気軽に質問・回答しよう!
購入金額
他の漫画アプリを使用したことないので分からないのですが全体的にもう少し安くなってもいいと思いませんか? 毎月使う金額を決めてるので使ってしまうと来月まで待たないといけないのが残念です。そう思ったことないですか?
投稿者: プリン
ベストアンサー0件
いいね!1件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
Rrrtyyさんに完全同意。 も う け す ぎ 。 ユーザーの利用金額に応じて、 多く購入するほど、還元し、割引し、便宜を図って欲しい。 特に、お買い得セール 期間など、キャンペーン 開始など、よく利用する客には、事前予告してくれたりして欲しいと思う。
いいね!0
投稿者: ひとみ
ベストアンサー3件
いいね!9件
紙だと 人気があれば売ったりできるので換金性は高いけどいかんせん、場所をとります。 電子はクーポンと月額購入で定価の50~70%で入手しています、ただ購入した作品をBOOK・OFFで110円で見つけてしまうと、ガックリしちゃいます?
投稿者: まきどんぐり
いいね!3件
書店には割引やクーポンもないし、うまく使えば安く買えたりもします。 紙で持っている本も、シーモアに移行中なので、この先何十年も続いてくれなきゃ困りますけど。
いいね!2
投稿者: テルーニャ
いいね!7件
同じく思います。 作家さんにお支払いする額を考えると仕方ないと思うけど、面白い作品を描いて下さってる方にお支払いしてると思うと何とか気持ち的に少し楽になります。 が、やっぱり私も月に使う額を大体決めているので良い作品でも高いと翌月まで待たないといけないので、還元ポイントやクーポンをもう少し頂け無いものかと思ってしまいます。
投稿者: Rrrtyy
いいね!24件
めっちゃわかります! 本と違って手元に残るわけじゃないですし、購入といっても実際には電子書籍はレンタルの扱いだそうです。何十年後かにこのサービスが終わっちゃったら読めなくなってしまう、みたいな。 その分書籍より安くていいんじゃないかなと思いますが、多くはほぼ同じ金額ですよね。
いいね!1
投稿者: アストロノーツ
ベストアンサー89件
いいね!837件
シーモアは個人的にはかなり安い方だと感じます。値下げされてるものにさらにクーポンを使えたりするのは中々ないです。 ですが、正直一回読んで面白くなかったら、もう読めなくなっていいので半額返してもらえたり、他の漫画とチェンジできたりなーと思ったり、、電子は紙版と違って売りに出せないので。 ということで、気持ちわかりますw
投稿者: あきら
ベストアンサー1件
いいね!5件
紙媒体と同じ値段で販売されているので妥当な値段かと思っています。 ただ、紙媒体と違い、キャンペーン時などは割引されていたり、クーポンが使える分時には安くなると言えます。
投稿者: モモ
ベストアンサー27件
いいね!226件
本って、紙の場合価格が基本的に決まっているのですが、アプリだとクーポンとかが使えて本来の価格より安いので安いと思って使っています。