気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: horikawa777
ベストアンサー338件
いいね!13199件
新刊は20%+α、既刊は30%以上の割引か還元で購入するのがマイルールです。
これに従って30%OFF以上なら問答無用で利用しますが、
20%は新刊可以外は見送ることが多々あり10%を使うことは稀ですね。
ポイントはゲリラキャンペーンでのまとめ買いのみに決めていますので、
30%OFFクーポンでもポイントが足らずに見送ったことがあります。
投稿者: みぃ
ベストアンサー0件
いいね!476件
こんにちは★
わたしはクーポン狂でして笑
クーポン使うのが楽しすぎて月に何万もマンガにつぎ込んでいました(さすがに新刊に使えない10%は見送って)
数年目にして我に返って、「20%は新刊対象」以外使わない。21%以上じゃないとクーポンは使わないと決めました🎫
そうすると、意外と21%以上というクーポンは少ない。
月に買う冊数が圧倒的に減りました。
ここまで来ると、新しい“ゲーム”が始まったかのように楽しくなってきて、今では木曜還元や還元祭で「合わせて25%」以上だと「買う」というルールになりました😋(新刊対象でも)
月の金額が0ひとつ減ったけど、相変わらず“月10冊以上”読めています♪
たぶん「30%」で買って満足してじっくり読むぐらいが、わたしにとっての満たされる日常なのかもしれません。
(同じように服や、ネットのセールもルールを適用しています笑)
投稿者: ゆう
ベストアンサー1件
いいね!40件
こんにちは🌈
クーポンは、今はこだわらずに使うことにしています。
【新刊OK🙆🏻♀️】の時だけは、連載中の新刊に使います。
ポイントが【500pt以上】のものは、その時のノリでクーポンを使います。
クーポンにこだわらない理由は、無駄遣いが多いことに気づいたからです。
ざっくり立読みだけで楽しめることも多いのに、クーポンで【興味があるだけ】のも買っていました。
最近、結局ポイントの無駄遣いをしてることに気付きました。
きっかけは、【クーポンで買ったのに、後で半額セール⁉️】でびっくりしたことです💦
今は【ポイントが無効】にならないことだけ、気をつけています。
ちなみに、深夜の購入が無駄遣いしやすいようです💦
ポイントとクーポンの計算が、うまくできないのかも。
投稿者: *…
ベストアンサー1736件
いいね!75069件
天然水様
こんにちは(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
私はタテヨミや単行本化されない作品の分冊(単話)なども購入していますので、クーポンは常に利用しています。
還元キャンペーンの有無によって異なりますが、
クーポン利用のマイルールは…
【還元キャンペーンが無い時】
「10%OFFクーポン」
タテヨミ、分冊(単話)、100pt以下の作品
「20%OFFクーポン」
単行本の値下げ作品、値下げ&ポイント還元付き作品
「30%OFFクーポン」
今すぐ読みたい新刊や最新刊
【20%以上の還元キャンペーン中】
値下げ作品の他、還元付きと番外編を含めた定価の作品や、
新刊に10〜30%OFFクーポンを利用し、もれなく使い切ります😊
投稿者: MICOT000
ベストアンサー1件
いいね!318件
天然水さま
こんにちは!
新刊は自分がどうしても欲しい!と思うお気にいりだけ自動購入、もしくは新刊OKの20%オフ以上のクーポンがきたら
既刊は、割引or還元+クーポンで実質30%オフ以上になったらです🙆
なので、
クーポンは30%なら絶対使用
20%なら割引or還元で使用
10%は単話+月後半のハッピーランチアワー併用で欲しい物があったときに使います
でも、大体見送り案件です
ポイント購入は基本ゲリラキャンペーンだけど、足りなくなって月額増量で買い足しました💦
まだ10月中旬なのにポイントが心許なくてしんどいです😂詰み本だけ溜まっていく……!
最近魅力的なSALEが多くて困っちゃいますね
投稿者: かずさん
ベストアンサー2件
いいね!270件
自分の目安というかマイルール?は
・単話には絶対クーポンは使わない
・割引・還元・クーポンがないと買わない
・新旧共に800pt~は絶対クーポンを使う
※新刊自動購入で800pt~のものは自動購入を外しその期間に使える
クーポンがあれば手動で購入しナイ場合はクーポン待ちをする
クーポンの目安は
10% 650pt~500pt 大手出版社や古い作品に多い
20% 700pt~999pt 最近では値上がり、BLに多い
30%↑1000pt~ BLや同人誌や合併しに多い
を目安にしてますが一番悩むのが値上がりで660~680ptのものが多く
意外と購入予定に多いので20%を使うかどれを買うか迷いますね。
只、たまに割引とかあるので購入は新しい巻数から買うようにしてます。
…かな? 文章にすると意外に決め事多いって事に気が付きました。笑
投稿者: Nya_Nya
ベストアンサー82件
いいね!21352件
おはようございます☺
私は新刊自動購入などをせず、またゲリラも参加しないごく少数のポイントプラス民の1ユーザーではあるのですが、
10%→セール値下げ販売中のお気に入り作品がある または 還元イベント中 に使用(買う場合、値引きの少ない(またはしない)出版社の作品を優先)
20%→セール値下げ販売中のお気に入り作品がある または 還元イベント中 に使用(買う場合、値引きの少ない(またはしない)出版社の作品を優先)、10%の時より購入意欲が高まる
30%→上に加えて、定価販売中でも値引きの少ない(またはしない)出版社の作品も買う可能性あり
みたいな感じです☺
基本的にクーポン、還元、作品セール値下げの併用を臨機応変に駆使します
投稿者: =ΦωΦ=
ベストアンサー47件
いいね!5350件
新刊は自動購入か30%以上のクーポン、既刊は600pt台なら20%クーポンも使いますが、高額だと高割引クーポンが来るまで待つことも多いです。10%は見送ったり、単話に使ったりです。
明確なルールでは無いですが、概ねこんな感じで使っています。
あと、残ptが足りない時は、高割引クーポン又は月額増量中だったらpt購入考えます。あと、paypayで買ったり。普通の月額ポイントを購入するのはよほどの高割引クーポンだけですね。
なので、ポイント不足で特にポイント増量が無い時期なら、20%クーポンは見送ります……。30%はpaypayとかaupayに余裕があれば考えます。