気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ピカさん
ベストアンサー21件
いいね!165件
全く同感です。この歳でもまだ読んでるとは…
ただ、多少お金を使えるようになり、更に電子で読むようになったので昔とは読み方が違うな〜と思います。昔は何回も何回もそれこそ表紙の絵でこれは何巻!とか分かる位繰り返し読んでました。お気に入りのキャラをプラバンに写したり…が今は積ん読に追われてるくらいなので、さらっとしか読めずタイトルや作者が覚えられないし、キャラも多いと覚えられない。最近難しい漢字の名前とか多いので何コレ読めん!と最初に戻る…とかも多いです…これは年のせいか?
とにかく昔の方が夢中で楽しんで読んでたな、と思います。今ももちろん夢中ですけどね!
投稿者: ぴよきりん
ベストアンサー1件
いいね!54件
いや、マンガに限らず良きものは永遠に良きものなんです。
幼少期にあきるほど読んでもらったのに存在を忘れてしまっていた絵本に、何かのきっかけでまた出会った時の衝撃ってないですか?
私は「はぁっっ‼︎コイツは!」って思うことが多々あるので…。
絵本は「幼児のもの」と言う暗示もありますが、そんなことなく大人だから良さがわかるものもあります。
だから、うーん、うまく言えないけどマンガだって10代の時に読んだもので40.50代に読み返してきゅーん❤️とするものだってありますよ!
本は不思議なもの。年齢制限なんかないんです。
投稿者: Ficus pumila
ベストアンサー34件
いいね!684件
年とった今の方がハマってる。現実逃避にもってこいだし、出掛ける必要もなくお手軽に色んな世界へ行けて1番良い趣味じゃないですか?毎日どんな作品読もっかなって楽しみですよ!!!