気軽に質問・回答しよう!
紙と電子、どんな使い分けしてますか?
むかし紙で買ってる漫画が結構本棚を占拠しています。お気に入りを残しているのですが、結構電子書籍にもなっているタイトルたちです。紙は劣化もするので、現在も続いていて元々紙で買っているタイトルとかは特に新刊購入時に迷ってしまいます。メリットデメリットあると思いますが、皆さんは何を基準に電子と使い分けされてますか?
投稿者: あき
ベストアンサー0件
いいね!0件
ベストアンサー
投稿者: ゆう
ベストアンサー10件
いいね!270件
家族に見られてもいいものなら、紙書籍で自分の部屋(家族みんな入れるけど…)の本棚にしまいます。紙書籍は、大好き&じっくり読みたい専用コレクションです。電子書籍は、家族に見られたくないもの・電子書籍シーモア限定特典などがあるものは電子書籍で買います。でも最近は好きな本も電子で買いますね…場所もとらないし、紙より安い上にシーモアでクーポンでると、つい^^;
いいね!1
投稿者: ぴーまん
ベストアンサー8件
いいね!59件
BLに最近ハマったので、BLは電子で、それ以外は紙でと使い分けています。家族にも内緒なので(^^;
投稿者: るなるな
個人の意見ですが、出かけて暇なときに読みたなって思ったときや、話のジャンルによっては紙だと人に見られてちょっと恥ずかしいものだったりしたときに利用します!
いいね!0
投稿者: 雪火
ベストアンサー1件
いいね!8件
最近は新しいシリーズものは電子で集めるようにしていますが、以前から紙で集めているシリーズはそのまま紙で買ってます。 途中の巻から電子に切り替えるのがなんとなく嫌なので… ただ、おまけが欲しくて電子を買ったシリーズなどはそのまま電子に切り替える為に、1巻から買い直したりしてますね。 あとは本棚整理で売ってしまったけど読み直したくなったものも電子で買い直してたりします。
投稿者: ゆき
コミックなら、家族で読むものは紙、1人で読むものは電子で買ってます。 小説とか雑誌は全部紙です。 書店員ですが、毎月1万円以上、電子コミック買ってます。
投稿者: あくび
ベストアンサー3件
いいね!16件
絶対に手元に残すと決めている作家さんの作品(誰に見られても大丈夫な物)と、読んだら売るつもりの物は紙で買ってます。 人に見られたくない物と、電子から買い始めた作家さんの物は電子で買ってます。