気軽に質問・回答しよう!
本棚アプリのアップデートについて
https://www.cmoa.jp/information/information_each/notice_id/45175/
既に赤丸通知で周知されていますが、リマインド(後になって見返す用)として、スレッドを立てておきます
新しいアプリがアップデートできますよというお知らせはお馴染みですが、
今回は
2025年1月頃に「強制アップデート」される予定であり、それ以前のアプリ(ver.3.0.9以前)を使っている人は新たに新しいバージョンのアプリで作品をダウンロードし直すことになりそうなので、ご留意くださいませ
投稿者: 伝書鳩
ベストアンサー62件
いいね!19129件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: pooh
ベストアンサー2件
いいね!137件
nekotaro様
こんばんは。
なるほど、現在ダウンロード済みで未読の作品は何もしなくて良かったんですね!
やっぱり、シーモア島の皆さまのご意見を見てからするべきでした。
失敗は財産であると思う事にします!
ワタシと同じようになってしまった方の参考になればと思いますので、サポートセンターから頂いた、未読マークの復活方法の回答を載せておきますね。
↓↓
作品データのダウンロードをおこなうと自動的にビューアが開く形式となりました。
そのため、ダウンロード時に自動的に開かれた巻については、未読マークが消える(既読扱いとなる)仕様となっております。
■未読マークを再表示したい場合
該当作品を一度「非表示」に設定し、本棚アプリが該当作品の非表示状態を認識したのちに、再表示させてください。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
pooh様、
『旧バージョン(ver.3.0.9以前)でダウンロード済の作品データは強制的に削除されてしまい、再ダウンロードが必要となります。』
これは、ダウンロードした作品=既読作品
のことだと思います。
『旧バージョン(ver.3.0.9以前)で既読した作品は、既読(ダウンロード)した履歴が消えちゃって、未ダウンロード(未読)状態になるから注意してね。
それを避けるためには新バージョン(ver.3.1.0)で再ダウンロードしておいてね❤️』(意訳)
という事では。
つまり、現在未読作品はそのままで、既読作品だけ
本棚→編集→DLデータ削除→ダウンロード
すれば良いのだと思いますよー。
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43401件
・既読と未読がわからなくなりそうなひと
・過去にダウンロードした作品を同時に複数冊
読み進めているひと
・しおりやマーカー機能を使いまくっているひと
・大量のダウンロードに適した環境下ではないひと
・再ダウンロードで表現方法が変わってしまう
センシティブ()な本を所持しているひと
このあたりのひとたちは1月までになんらかの対策
をしなければなりませんね
自分の環境下だけなのかよくわかりませんが
前のバージョンだったら通信を切っておけば
ダウンロードしたものは閲覧できたのですが
現在はオフラインでアプリが起動しない場合が
あるので強制アプデは回避できません
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
早速アプデしてきましたー!
◯作品をダウンロードして、少しタイムラグ(2〜5秒)があるもの作品が開き、読めます。後半に一気に飛ばしていくと読めなくなるので、ダウンロード中なんだと分かります。
◯拡大したままページめくれます。
◯作品開いて真ん中をタップして出てくる下のメニューにタテヨコ切り替えアイコンがつきました。
◯同じく下方メニューに、全作品目次がつきました!
◯軽快に動きますよ!
『作品の形式に合わせてそれぞれ対応した複数のビューア(作品を閲覧するためのソフト)を使用しておりました。』
これ、なるほど!と思いました。
本によって拡大縮小でバックに色がつく作品があったり、めくる感じ?が微妙に違うのは単純に出版社の仕様だと思ってたんですよ。
それに合わせてビューアーを切り替えていたんですね!
この前スレが立っていた、雑誌によって違う目次の有無とかもそうなんですかね?
目次、搭載です!
取り急ぎご報告。
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26228件
■2024年7月17日(水)~2024年7月23日(火)
本棚アプリの新バージョン(ver.3.1.0)がリリース
新しいビューアの導入により機能・表示が統一される
<利用できる機能>
①すべての巻作品が作品データをダウンロードしながら閲覧できるようになり、閲覧までの待ち時間が短縮
②コミックのページめくりの方向をブラウザのビューアと同様に縦横切り替えられる
③コミックの画面を拡大したままでページめくりできる
④(しおり一覧の下に表示していた)マーカー一覧をタブから切り替えて確認できる
『本棚アプリの新バージョン(ver.3.1.0)へアップデート以降にダウンロードした作品から新しいビューアが起動するようになります。
旧バージョン(ver.3.0.9以前)の本棚アプリでダウンロードされていた作品は旧ビューアが起動します。
※アップデート以降であってもダウンロードに失敗した場合は、旧ビューアで開かれる場合があります。』
■2025年1月頃 (時期は前後する可能性があります)
2025年1月頃、すべての作品が新ビューアで開かれるバージョンのアプリのリリースならびに強制アップデートを予定。
※このアップデート以降は、旧バージョン(ver.3.0.9以前)でダウンロード済の作品データは強制的に削除され、再ダウンロードが必要。
既にver.3.1.0以降にダウンロードされていた作品については削除されない。
<お願い>
・旧バージョン(ver.3.0.9以前)の本棚アプリでダウンロード済の作品について、お手数ですが、2025年1月頃までにwifiなど通信環境の良好な環境で順次再ダウンロードをお願いいたします。
ということで、7月にアップデートしても1月は強制アップデートされるようですね。
ただ、7月のアップデート以降にダウンロードした作品は削除されないということです。
投稿者: ShizuShizu
ベストアンサー2件
いいね!958件
通知を読みましたが
7月のアップデートをしても1月に強制アップデートになると思います。
・7月のアップデート(ver.3.1.0)はビューアの機能改善(新ビューアとなるが旧バージョンでダウンロードしたものも開ける)
・1月頃予定のアップデートは「すべての作品が新ビューアで開かれる」機能搭載
7月に新ビューアにアップデートして、その後この新しいビューアで作品をダウンロードしていけば1月には問題なく表示できる、と。
猶予期間が半年ほどあるって感じですね。
投稿者: ヘルニアは友達(仲良しではない)
ベストアンサー36件
いいね!6062件
アプリ普段使っているのでお知らせ読みました!
ただ私の理解力が乏しすぎて理解できず…🤤
7月のアップデートをしても1月に強制アップデートになるんでしょうか…
ダウンロードし直しというのが本当に辛く断腸の思いであります…(ほぼダウンロードしてるもので)