気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
少しまとまった巻数買って、ちょびちょびと、好きな食べ物って一口にパクパク食べると悲しいじゃないですか、たっぷり味わうよう頁めくる手を抑える、絵の隅々を堪能する努力するとか。はぁ~涙ぐましい・・・逸る心と葛藤です。私にも難しいですが。絵は漫画の生命そのものだと思うので、想像力を掻き立てられる描きかたとか、吟味されたコマに見とれるとか、堪能。
読後は、作品内容を思いめぐらせ、レビューに着手。自分のなかでああだったこうだったとと、感じ取ったり考えさせられたことを記録。書いてくうちに自分の表現に感覚的な舌足らずが気になってきて、微調整が始まる。もう一度読みに行く箇所が出てきちゃったり。そうやっていじり倒す感?で一連の作業を一作品ごと。でも、二度目に読む時ってどうしたって速度が上がってしまうから、初めて読む時って重要だったりしませんか。初めて読んだときは二度目以降にはない感覚があって、二度目以降は異なるポイントのもう視点が移ってしまったりして、もう同じようには読めないです。そこ意識して読みます。
今年は一ヶ月の出費の目標金額を定めました(来年も既に目標額設定しました)。
結構守れてないです(笑)。でも、守る気持ちはあります。
ダイエット頑張りたいのにでも食べちゃうのと同じ経過を辿ります。すごい努力は無理だけど(禁断症状でリバウンドしたくない)、私も努力はしています。
あとは、別の用途でスマホを使っちゃうことくらいですかね。五輪等の TVで見れなかったスポーツを調べる、みたいな。コロナとか、台風情報とか。