気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43400件
値下げ×クーポン、クーポン×還元、
値下げ×クーポン×還元(複数)
の割引率は意識しています
あとはクーポンの有効期限と新刊配信日や作品セールの最終日を確認してどのクーポンを使っていこうか、も考えます(が、うっかり忘れることもあります)
夜ふかしトークのクーポン
https://www.cmoa.jp/community/island/32841/
がありますが9/11までの新刊に使えそうだな、とか
期間が長い場合は還元が重ならないかなとか
※待っても10%還元の気がしますが水曜ポイ活3ptか木曜ポイ活還元にあわせたい
いつも週末は何かしらのクーポンがあるのでカートに待機させたり
いちおう1巻目を3冊用意したりします
※9/7かな、と
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26001件
私自信はどうすればお得かはあまり考えていませんので、欲しい作品がある時にクーポンがあれば迷わず使います。
もちろんタイミングが合えば、値下げ作品にも使いますし、還元と合わせることもします。
大事に寝かせて使い忘れたり、最終日ギリギリまで粘って寝落ちして使えなかった、なんてお話も時々目にしますからそこはご注意ください。
さて、私ではあまり役に立てませんので、お役に立ちそうな過去スレを貼っておきます。
https://www.cmoa.jp/community/island/28519/
https://www.cmoa.jp/community/island/25124/
https://www.cmoa.jp/community/island/24427/
https://www.cmoa.jp/community/island/23042/
投稿者: こっこ
ベストアンサー20件
いいね!2199件
◯クーポンが10〜20%のものならチェックしていた値下げ商品と合わせて何%割引になるかを計算する
→各社のセール時期(海王社だったら40%など)と同じ位またはそれ以上の割引率になるのであれば購入
→クーポンと値下げ率を合わせても各社セールの割引率に届かないのであれば購入見送り(例:10%割引商品に10%を重ねても各社セールの割引率のほうが大きい) で、高くても今読みたい!後悔しないと思う商品に使う
◯クーポンが30%〜なら値引きになりにくい(各社のセールをしない)出版社のチェックしていたものを買う か、高くても今読みたい!後悔しないと思う商品に使う
ただ、値引きしないと思ってた商品がいきなり一斉値引きする期間があったりするので、シーモア島を徘徊しながら情報収集をするのも大事だと思います。私はシーモアにやっとこさ慣れてゲリラや社のセールなどをがんがん活用し出してたつもりだったのですが、まだまだ知識不足で先日もシーモア島に救われました(*´ェ`*)
投稿者: でめきん@りお
ベストアンサー77件
いいね!9808件
★還元やセール品に重ねる。(基本中の基本!)
★クーポンを取得してもすぐには使わない。期限最終日に別のキャンペーンが来る可能性にかけて寝かせる。
★特に大急ぎで読みたい本じゃない場合は、新刊マークが外れるのを待つ。
★先走って買わないように、出版社の大セールを把握しておく。(竹書房は8月、海王社は7月、小学館は12月、ぶんか社は11月…みたいに。詳しくは島で教えてくれます)
★よほど欲しい本がない場合10%offクーポンは、もったいないけどお見送りする。
とかでしょうか。
島の皆さんはどういう工夫をされてるのか興味があります。