気軽に質問・回答しよう!
酷い
強制アップデートはセキュリティやシステム的な事情で仕方ないとは思いますが、作品が大幅に内容が改変された事について憤りを感じています。主なところはオトナ作品の大幅な規制強化ですが、作者の都合で改変ならとにかく出版社の都合で作者に改変させた作品は同一の作品であると言えるでしょうか?
利用規約を確認しましたが購入後にコンテンツ内容が改変される事がある旨の記載はありますでしょうか?
作品の内容を改竄した以上はユーザー都合では無いので規約に則って返金を求めても良いでしょうか?
第21条の2 契約の成立および料金の不返還の3に則るなら作品の改変は御社都合ですよね?
皆さんはどう思われますか?
投稿者: sinse
ベストアンサー0件
いいね!0件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: かーまさ
ベストアンサー126件
いいね!12871件
もしかしてこちらでしょうか?
https://www.cmoa.jp/information/information_each/notice_id/47367/
当たっているのならもう暫く待てば修正されるとの事です。
投稿者: boo
ベストアンサー265件
いいね!28482件
「出版社の都合」で変更されたものは、シーモアの責任ではないのでは?
なので「当社の責に帰すべき事由」にもあたらないとうことになりませんか?
第14条 当社の責任
1.当社は、本利用規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本サービスについての責任を負います。当社は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、お客様の責任としている事項について、当社に故意または過失がある場合を除いて、責任を負いません。当社は、本サービスに関してお客様に損害が生じた場合であっても、当社に故意または過失がある場合を除いて、責任を負いません。
「購入後にコンテンツ内容が改変される事がある旨の記載」はないかもしれませんが、購入したコンテンツは保証される記載もありません。
第6条 サービスの提供条件
2.当社は、当社が必要と認めた場合において本サービスの終了および内容の変更を当社の判断にて実施します。
3.当社は、お客様に対して何等の予告なく、システムのメンテナンス等で本サービスを停止できるものとします。また、お客様は、本サービスの停止につき、本サービスの利用およびコンテンツの閲覧ができないことを承諾するとともに、当社がお客様に対して責任を負わないことに同意するものとします。
サービスの終了も内容の変更もシーモアの判断でできるし、コンテンツの閲覧ができない事態になったとしても承諾したことになっています。
なのでまあ仕方ないのかなあ…と思っています