気軽に質問・回答しよう!
投稿者: *…
ベストアンサー1730件
いいね!74824件
めい様
こんにちは(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
私はお得に購入できた事に満足して、積み本になってしまう頻度が高いです💦
1人でゆっくり読書をする時間がなかなか取れず、積み本が増える一方です。
最近までは『未読』の本棚を作って管理していましたが、それも次第に面倒に感じ始めてしまい、今は未読の作品は『本棚1』に入れたままにしています。
購入後 最初に「本棚1」に入りますので、未読が分かりやすいです。
ただ続編の新刊は固定の本棚に入ってしまいますので、
時々「ALL 購入すべて」にして直近で購入した作品の未読チェックをしています。
https://www.cmoa.jp/mypage/purchase_list/
読了後は固定の本棚に移動させて、任意順に並べ替えをしています。
投稿者: ___en___
ベストアンサー195件
いいね!9603件
アプリだとしおり🔖機能もありますもんね〜
私もアプリはほとんど使わず読んでいます。
アプリで本棚の数を増やし、
「未読」棚を作っています。
読んだら、
ジャンル別やお気に入り別に作った既読棚に
移動しているので基本的には
「読み逃し」や「読み忘れ」は無いです。
ただ、続新刊は仕分けされた棚に入ってしまうので
忘れないよう購入時に未読棚に戻す作業が必要。
その手間さえ気にしなければ、
未読、積み本は常に「未読棚」に。
セールやキャンペーンの度に
出版社やレーベル別の棚に仕分け直すか悩むのですが
冊数が多すぎるのと、
私は購買順に記憶に残るので、
今のところ、①購買順②未読か既読か、で
なんとか本棚管理が成り立っています😅
シーモア島🏝️では過去にも
本棚の仕分けや管理がテーマで
意義深い活用法が上がっていました。
皆さんの本棚管理法もぜひぜひご参考に☺️