気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
聞いたことのある漫画家か作品名か(無ければウェブ検索かけることもある)、作品概要が各巻異なっていればなるべく各巻それぞれのを読む、レビューの高低中を読む(3桁レビュー件数の場合はピックアップ)、ネタバレチェックははずして読みに行く、シーモア島に作品名を入れてみて全期間検索で調べる。
セールやキャンペーン期間中の「全」対象作品から何かを物色したいときは、評価件数の多い順に、そして、高評価順にもソートしてみる。それぞれのソート時、自分の感覚に合うタイトルが出てくれば逐一上述のことを調べていく。1件だけで5となっている物は除外して5未満で見る。
人気作が名作とは限りませんし、評判が良くても自分の好みとは異なることもありますが、何も内容面に手掛かりのない物にはお金を出せません。
読み放題を余りやって来ませんでしたが、その範囲にあるものならば冒険してみてもいいとは考えます。つまり、そこまで慎重に内容を事前に知ろうとしなくても、とも。
但し、自分の人生で読書に与えられる時間も有限ですから、何でもいいから手当たり次第に読むなんてことは有り得ません。時間の無駄をしない為に、大して中身のわからない物に手は出せないです。
出来る限り、読後感までをも感触摑める物を探します。
いずれも試し読みは必須と思ってますので、試し読み増量は歓迎してます。
試し読みが難しく、作品概要の言葉に不足感ある場合でも、お力ありと既に判った先生であれば、作家買いはします。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
選ぶ基準、まだありましたので付け加えます。
島でお勧めされている作品について、勧めている方のご趣味がなんとなく、他の機会から窺い知れている場合は、そのままスルッとカートに入れてみてます。
または語り合っている作品について、関心が刺激されて下調べはそこそこにポンと買っていることも。
上の場合、作品への評価件数が0件であっても敢えて読みに行くことがあります。もちろん、相当多数のレビューが有るのならば、高(5)低(1or2)中(4or3)を拾い読みします…しかしいずれにしても購入する気持ちはこのとき既に高いです。
当たりの確率は私にとっては大して変わりがありません。
先入観無しで読んで欲しいという形で推薦されるのではなくて、他のところで嗜好が何となく判っている方かたがたのケースなので、心配が少ないのです。
基本的に好きな漫画の傾向が恋愛物の多い漫画に偏りがちな私でも、他のジャンルに範囲を広げて来れたのは、他薦のヒキによるものです。
バトル物苦手なので少年物は避けていても、例えば、ゴールデンカムイに引き寄せられたり、少年物の線の出し方やオノマトペのキツさ、女子の描き方の違和感などが苦手で、それでも中には自分にも大丈夫な作品もちゃんと多数あることを具体的作品名をどなたかから提供された情報によって知って、確かめに行って、宇宙のアストラに手を伸ばしたり、などです。
何も予備知識ないところからは、決して自分から手を伸ばさなかっただろうと思います。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー49件
いいね!6761件
買う基準判定はマンガより小説の方がはるかに厳しいです。が、シーモアではマンガしか買ってないので、マンガの話をば。
重視する順番
①設定や世界観(偏愛する設定あり)
②ジャンル、あるいは出版社(苦手な絵柄と苦手な世界観の目安になるため)
③絵柄(どちらかというとデッサン力重視派。味のある絵柄は別。極端に苦手な絵柄あり)
そして次はやはり、
試し読み。
読んで①②③いずれかにモヤッとしたら、マイナスのレビューをチラ見します。
アニメから購入する事もあります。
もちろん作家買いもします。
新刊未購入作品が60作品くらいあるのですが、買わないと決めてるのは2作品だけでした。
⚫︎試し読み押したらすごい巻数が自動で入ってきたタテヨミ作品(可愛い癒し系でたまーに読み返すけど、先が全く気にならない!)。
⚫︎嫌いじゃないけど絵柄が合わなすぎた作品(他の作品も気になるけど、合わないのが分かるから手を出さない作家さま。絵は綺麗だし画力高いんですよ?完全に好みの問題。残念)
まあまあ勝率高い方なんじゃないでしょうか。
投稿者: ヘルニアは友達(仲良しではない)
ベストアンサー36件
いいね!6062件
こんにちは。
私の本を買う基準は
1、絵(ランキングを見てもまずは絵が好みじゃないと中を開きません)
2、誰かのオススメ(この場合は絵が好みではなくても試し読みやレビュー(こちらに限らず他のBL専門サイトとかも)を確認)
あとは作者買いだったり、ですかね。
絵が好みでもコマに空白があったりするとウーン…となることが多いです(きちんと色々書き込んで欲しい)。
今月30冊以上購入して、読んでないのもありますが、続刊以外の新規購入で続きも買う!となったのは3冊もない気がします。
ただ、一巻はそこまでだったけど一応買っとくかー、で買ったら凄くハマった(最近だとパーフェクトアディクション)のもあるので、結果散財しまくりです。
読み放題登録した方がいいのかしら、と思い始めました…。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6763件
【本を買う基準】
漫画だとまず絵柄。絵が合わないと読むのが辛い。
たまに絵柄が好みじゃないケド、内容は面白い作品もあるが、やはり出来れば好きな絵柄で読みたい。
なのでサンプルは必ずチェックします。
サンプルの手ごたえが良かったら購入することが多いです。
スレ主様と同じく、1巻無料で読んでみて続きを購入することも多いです。
最近だと「銀太郎さんお頼み申す」
https://www.cmoa.jp/title/258399/
の1巻が面白かったので、続きを買おうかなぁー?と考えております。※残念ながら現在は1巻無料では有りません。
あとはアニメを見て続きが気になった作品とか。
最近だと「チェンソーマン」を5巻から購入しました。
口コミはあまり参考にしません。
好みが狭いせいか、どんなに評価がよくても面白く読めない作品があるので。
でもシーモア島で自分の好みとあっている質問の場合は密かに参考にしております。
https://www.cmoa.jp/community/island/30832/
⬆️こちらの質問主様と好みが似てたので
「傍観者の恋」
https://www.cmoa.jp/title/269197/
https://www.cmoa.jp/title/280521/
を読んでみたらとても面白かったです。
色々書き込みましたが
作者買い、サンプル買いが多いです。
本当に面白い漫画、自分に合う漫画はなかなか出会えないです。でも1年に1作品は面白い漫画に出会えているかな。