気軽に質問・回答しよう!
LINEの連携って…
こんにちは
GWスタンプラリーとやらが始まったと教えて頂きミッションを進めていたのですが、最後がLINEの連携…
現在私はLINEの連携も友達追加もしていません。時々LINE限定クーポンのお知らせがあると追加した方がお得かなぁとは思うのですが、正直な所クーポン以外のお知らせとかもあるならちょっとうるさいよなって感じますし、連携に関してはセキュリティ的な面であまりしたくないと思っています。
皆さんはLINEの追加と連携してますか?
※すみませんついでに…
・メルマガって登録した場合メール届く頻度ってどれくらいでしょうか?クーポンのお知らせだけですか?
・Xでシーモアって検索すると色んなアカウント出てくるんですけどどれが本物?ですかね、フォローはしておいた方がいいですか?(Xでのキャンペーンやクーポンがよく分からず…)
投稿者: ラビリー
ベストアンサー0件
いいね!32件
投稿者: moa
ベストアンサー0件
いいね!26件
LINE友だち登録だけして連携してない民です
ラビリー様
>> 友だち追加だけでもクーポンOKなんですか!?連携していないという事は購入履歴などに基づいた通知がないって感じなんですかね…?
概ねおっしゃる通りと思います!
・シーモア様webページで開催されるキャンペーンには参加できます。キーワードを入力してクーポンゲットのやつ。このクーポンはもらえます。
・連携しているだけで無条件にいただけるクーポンのことは失念していました。すみません。こちらはもらえないです。
・購入履歴に基づいた通知は多分来てないです。トップページとかにありそうな一般的な告知がきてますね〜。ポイント増量キャンペーンとかも教えてくれます。
いばら様
> でもさすがに特典3は貰えないんですよね?
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=line_start
何か下旬頃に勝手にクーポンBOXに入ってるやつ。。。?(が、ソレだよね?)
このクーポンのこと、失念していました。
おっしゃるとおりです。もらえません。
私はもらったことがないので分かりませんが……多分ソレです!
dsk様
> 新刊出るたびに表紙画像タイトルガッツリ付きでご案内くださるの、ホントやめてほしい……
何ですかその仕様…! 怖すぎる…
自分、家族に見せられないマンガを買うために電子書籍サービスに加入したようなものなので、怖くて震えています。
LINEなんて人前で開くことも多いアプリ、うっかり人前で誤タップしてしまった日には…!
死んでしまうよ……
こ…これは、通知のon/offできるよう要望出してもいいレベルの気がします…
投稿者: moa
ベストアンサー0件
いいね!26件
1日ぶりにきたらお話が進んでた💦
返信いただいていたのに気づかず放置、すみませんでした
boo様
> 今回の「スタンプラリー」はLINE ID連携していないと全てのポイントがもらえません。
LINE ID連携とコンプリートのポイントがもらえないだけではないんです。
そうだったのですね。
読み込みが足りませんでした。
残念ですが、今回のポイントは諦めます😂
LINE連携しないメリットですが、特にコレといえるものはないです。
強いて言えば、LINEをインストールした当時の自分が決めたルールだから、ということでしょうか。
LINEが普及しだした当時、LINEを運営している企業はあまり信頼のおけるものでなかったのです。
いまも、アカウント乗っ取り等の話をきくに、自分なりの警戒や線引きは必要かなと思います。
一方で、子ども関係の役員活動等々で「LINE入れてないので私だけ別の方法で連絡して下さい」と言えるほど剛の者ではなく。
初対面の方とLINEでやり取りすることになったときに挙動不審にならない程度には使っておこうと思っています。
結果、LINEは入れてアプリ内では自由に使う、けど、電話帳やら位置情報やらアクセスを断てるものは全部断つ、外部情報との連携はしない
というマイルールで運用することになりました。
ラビリー様のおっしゃる通り
LINEに限らずインターネットにつないだからにはある程度の流出は覚悟しなければならないと思っています。
でもできる自衛はしていてもいいかなと。あまり厳密にこうと決めてるわけではないのですが…
ゆるーくね。自分の得意じゃなさそうなところからは離れていようかな、くらいの感じです。
投稿者: いばら
ベストアンサー6件
いいね!1117件
私ももう数年前ですが、LINEアプリ入れて間もない頃に、全く知らない人が友達の顔して居たので
ビックリして全方向警戒した覚えがあります。今でもアレが何で誰だったのか分からずのまま。
それと以前流行った、なりすましサギに友達が引っかかって、私を含めたグループに電子マネーを
お願いされたので、「これが有名ななりすまし。。」と入力したら逃げていきました。
お久しぶりな友だちでグループ作ったばっかりだったのに、それ以来連絡取れずです。ホントいい思い出無し。
ソレ以降はクーポンや割引目当ての登録しかしてません。使わなくなったら削除しますし。
calico 様のアドバイスは何処だ何処だ!と思いながら私もチェックしました!ありがとうございます。
電話帳以外は分かりました。そして大体は大丈夫でした。
ラビリー 様 が立てたスレで私も勉強になってます。ありがとうございます。
そしてシーモアLINEの恥ずかしい画像の話は私の場合、勝手に流れてくるTLBLのお得情報が恥ずかしいのです。
全く読まないとは言いませんが、私の場合ジャンル違いなのでw なのでコッソリ開くのです(◠‿◕)
流れてくる情報も選べたら良いのに。
ラビリー 様 はもうお心は决められてると感じますが、こうして色々な方の意見が聞けて良かったです。
投稿者: salmon
ベストアンサー1件
いいね!121件
LINEの連携も友達追加もしていません
Xのフォローはしています
シーモアさんで購入するようになったときLINEはユーザーデータを日本と韓国のデータセンターに分散して保管していたので避けていましたが、2021年以降は日本国内で保管されているようです
芸能人のスキャンダルでやたらと情報が流出するところなど脆弱なのかなと少し気になります
あまり神経質にならなくても大丈夫かなと思いますが、連携しなくてもいいかなと思って今のところやっていません
Xのクーポン、月の始め頃に10%オフのをくれてるような、結構もらい忘れしちゃいます
投稿者: ●▲●
ベストアンサー44件
いいね!4762件
こんばんは。再度失礼します。
boo様の
>なんか怖くってLINEのアプリそのものを使っていないというのはわかるんですが、LINEアプリ入れていて友だち追加もしているけど連携はしない、というのはどうしてなんでしょう?
という意見は私も同意するところです。
結局、連携の何がセキュリティ的に不安点があるかと言うと、連携先の企業がLINEのプラットホームを使うことによって、自社の個人情報保護がしっかりしてないとまずいよ、という点なのですね。
なので、ちょっと知らない企業でもホイホイ連携すると怖いという事です。
つまり、シーモアさんの個人情報保護意識を問う問題ともなります。
NTTソルマーレが運営しているので、流石にここから情報漏洩したら某○研ゼミみたいな大問題になると思っているからシーモアと連携する事に躊躇いは特に無かったです。あの事件以降、個人情報に穴が開いてるままの企業はまずいですよね。ちなみに、あの時の情報漏洩にクレカ情報は確かに含まれてましたが、それでクレカ被害にあった方はいないです(仕事絡みで聞いた話)
ラビリー様ご自身も仰るように、「ぶっちゃけ個人情報は流出してるのが当たり前」なのです。とは言いつつ、どこかで抵抗があるなら連携しなくてもいいと思います。まあ、クーポンは moa様の方法で手に入るのでお友達登録だけしておいて、通知オフで十分かもしれません。
不定期クーポンは連携しないとダメですけどね。←これは、通知オフにしていても「お知らせ」に載ります。あ、連携してたらですけど。
あと、calico様のレスの設定は絶対にした方がいいです。うっかりしていなくても、後から拒否設定出来ます。
結局は、連携のメリット(クーポンとか)と、気持ちの問題のどちらに比重を置くか、それだけなのでまたじっくり考えられたらよろしいかと。
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14959件
LINEだけに限らず、ネットを使う以上はある程度のことは容認するしかないかなと思っています。
LINEにシーモアからの📩メッセージは、ほぼ毎日来ています。
シーモア以外にも友だち登録しているのがあるので、1日に1回まとめて読んでいます。
特に面倒だと感じたことは無いですね。
登録しているのが、役所と天気とチラシをチェックしてポイントを貯めるとか、割引クーポンを貰うのだからかな?
過去のメッセージは、ある程度溜まったらトークルーム削除してます。
それとLINEアプリをダウンロードした時に、
・LINEアプリの電話帳データへのアクセスを不可、
(そうしないと電話帳データをLINEアプリが自動的に吸いとるからとか何とか聞いてたので。)
・友だちの自動追加機能を許可ーOFF
・友だちへの追加を許可をーOFF
・IDによる友だち追加を許可ーOFF
・メッセージ受信拒否ーON(友だち以外からのメッセージ受信を拒否)
と、いろいろ設定して、見知らぬ相手からのアクセスが入らないようにしていました。
(「LINE 電話帳 同期しない」などで検索すると出てきます)
まぁ、ネット社会で自衛策としてはここまでかなと思って、使っています。
自分の電話番号をスマホに登録しているリアル友だちが、何の対策もしていなかったら自衛だけでは無理だもの。
スタンプラリーは16日まであるので、もう少し調べてから考えるのもいいかと思います。
投稿者: ラビリー
ベストアンサー0件
いいね!32件
moa様
友だち追加だけでもクーポンOKなんですか!?連携していないという事は購入履歴などに基づいた通知がないって感じなんですかね…?
boo様
私個人の考えというか感想?なのですが、ぶっちゃけ個人情報は流出してるのが当たり前のものだと開き直っております。(普通の人からするとどうかしているこの考え)
今どきどんなサービス利用するにしてもある程度の個人情報は差し出さないと使えない時代ですし…同意するを押すためには仕方ないっ!
ですが何故か連携というか複数のサービスを結びつけるという事に抵抗があるんですよね…
例えにするにはおかしいかもしれませんが、便利と言われようともマイナンバーカードに保険証を紐付けする事は断固拒否…みたいな…
あと連携って聞くとTwitterでサービス連携したら乗っ取りとか変なDMが来る!ってイメージあるんでただ単純に連携という言葉に異常な拒否反応起こしてるだけなのかもしれない
、、、、全然答えになってなくてすみません
いばら様、dsk様
𝐨𝐡...私も表紙見られるとちょっと恥ずかしいの購入してます…気を抜くとアウトですね…
投稿者: いばら
ベストアンサー6件
いいね!1117件
moa 様 友達登録だけでもイベントクーポンもらえるんですか〜
それは人によっては有り難い情報〜
でもさすがに特典3は貰えないんですよね?
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=line_start
何か下旬頃に勝手にクーポンBOXに入ってるやつ。。。?(が、ソレだよね?)
boo 様の言う通り、結局セキュリティって、アプリ登録した時点で負けな感じもありますよね。。
ハッカーからしてみれば入口作ったものだろうし(ほっそい入口だろうケド)。
アプリの企業も悪用 する される の信用を自分がどう捉えるか。。
便利をとるか怖いをとるか。。自分で、ココまでと線引きするしかないと思います。
真実がどうであれ、コレばっかりはやっぱり自己責任とか自分の考え方。が大事だと思います。
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26673件
私はLINEを使うことをあまり深く考えていないので、単純に疑問なんですが…(なんで使わないの!と責める気は全然ないですよ)
なんか怖くってLINEのアプリそのものを使っていないというのはわかるんですが、LINEアプリ入れていて友だち追加もしているけど連携はしない、というのはどうしてなんでしょう?
乗っ取られたり、情報とられたり、なんてことをよく目にしますが、その危険を気にしてならもうLINEのアプリを入れた段階で起こることですよね?
連携をさけるのはどうしてなのかなあと…。
セキュリティに疎いのでどなたかそのメリットを教えていただけたらと思います。
投稿者: moa
ベストアンサー0件
いいね!26件
シーモア
こんにちは
LINEのお友だち登録だけして、シーモアアカウントとの連携はしてない民です
LINEのクーポンは、稀に20%オフとかあるので魅力的ですよね
結論からいえば、お友だち登録しておけば(連携しなくても)現時点ではクーポンもらえます
ラインクーポンがあるときは、シーモアのweb上の告知ページで公開されるキーワードが必要なのですが、それをコピーするか覚えておいてペースト/手打ちでLINEのシーモアさんスレッドに打ち込めばOK
シーモアのログインページにとばされますが、そこでログイン手続きをすればクーポンゲットです
告知頻度ですが、お友達登録だけして連携していない状態では、一般的な告知…こういうフェアをやっていますとかLINEクーポンですよとか…が来る感じですね
他の企業アカウントと比べてむちゃくちゃ多いわけではないです UNIQLOとどっちが多いかな?ってくらい
私もLINEは信じきれなくて、他の企業サービスでも本名とか住所とか入力必要なのは泣く泣くスルーしています
シーモアさんは住所も本名も要らないですけど、課金勢なのでシーモアアカウントにクレジットカード情報がががが
なので今回のポイントチャレンジも他8つとってコンプリートは諦めです
気にしすぎだとは思うんですけどね
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26673件
LINEのクーポンは、初めて友だち追加した時にもらえますが、それ以降は連携しないとクーポンが貰えないです。
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=line_start
●▲●さまの回答のように通知オフならクーポンの時だけ解除でいけるようですが、ブロックや削除をするとその間はメッセージは受信しないので、クーポンのお知らせを受け取れない気がするんですがどうでしょう…?
Xのクーポンは、シーモア公式のクーポンのお知らせをタップするとシーモアサイトに飛ぶようになっています。
投稿者: ラビリー
ベストアンサー0件
いいね!32件
ぴぴぴ様、いばら様、●▲●様、boo様、ニース様
お答え頂きありがとうございます
メルマガに関しては諦めます(今でさえ毎日の迷惑メールに悩まされているのでそこに追加して毎日のお知らせはちょっと…)
LINEに対して追加の質問をさせていただきますが、連携はしなくとも友だち追加だけでもクーポンは出そうですか?、、、というか島でLINEクーポン出てますよって時だけ追加してその後解除したらマズイのかしら…?
あとXの公式への行き方ありがとうございます
キャンペーンもクーポンもフォローしている事が前提だと思うのでフォローしておこうと思います…ちなみにクーポンはDMにでも届くのかしら?
投稿者: ニース
ベストアンサー0件
いいね!207件
LINE、ご心配分かります。自分は、家族がスマホキャリア会社提供のアプリを使っているので、ソレを使用しています。セキュリティ面も使用キャリアなら情報一元化出来るので統一している形です。なので、LINEは避けています。クーポンなどのキャンペーンもありますが、その辺は割り切ってます。出来れば、LINE限定は止めて欲しいです…
Xは、気が向いたときにチェックするので、キャンペーンを逃すこともありますが、チェックしておくと新しく始まったキャンペーンを知りやすいので、便利ですね。後、リポストキャンペーンも度々あるので、それも結構有益です。気軽にやれるので、Xはフォローしておくと便利かもしれません。
投稿者: ●▲●
ベストアンサー44件
いいね!4762件
こんばんは。
私はLINE連携しています。クーポン以外のお知らせは、あなたの新刊とかですね。買い逃してませんか?とかも来ます。私は公式LINE結構登録しているので、特に気にせず通知はオフにしています。通知オフにしとけば何かがあるときだけ覗けばいいので。
LINE限定クーポンがあるときはシーモアサイトでも告知あるし、島でもお知らせしてくださる方がいらっしゃるのでその時にLINEの公式を開きますね。
セキュリティ的な面でLINEは確かに完全に信用は出来ませんが、あまりしたくないなと思われているのでしたら、言ってしまえばどうせクーポンだけなので無理しなくていいと思います。
また、メルマガに関してはやはり新刊の告知、新刊自動登録したら、それのお知らせとか来ます。
Xのアカウントは、シーモア公式サイトからとんだ方がいいですよ。検索ではなくて。
フォローとリポストで何名様に何ポイントプレゼントとかありますが、こちらもキャンペーン中は公式サイトで告知されるので、常にフォローしておいた方がいいというのは無いかと思います。
そのキャンペーンに参加したい時にフォローすればいいかと。
Xは特に告知無くクーポン出る時もありますが、それも大体島で今Xクーポン出てるよというスレが立つのでその際見に行けばいいと思います。
メルマガとXは割引率も低いので無理せず。LINEは通知オフにすればいいと思いますが、そこはセキュリティを取るか、クーポンを取るかになってしまいますね。
なので、今回のようにスタンプラリーのミッションの一つにされると確かに戸惑う方も多いと思います。
ミッションの中に作品を読む、というのがあるのも微妙ですし。でも、30ptなのでレビューのパワープッシュ作品3作書いたら貰える程度?なので、気になるなら流してもいいと私は思います。