気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: Chico
ベストアンサー6件
いいね!61件
私は過去スレのベストアンサーの方を少し参考にしています。https://www.cmoa.jp/community/island/20375/
まず、新規購入すると、未読に入ります。
読み終わったら、ジャンルの評価ごとに移動させます。途中で飽きてしまい下の評価の棚の移動させたりしますが、基本完結してもそのままにしてます。
☆3が新刊出たらスグ買いたいレベル。
☆2はクーポン待って新刊買うレベル。
☆1はポイント余ったら買うレベル。
並び順はこんな感じです。↓
①未読
②少女、女性マンガ☆☆☆
③少女、女性マンガ☆☆
④少女、女性マンガ☆
⑤少年、青年マンガ☆☆☆
以降はTL、BL、小説が続きます。
あとは、買ったはいいけど、もう読まない本を詰め込んだ本棚があります。
今のところこれで落ち着いています。
投稿者: なのはな
ベストアンサー13件
いいね!2222件
あかぼうさん様、こんにちは。
本棚29個ありました。
異世界物と、BLを中心に読んでいます。
少女/女性/少年/青年は、ジャンルで分類していません。
新刊は購入後、新刊購入に入れて、読んでしまってから各本棚へ分類するようにしています。
・本棚① 【未分類はココ】
・新刊購入
・昔懐かし
・異世界 転生・転移のみ
・異世界 転生・転移除く
・職場物
・BL×8 おすすめ、バース物、作者様別等の分類
・TL
・ライトノベル・小説
・歴史・古典
・プレゼント本
・続刊待ち
・単行本待ち
・単話版・重複購入
・続刊購入予定無し 等
分類し過ぎなのか、どこに入れたかよく忘れます。
よく読む作品は、各本棚よりタイトルで探す方が多いかもしれないです。
他の方のMY本棚、気になります!
投稿者: とく
ベストアンサー2件
いいね!766件
私の本棚はこんな感じで、15個に仕分けています。
読み集めているのは振り分けた所へ入るので先に優先して読んでいるため購入して振分け前の本がなかなか減りませんね。
現時点370作品あるので増やさない様にしたいのにあなたへのオススメとかヤバいんですよぅ~(笑)
・購入 振分け前(未ダウンロード)
・写真集・他
・ノベル-お気に入り
・少女・女性-お気に入り
・少年・青年-お気に入り
・ノベル
・少女
・女性
・少年
・青年
・TL-お気に入り
・TL
・BL-お気に入り
・BL
・続刊不要・単行本へ切替
振分けの中にも振分けの小分けが出来たらいいのにな、PCのフォルダの様には行かないんですよね。本当は作者名でも分けたいけど編集横のソーティングで「作家名順」(↓↑)があるので活用しています。
読む順番も発売順を参考にしたりしてますよ(*^^*)
少しでも参考になれば。
投稿者: kokorojun
ベストアンサー0件
いいね!5件
こんにちは。
メールでも思うんですが、本棚も仕分けって大変ですよね。やっぱりこっちの方が分かりやすいかなとか何度か変えてるけど増えてくると直すのも手間になってきたり、、、、私の場合、こんな感じです。
①本棚
②まんが
③BL1
④BL2
⑤TL1
⑥TL2
⑦文庫雑誌など
⑧ノベル
⑨作家別あ行
⑩作家別か行…
取り敢えず購入したものは、もともとの本棚に入れてから読んだ後仕分けしていきます。基本作家別にしてますが、②〜⑥はお気に入りの作家だったり読み返したい作品を上にしています。他の人のを見て完結と分けるのも良いなと思いました。参考になる意見ありがとうございます。
投稿者: でめきん@りお
ベストアンサー78件
いいね!9905件
私は購入8割がラノベなのですが私の本棚はこんな感じです。
①全年齢漫画(連載中)
②TL漫画(完結含む)
③BL漫画(完結含む)
④全年齢漫画(完結済)
⑤ラノベ(現代和風中華)
⑥ラノベ(西洋・あ~す行)※作家名
⑦ラノベ(西洋・た~わ行)
⑧ラノベ(お気に入り)
以下、作家別の本棚がいくつかあります。
新タイトルは購入直後①に入る(シーモアの仕様)ので、都度それぞれの本棚に振り分けてます。
(おかげで未読と既読の区別がつかない)
今はこれで落ち着いてますが、⑤が増えてきたのでこれも作家名で分ける事になりそうです。
ちなみに『作家名順』『書影サムネ』で並べています。
(西洋ラノベは似たような書影が多いので、未読がどれか分からなくなる)
…まとめてみて気づきましたが、問題大アリな本棚ですね。
私も皆さんの本棚を参考にしたいな( ゚д゚)
投稿者: あいまる
ベストアンサー1件
いいね!593件
はじめまして、こんばんは(^^)
本棚機能も新機能加わったり年々変わって来てるのですが、私は面倒臭がりなのでシーモア登録16年来
➀未読
②既読(少女・少年)
③既読(TL)
④既読(BL)
⑤廃棄
…に分類しています。
購入したものは、そのまま
未読か既読ゾーンに分類されますが、直ぐ読まない時は未読ゾーンに移し
失敗したな…ともう見返す気も起きない漫画や、続きを購入する気が勿体ないようような漫画は ⑤の廃棄行き
とりあえず毎月の購入数の方が多く、未読がめちゃくちゃ溜まって行くばかりで、気になる漫画から読んで行くものだし、古い本の未読が既読にならずに困ってます(^_^;)
今…未読…2700冊ちょい
気長に整理して行っております( ˟꒳˟ )