気軽に質問・回答しよう!
異世界食堂、コミックが2バージョンあるのは何故?
少し下の質問に
薬屋のひとりごと コミックが2バーションあるのは何故?
https://www.cmoa.jp/community/island/32836/
とあるのを見て、そういえば「異世界食堂」のコミカライズも
ヤミザワ・モロザワ さんの
https://www.cmoa.jp/title/228903/
と
九月タカアキ さんの
https://www.cmoa.jp/title/132250/
と
2つあったなあと思い出しました。
薬屋も食堂も、途中で漫画家が交代したというのではなく、どちらも話の最初から描かれています。
何があったのかご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
投稿者: 猫好きの下剋上
ベストアンサー0件
いいね!184件
ベストアンサー
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1556件
いいね!68237件
猫好きの下剋上様
こんばんは🌙.*·̩͙
📘『異世界食堂』スクウェア・エニックス
https://www.cmoa.jp/title/132250/
配信開始日:2017年6月24日
📘『異世界食堂 洋食のねこや』KADOKAWA
https://www.cmoa.jp/title/228903/
配信開始日:2021年9月25日
お調べをしてみましたところ、
漫画のストーリー自体に差はなく、
アニメ2期の制作決定に合わせて出版社を変えて出版されたようです。
📘『異世界食堂(ガンガン版)』スクウェア・エニックス
・キャラデザイン等がアニメ版と異なる。
・web版や書籍版と一時時系列が異なる。
・オリジナルストーリー等も挿入
📘『異世界食堂〜洋食のねこや〜』KADOKAWA
・アニメ版のキャラデザインやストーリー準拠。
・web版や書籍版と順番が同じ?
スクウェア・エニックスの『異世界食堂』は、
アニメ化前から連載がスタートしていますので、
アニメ版とキャラデザインが異なります。
対して『異世界食堂 洋食のねこや』は、
アニメ第1期後、アニメ第2期企画進行中に漫画化されていますので、アニメ版の内容やキャラクターデザイン等を
忠実に再現出来ている感じのようです。
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14910件
なろうに投稿されていたノベルが元で、
2015年にヒーロー文庫から書籍化
ヤングガンガン(スクウェアエニックス)にてコミカライズ連載、2016年11月〜2019年9月
2017年7月〜9月アニメ放送
2021年4月〜 月刊少年エース(KADOKAWA)でコミカライズ
2021年10月〜12月アニメ異世界食堂2
ざっとこんな流れのようです。
月刊少年エースのKADOKAWAは、映画やアニメも手がける大手ですから、再アニメ化するのに合わせて、コミカライズの出版の承認も得たのだろうと思います。
映像化作品がヒットすれば、本も売れる。
薬屋の…は、これとは事情が異なるのではないかと思います。