紙派だったのですが、3年程前から電子を買い始めて最近は電子の比重が高くなってきました。
理由は保管/物質への執着の薄れ(これは移行後に加速した変化かも?)/価格です。
今は紙で買い始めて続いているもののうち紙で買いたいと思うもの/特典がすぐ読みたいor電子化しそうにないものは紙、それ以外は電子で購入しています。マンガで原稿がデジタルだなと思うと電子にしようと思うこともあります。
後悔したのは語学講座のテキストを電子で初購入した時。紙で勉強していた頃の名残か、何だかやりづらい気がして…でも結局電子で通しました。
今のところ電子と紙の両方で同じ作品を所持する、ということはしていません(特典目当ての複数購入もしないタイプです)。
さて私が思うメリットとデメリットについて、対になるよう順番を合わせて書いていきます。
■紙
○印刷潰れがない
○特殊紙など質感も楽しめる
○貸し借りや中古販売が可能
○一度購入すればずっと読める
○明かりがあれば電気不要
×新品は基本的に値引き販売しない
×場所を取り嵩張る、持ち運び▲
×劣化しやすい
×読みたいときすぐに取り出せない(←私の所持数と保管方法の問題でもありますが?)
×内容文について検索不可能
×絶版で入手困難になることも
×人に見られたくないものを購入/保管しにくい、処分に気を遣う
■電子
×低解像度(画面サイズ、)により判別できない書き文字があることも
×色の再現が思った通りではないこともある(カラーで淡い色使いなど)
×貸し借りが難しい、中古販売が不可能
×サービス終了後の保証は確約されていない
×デバイスの充電が必須
○値下げ、クーポン、還元(ただしお財布の紐には気を付けて!)
○場所を取らず嵩張らない、持ち運び◎
○読みたいときすぐに取り出せる
○内容文について検索可能
○絶版本も入手できることも(ただし諸般の事由での販売終了はありうる)
○購入/所持にほぼ人目を気にしなくてよい、処分に気を遣う必要がない
長々となりました?
電子の使用有無に関わらず、みゃこさまの読書ライフが今後も楽しいものでありますように?
投稿者: SAKURA
ベストアンサー9件
いいね!1736件
みゃこ様、おはようございます☀️
私もみゃこ様と同じく、1年ほど前までは紙本のみで購入していました。
しかしながら保管場所が確保できなくなり(冊数が1000近くありまして…)切羽詰まって電子に切り替えました。
電子本、本当に楽ですね。
今までは読み返したくても、目当ての本がどこに保管されているのか分からず(←保管用の箱等に入れて積んでいましたので)、探しても分からず結局読めなかったり…というのが多々あり悩んでいましたので?
あと、色々とセールで安く買えるのが本当にありがたい✨
(スマホ一つでポチっとすぐ買えちゃうので、買いすぎてしまうのが少し怖いですが…)
ただ私新刊発売時に付く特典の収集癖がありまして、どうしても欲しい作品は今でも紙本も合わせて購入しています。(特典目的で同じ作品を数冊…なんて買い方したりするので余計増える?)
手持ちの過去の作品は今電子で買い直している最中で、いずれ(所持している)紙本の大半は手放すつもりでいます。
実際の所、保管場所さえあるならば紙本の方が目に優しくて読みやすいし、持っているという実感が湧くので好きなんですけどね。
可能であるならば、紙本・電子両方集めたいです☺️
投稿者: ゆず
ベストアンサー47件
いいね!3091件
場所があるなら紙でも揃えたい派です!
というか紙と電子と両方持っていたい派です!
でもとにかく場所がない。
所持している書籍の数が途方もないので、それら全部紙でもそろえるとしたら書籍専用の部屋が必要です。
なので今は泣く泣く電子一択ですね。
現状電子書籍って閲覧権って感じなので、完全に自分で所有している感じではないとこがちょっと寂しいですよね。
100%わたしのもんじゃない感じがいつもしています。
それでも電子はいつ何時でもスマホさえあればどこでも読める手軽さがやはり一番の魅力ですね☺️
というか電子書籍サイトのシーモア島で紙か電子かで迷ってるスレってよく考えたらおもしろいですね?
投稿者: きら
ベストアンサー55件
いいね!3711件
電子:
◯収納/携行が楽
◯暗闇でも読める
◯劣化しない
◯バックグラウンド色が選べる(書籍の場合)
◯本の中で辞書で調べられる(書籍の場合)
◯電子限定特典がつくことがよくある
×デバイスの不良やOSのバージョンアップ未対応で読めなくなる
×眼精疲労・視力への影響(老眼が進みやすい)が進みやすい
×所有権が微妙(買取ではない)
×目指す本に辿り着くまでが長い
紙:
◯目に優しい/読みやすい(程よいサイズ感)
◯ほぼワンアクションで読める
◯電子より発行の早い出版社がある
◯レンタル屋で安価に読めることがある(※1回読めれば満足な場合には良い)
◯中古売買できる
×重くてかさばるので携行/保管が負担
×状態が劣化する/痛みやすい
×紛失/手放したら買い直しが必要
紙の方が本当は好きですが、質量の点から電子が主になっています。
投稿者: ヘルニアは友達(仲良しではない)
ベストアンサー36件
いいね!6062件
こんばんは。
私は電子派です。紙のみの書店特典などがつくものは両方購入しますが、基本電子のみですね…。
紙だと場所を選ぶ(家族の前で読めない!)ので、電子ならスマホ弄ってる体で読めますし?
引っ越した際も荷物が少なくて済みます?
投稿者: りらる
ベストアンサー54件
いいね!20046件
お邪魔します。
私も悩ましく思っています。
そもそも古い人間なので元々紙でいろんな漫画を読んでいました。
電子書籍を始めたのが数年前。紙の様に本としての実感わかず抵抗あり。
BLきっかけで電子に徐々に移行。当たり前に。
ただ、特典の好きな方、また、便利に使い分けたい時は両方(なかなか実現しない)で。
画面を見るのに目が乾燥しがちなので紙もやはりいいなと見直しています。
かさばるので困っていますが。両方を併用、という状態です。
例えば災害時、万一紙本を失った場合、電子が残り、
ネット環境不安定な平常時は紙本が有難い
という感じで両立が理想です。
まだまだ発展途上です。