気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12621件
あけみ様
こんばんは🌙.*·̩͙
ジップロックを活用されるのはいかがでしょうか?
貴重なサイン本や小冊子などを劣化から守って、保存する場合に私も利用しています。
本の数だけジップロックの袋を用意し、本1冊に対してジップロック1袋、そこに湿気を防ぐ乾燥剤も入れます。
蛍光灯も日に焼けるので、その際ブックカバーをすると良いでしょう。
封入する時に湿気の高い空気を入れてしまうと結露やカビなどで劣化の原因にもなり得るため、
湿気の多いこの時期でしたら、エアコンで部屋の除湿を充分にされた上で行なうのが好ましいと思います。
保管は、湿気の高い場所や結露しやすい場所は避けて下さいね! 紫外線もNGです!
段ボールは湿気に弱いので、お薦め出来ません。
尚、メンテナンスも不可欠ですので、定期的に行なってくださいね。
お役に立てれば幸いです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
投稿者: あお
ベストアンサー3件
いいね!391件
こんばんは( ꈍᴗꈍ))⁎⭐︎
宝物をお持ちのご様子、よいですねー
博物館などでは紙資料は中性紙の箱に入れて保管するみたいです。
資料から出てくる有害ガスからの劣化を防ぐみたいです。
検索ワード⇨ 中性紙 保存箱
それから図書館の貴重書用もいいかもしれません。
検索ワード⇨ 図書館 貴重書 保存箱
メーカー名とか書くのはどうなんでしょう?ダメかしら。
上記検索ワードをググりましてショッピングの最初に出てくる3文字の会社はよく聞くところな気がします。
湿度管理も重要ですよね。
検索ワード⇨ 紙 湿気から守る
これでググったトップ記事が分かりやすかったです。
時々ページをめくって換気するのもいいらしいです。
お宝ライフをお楽しみください。