気軽に質問・回答しよう!
BLにハマってしまったその先って?
コロナ禍でおうち時間が増えたのがきっかけで電子書籍を利用するようになり、そこからBL沼にハマってしまったのですが、家族にもBL読んでいることを打ち明けていないので、ほかの趣味みたいに気軽に面白かったとか口にできないのが最近辛くなってきました。レビューを書いたりして少し、自分の思っていることを表現したりしてますが、それも一方通行で。かと言って仕事もしているので、仲間を探す時間も余裕もなく。電子書籍であるいはそれ以前からBL沼にハマっておられた先輩方、こういうモヤモヤはどうしたらいいのでしょうか?シーモアで解消できる方法、その他なんでも教えてください。
投稿者: みりみゆ
ベストアンサー5件
いいね!81件
ベストアンサー
投稿者: み〜
ベストアンサー0件
いいね!8件
お気持ちすごくわかります!
私は学生時代にBLが好きで、社会人になって周囲に知られないようにするうちに日々の忙しさで漫画やBLを読むことがなくなってしまっていました。電子書籍で漫画を購入するようになって、コロナ禍で10年ぶりくらいにBLを読んでみたら、やっぱりBL熱は覚めておらず、さらに昔よりもさらに複雑で繊細で表現も自由で多様化していて感動…時間を埋めるように読みあさっています(笑)
私も家族には言えずにごく少数の友人のみに打ち明けています。モヤモヤはしますが、打ち明けることは自分にとって隠すことよりもストレスになると思うので…^^
BL好きな仲間もほしいですよね!
単純ですが、インスタやTwitterなどのサブアカを作ってレビューを載せるのはいかがでしょうか。自分もイラストを描くのが好きで、本アカと分けて使っています。
同じ気持ちの人が読んでくれたり共感してくれると嬉しいですよね^^
投稿者: たろー
ベストアンサー1件
いいね!24件
私が沼にハマった時はまだ学生だったので周りを沼に堕とすことで仲間を増やしていましたが、そうですよね...私も社会人の今は仲間を探すことは難儀です...。
まず在宅ワークで仕事の話しかする機会がない...。
ここ数日の楽しみは、シーモア島でオススメBLを送っている時くらいです。
でも結構、隠れ腐女子も存在するのですよ。
こっそりわかる人にしか分からないようなグッズを付けてみたり、はたまた携帯ゲームの話しから二次創作の話しに発展してみたりなんて。
あまり現実的ではないですかね...?
私はあまり隠さないので、オタクだとわかれば
腐ってますか?と聞いたりしちゃいます。