気軽に質問・回答しよう!
いのまたむつみ先生・大規模原画展
https://www.cmoa.jp/comicnews/20251016195500_644512/
いのまた先生の回顧展が横浜で開催される予定です。
多くの素晴らしいイラストを見ることができますね。
ファンの方、ぜひこの機会に。
私にとって唯一無二のイラストレーターさんでした。
日程:2025年12月5日(金)~28日(日)
時間:10:30~19:30 ※最終日は17:00まで、最終入場は閉場30分前まで
場所:神奈川県 マルイシティ横浜 7F イベントスペース
料金:1500円 ※未就学児は無料
展示予定作品
「宇宙皇子」
「風の大陸」
「幻夢戦記レダ」
「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」シリーズ
「テイルズ オブ」シリーズ
「小説ドラゴンクエスト」
「ドラゴンクエスト 精霊ルビス伝説」
「プラレス3四郎」
「フルーティーフルーティー」
「ブレンパワード」
「魔境伝説アクロバンチ」
「めざせアイドル グリーンの星」
その他オリジナル作品
投稿者: MONO
ベストアンサー171件
いいね!35244件
ベストアンサー
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー34件
いいね!1601件
幻夢戦記レダとか懐かしいですねぇ
あの絵柄で割れた腹筋が大好きってギャップも良きです
「いのまたが筋肉を描きたがっている」とまで編集さんに言わしめたとかw
作品は未来永劫生き続ける まさに見本のような方でしたね
投稿者: MONO
ベストアンサー171件
いいね!35244件
最後、スレ閉じの前に。
(もうご覧になっている人は少ないでしょうけれど)
いのまた先生のイラストを初めて見たのは小説版ドラゴンクエストでした。
メインターゲットが10代の男子であろう当時のRPGの世界に、先生の女性らしい繊細なイラストは私にとって予想外で、すごく衝撃的な出会いでもありました。
(鳥山明先生のイラストとは雰囲気も違ったし)
ですが小説の世界に惹き込ませる卓越した画力と美しく華のあるキャラに一気に魅了されてしまい、そこから私の一番好きなイラストレーターさんになりました。
余談ですが、いのまた先生は美男美女キャラだけでなくモンスターを描くのも超一流なのです。
特に私の一押しは「精霊ルビス伝説」でした。
久美沙織先生の文章を見て「ファンタジーとはこういうことか!」と開眼し、いのまた先生の描くルビスの激しさや可憐さにウットリとしたものです。
「宇宙皇子」は学校の図書館で見て(残念ながら途中までしか追えなかった)
「姫巫女」はカセット文庫を買い、そして「風の大陸」では画集を買い。
いのまた先生が挿画を担当しているラノベを本屋さんで探すのが楽しみでした。
風の大陸
https://www.cmoa.jp/title/1101072011/
また「ウィンダリア」はレンタルビデオで見て、小説も買いました。
あれは日本のファンタジー史上に残るべき名作です。
ウィンダリア 童話めいた戦史
https://www.cmoa.jp/title/1101102084/
数々の作品に彩りを与えてくださった先生。
本当に素敵なイラストをありがとうございました。