気軽に質問・回答しよう!
あなたの「ふるさと」と、その場所を思い浮かべる作品を教えてください!
ゴールデンウィークということもあって、ご実家に帰省される方々も多いと思い、ふとこんなテーマでスレッドを立ててみました☺
【あなたの「ふるさと」と、その場所を思い浮かべる作品を教えてください】
※なお「ふるさと」については、どのような定義づけや発想をされても構いません
(例:出身地ではなく心のふるさとである場所、縁はないけど懐かしいと感じる場所、はじめて一人暮らしをした下町やアパートなど)
※個人情報が詳細に特定されないレベルの範囲でご紹介ください
★★★
ちなみに私みかんの場合は…
幼い頃から家族が転勤族だったために、長野県の北信中信各地を数年スパンで住んでは引っ越すを繰り返していました。たまに都会に旅することもありますが、大道路の大型車列の排気ガスを嗅ぐとその都度、長野県の緑豊かな自然環境のありがたさを思い出します
「のんのんびより」
https://www.cmoa.jp/title/31394/
に描かれている感じの風景が近いでしょうか?
ちなみに「分校」とつく学校も、県内には僅かに存在します
(なおこの作品は、
のんのんびより りめんばー
https://www.cmoa.jp/title/241014/
公式アンソロジー
https://www.cmoa.jp/title/82949/
とともに、
明日、5月2日木曜日までKADOKAWA半額セール販売中です!!
ノンリミットクーポンを使ってご購入されてみてはいかがでしょうか?)
★★★
シーモア島を訪れる皆様からの「ふるさと」話と作品の話を、ぜひコメントで聞かせてください♪
投稿者: 伝書鳩
ベストアンサー62件
いいね!19188件
ベストアンサー
投稿者: nekotaro
ベストアンサー49件
いいね!6737件
転勤族ではないのですが、人生で10回くらい引越ししてます。1カ所にとどまっていられないタイプなんですよねぇー。祖父母もいないので、親の田舎に帰るという事もなく…。
なので“ふるさと”って概念はフィクションの世界。都会でも、ど田舎でも全然平気だしwww
でも、身も心も落ち着くのは東京ですねー。
前の職場周辺の神田神保町界隈の古本屋街とか、新宿界隈。
? 神田・神保町・御茶ノ水Walker
https://www.cmoa.jp/title/1101367117/
ボーっとしてても、本や何かを物色してても誰も我関せずだから助かるんですよね。田舎だと目が厳しいwww
そして何より電車が見放題、乗り放題✨←乗り鉄
【東京在住時代の行動】
? ゆるゆるクラゲ・プランクトン図鑑
https://www.cmoa.jp/title/1101316842/
新江ノ島水族館と国立科学博物館の年パス所持。それぞれ月イチで通うw
? ふしぎな鉱物図鑑
https://www.cmoa.jp/title/1101355439/
? 東京「街角」地質学
https://www.cmoa.jp/title/1101270041/
乗り換え駅だった新宿。目的は鉱石ショップと画材屋と大型書店w
ちなみに
【ど田舎(現在)の行動パターン】
? 見分けるポイントがわかる 岩石・鉱物図鑑
https://www.cmoa.jp/title/1101409171/
? 地質学でわかる! 恐竜と化石が教えてくれる世界の成り立ち
https://www.cmoa.jp/title/1101203018/
? 粘菌生活のススメ:奇妙で美しい謎の生きものを求めて
https://www.cmoa.jp/title/1101193684/
お気付きでしょうか。
実は何も変わってないwww
ミュージアムがフィールドになっただけです。
実は親が倒れたため仕事も辞めて引越してきた、縁もゆかりもない地でして。(今は病院で100まで生きると言われるほど元気…)
結論。
ふるさとはないけど、自分ってどこでも生きられるんだなぁ。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
みかん様、こんばんは。
「ふるさと」…私はガチの地元を思い浮かべてしまったので、そこから連想ゲームで以下の3作品を挙げたいと思います。
【小説】?️『人間失格』太宰治
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%A4%B1%E6%A0%BC+%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E6%B2%BB
青空文庫↓(0円)
https://www.cmoa.jp/title/1101101835/
現代版アレンジのコミカライズ↓(古屋兎丸先生)
https://www.cmoa.jp/title/86443/
【実用書】?️『江戸・東京水道史』
https://www.cmoa.jp/title/1101286567/
【少年】?️『ハイキュー!! 10』古舘春一先生
https://www.cmoa.jp/title/55867/vol/10/
思い浮かべた場所は、自分の日常の風景であり、青春の思い出を想起させるものであり、季節と結び付くものでもあります。
クイズ王や名探偵なら、答えにたどり着けるかもしれません?
古屋兎丸先生の『人間失格』は買ってて積んだままなのを思い足したので、近いうちに読みたいです。
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12605件
わぁーみかん様
もしかしたら通りの名前を調べて下さったのですか〜?!
嬉しい〜ありがとうございます?
「なわて通り」もしくは「中町通り」というのですね‼︎
なんせそれはそれは大昔の記憶なのであやふや(笑)
当時、松本城参道から続いていて、城下町の風情が溢れる主要なストリートだったように思います。
あれからでは、街並みも様変わりしてるんでしょうね〜✨
軽井沢も同僚や友人達とのペンションお泊まり旅行が毎年夏の恒例行事となっていた、そんな懐かしい青春時代もありました。
みかん様も長野には思い入れがおありのようですね♡
長野県の風景は ♫兎追いしかの山〜♫
「ふるさと」の風情が感じられてとても素敵だと思います? ??◌
生きてるうちにもう一度行きたいなぁ〜(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12605件
みかん様
こんにちは ᐕ)ノ
世間は楽しいGWなんですね〜
「お国自慢」と題した過去スレッドも、是非参考になさってみて下さい(*^^*)
https://www.cmoa.jp/community/island/27447/
自分実家には帰っていないので、さっき電話で両親の元気な声を聴けたので安堵してます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ
「またおいでね〜」決まり文句にもなってるこの締めの言葉にいつも泣けてしまう私です( ᵒ̴̶̷̥́ ᵕ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )ウルウル