気軽に質問・回答しよう!
「不朽の名作BL2022描き下ろし小冊子」をどうしても読みたい!
BL初心者です。こちらの小冊子に掲載されている先生方のご作品に出会えたのがごく最近のため、当時のこの小冊子のお話を読めないことがとても残念でなりません(涙) もはや時空を超えないと無理・・。
でも読みたい。どうしたら読めるでしょう?
作品本編は永遠なのにこうして関連するお話が読めないことが淋しすぎて。
作品に出会えた時期が遅かっただけなのに、その作品の関連のお話を知れないなんて(涙涙)
応募資格を満たした方のみ見られるのだとは理解しているのですが・・・。
その応募資格を個人の意思とは違うところで満たせないことが残念すぎます。
フリマサイトなどをみたりしてはいるのですが、みなさんはどうされていますか?
投稿者: かきや
ベストアンサー0件
いいね!13件
ベストアンサー
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8543件
柿丸さま、こんばんは。
私も年齢の割に腐歴は浅いので、柿丸さまのお気持ちとてもよくわかります。
でもこればかりはやはり、タイミングが悪かった、と思ってあきらめるしかないと思います。
柿丸さまのおっしゃる小冊子以外にも、初版限定で配布される特典や、各書店限定の特典、出版社のキャンペーンに参加するともらえる小冊子など、その時のタイミングでないと入手できないものって、とくにBLにはものすごく多いです。
紙ものならフリマサイトや古書店等に出回ることもあるかもしれませんが、それも結局タイミングですし。
人気作なら完結記念等で特別な冊子が出たりすることもあり、その場合にはこれまでの各特典が網羅されたりすることもありますし
この頃よく見かけるのは、出版社が変わって新装版が出たときに、各特典が収録されてりしてますよね。
なので見られるチャンスは0ではないかもですが、でも必ずではないわけで・・・
ちなみに私はBL好きのお友達からレア特典をお借りして堪能させていただいたり
協力して特典集めたりしたことはあります。
同じ趣味の友はありがたい!
ということで、これから出るものに関しては、頑張って情報を集めることを心掛け
過去の物は・・・運が良ければ見られるかもってことでいったん諦めたほうが精神的に楽かな、って思います。
全ての特典を入手している猛者ももちろんいらっしゃるでしょうけど、そうじゃない人が大半だと思いますよ。
投稿者: かきや
ベストアンサー0件
いいね!13件
おふたりさま、ご意見をいただき大変ありがとうございます!質問者の柿丸です。
こちらに非があるわけではないのに、作品を読めないってなんだかヘンだなと感じるのです。
文学にもなる漫画。なのにその作品を読みたいと思った時に読める人と読めない人といるのってちょっと不公平だなあって。
特典自体がキャラクターのアクスタなど雑貨なのであればしょうがないって思って然るべきと感じるのですが・・・。
でも今は一般的にそんなことは特に考えられていないんですよね。私の考えの方がへんなのかもです。
たしかに、これからのものに目を向けて、これまでのはいったん諦めましょ~。そして確かに確かに笑 猛者じゃない人の方が大半ですね。
お二人ともすてきなご意見をありがとうございました。お二人にベストアンサーをつけられたらよかったのですができないので、プラスワンのアドバイスをくださったこっとんきゃんでぃさんにつけさせていただきます。
三毛猫さんも、今年の情報をつけてくださってありがとうございました!
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14909件
ネットで検索して、「不朽の名作BL2022」の主催サイトの記事を読みました。
「対象の電子書籍サイトで、フェア期間中に対象作品の中から2作購入した人に特典として配布された小冊子」ですね。
ちなみにコミックシーモアは対象に無かったです。
電子書籍なので、フリマサイトなどに出品は不可ですし、古書店などに出回るものでは無いです。
そのフェア期間中に、小冊子に関する情報を得られなかったとしても、それは各個人の運というか、どうしようも無いことだと諦めるしかないでしょう???
教訓を活かして、次からは同様のフェアを逃さないように、様々な電書サイトの情報にアンテナをはりますね。
シーモアでは、先日↓こちらが開催されました。
4/12(金)10:00 ~ 4/25(木)23:59にシーモアでも開催された、「BL AWARD 2024」特別小冊子をプレゼントのキャンペーン
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240412_blaward2024_1#howtobl