気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14895件
再度試してみました。
Safariの履歴を削除した後、プライベートモードでは無く通常モードで。
メールアドレスでのログインですが、今回はタイルが出ずに、すんなりとログインできました。
シーモアでのログイン時は、いつもiPhoneのパスワードアプリを使用しているからなのか(指紋認証有り)?それとも、先ほどログインしたばかりで、シーモアのシステムに記録されているだろうから、それでセキュリティの信頼度が高かったのか?
よく分かりません。
情報セキュリティ専門家のインタビュー記事によると、
「わたしはロボットではありません□」にチェックを入れさせたり、写真のタイルとかは、「この操作は bot(悪意があるプログラム) によるものなのか、人間によるものなのか」を判別する仕組みでCAPTCHA(キャプチャ)といい、Google提供のものをreCAPTCHA(リキャプチャ)というそうです。
ログイン操作中のスクロールやクリックなどの動きが「もしかしたら人間ではないかもしれない」とシステムが判断すると、写真クイズを出題するようになったそうです。
写真タイルを選ぶ時の速度や精度で判断されるっぽいです。人間なら選び間違いしたり、迷ったりで時間もかかるだろう…みたいな。
プライベートモードの時の私は、サクサク進めて疑われ、ネチッこく何度も出題されたのかもしれない…
投稿者: Olivia
ベストアンサー137件
いいね!3597件
今試してみました。
Yahoo JAPAN !IDでログインしていますが指紋認証の設定をしているのでタイルは出てこないです…
(iPad)
メールアドレスでログイン時も、端末に保存しているのでタイルは出なかったです(使用端末Androidスマホ)
(サイトにログインした際に「このパスワードを保存しますか?」というメッセージが表示された時に保存したと思います)
全ての端末、閲覧環境で設定できるかわかりませんけど… ご参考にまで(AIから〜)
【スマートフォンで記憶させる】
Android(Chrome)の場合
Chromeアプリを起動する
右上の「︙」または「三点リーダー」アイコンをタップする
「設定」をタップする
「パスワードマネージャー」または「パスワードの保存」をタップする
「パスワードの保存」をオンにする
ログイン時に「パスワードを保存しますか?」と表示されたら、「保存」をタップする
【パソコンで記憶させる】
Google Chromeの場合
画面右上の「︙」または「三点リーダー」アイコンをクリックする
「設定」をクリックする
「自動入力」をクリックする
「パスワードマネージャー」をクリックする
「パスワードを保存できるようにする」をオンにする
また、iPhoneでは「設定」アプリから「自動入力とパスワード」の設定で、パスワードとパスキーの自動入力をオンにすることができます
SafariでログインIDやパスワードを端末に記憶するには、自動入力機能を設定します。
【iPhoneやiPadの場合】
ホーム画面の「設定」をタップします。
「パスワード」または「パスワードとアカウント」をタップします。
「パスワードを自動入力」をオンにします。
【Macの場合】
メニューバーの「Safari」をクリックします。
「設定」または「環境設定」を選択します。
「自動入力」をクリックします。
「ユーザー名とパスワード」にチェックを入れます。
また、サイトにログインした際に「このパスワードを保存しますか?」というメッセージが表示された場合は、そのメッセージをタップして保存することもできます。
保存したパスワードは、Safariで閲覧したいページのログイン画面を開き、ユーザー名とパスワードの入力枠を選択すると自動入力されます
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14895件
タイルを選ぶのは以前からありましたね。
普段は、ログアウトせずにいるので以前と変わったのか分かりませんが…
試しに別にプライベートブラウザを立ち上げてログインしてみたら、5〜6回以上やらされました💦
過去にログインした時は、多くて3回程度だったのに。
う〜ん?セキュリティが厳しくなったのか、シーモアからログアウトせずに、別のブラウザでログインしたから怪しまれたのか…?謎です。
そもそもが、あのタイルって選ぶ基準が分かり難いので嫌いです。
自転車やオートバイのハンドルの先っぽがちょこっと入っているタイルも含むのか?含まないのか?とか悩まされるし、それを何回も繰り返されて辟易します。