気軽に質問・回答しよう!
SALEとクーポンの管理、どうしてますか?
こんにちは。
SALEとクーポンの管理、みなさまはどうしてますか?
効率良く、しかも短時間で済む方法で管理するには、どうすれば良いでしょう?
日程順なのか、作品別なのか。
iPhoneのカレンダーアプリでも、メモアプリでも、管理できず、Excelも使えません。
ちなみに、メモアプリで表を作れますが、一気に管理するのは私には無理です。
アナログで、専用のノートや手帳、さらに管理しきれません。
みなさまの実行してる、管理方法を教えて下さい。
p.s.
私は読みたい作品をカートに入れて、クーポンが出る度に、該当するか、ひとつひとつ確認しています。
SALEは全く管理していません。
クーポンの内容次第で、対象の作品を探しに行き、「続きが読みたい」と思ったら、カートンにいれます。
推しの連載が、1本56ptで新作がどんどん更新されています。
愛も憎しみも沈黙の中で【タテヨミ】
https://www.cmoa.jp/mypage/mypage_top/title/232760/?order=up
20%off以上は、クーポンの無駄遣いをしてるような気もしています。
#SALE #クーポン #整理 #管理
投稿者: ゆう
ベストアンサー0件
いいね!30件
投稿者: さきっちょ。
ベストアンサー0件
いいね!6件
SALEはとりあえずあとで買うから安くなってたら期限見てギリギリまで寝かせて買う
でもたまに気づいたら12時過ぎるので注意
ポイントバックに引っかかればラッキー
出版社SALEが定期的にやってくれてるレーベルの過去作はクーポン来たら欲しいものがあればSALE優先で出来るだけ冊数制限まで買う
キープして低価より安くなるなら値段は安い方が良いですがその時の欲しいもの優先でMAXまでカートに入れ続けてますw
単話は基本的に寝かせて月後半のランチアワーに消化する様にしてます。
でも最終的に読みたければ待てないので買ってしまう…
待てるメンタルが欲しいw
月25000円は課金してる定期購読者の意見です
投稿者: *…
ベストアンサー1695件
いいね!74824件
ゆう様
こんばんは🌙.*·̩͙
私はスマホのメモへ出版社別に、
「セール情報/クーポン情報/購入したい作品」をまとめています。
その他にも、値下げや還元になった購入したい作品、
クーポン対象の購入したい作品もメモしています。
SALEとクーポンの管理ですが、購入したい作品を「あとで購入する」に入れておくのが一番良いと思います。
値下げや還元が表示され、SALEが直ぐに分かります。
クーポンが届いた時にはカートへ戻しますと対象クーポンが表示され、クーポンを選択しますと作品名に『クーポン適用マーク』が付きます。
そして、「あとで購入する作品」の中を『出版社別』に並べておくのは如何でしょうか?
出版社クーポンが来た時にチェックがしやすいです。
また、「お気に入り」でSALEをチェックをされることもお薦めします。
スマホをご利用でしたら、PC版にされますと作品名にレーベルが表示されます。
(文字がとて小さくなりますが…)
「ページを検索」をご利用されると更に便利です。
𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷
⭐️ 「PC版へ変更」
【iPhone】
アドレスバーの左端にあります□とー-の表示マークをタップ
↓
「・・・」マークが表示されますので 詳細ボタンをタップ
↓
「デスクトップ用 Web サイトを表示」をタップされますと、
切り替えることが出来ます。
※iOS 17 以前の場合は、アドレスバーの左端にあります
「ぁあ」→「デスクトップ用 Web サイトを表示」をタップしてください。
⭐️「ページ検索」
画面下部中央に「共有」アイコンが有ります。
⬜︎に↑のマークをタップしてスクロールをされますと
「ページを検索」が有ります。
検索されたいワードを入力しますと該当文字が黄色に変わり、その箇所へ移動します。
(∧∨で該当箇所へ移動します)
ご存知でしたら、すみません💦
長々と失礼しました🙇♀️
投稿者: horikawa777
ベストアンサー339件
いいね!13338件
「カート」に未購入巻を1冊ずつ入れておいて毎日チェックしています。
あまりに作品数が多いと対応しきれない方法ではありますが、
「お気に入り」を併用すれば SALE の見落としは防げるはずです。