気軽に質問・回答しよう!
昔買ってた少女雑誌
何派でしたか? 私はなかよしです。 大きくなってマーガレットにうつりましたが。
投稿者: ナイスー
ベストアンサー36件
いいね!926件
ベストアンサー
投稿者: マルマリ3
ベストアンサー9件
いいね!86件
私もなかよしでしたー! セラムン〜CCさくらぐらいの時期に読んでました^ ^ 当時りぼん派が多かったのでちょっと肩身せまかったのが懐かしいです笑
いいね!0
投稿者: さつぼぼ
ベストアンサー10件
いいね!137件
なかよし→プリンセス→花とゆめ→あすか→シルキー 全部、自分で買ってたわけではないけど、姉と手分けして買っていました。 私は、花とゆめ担当でしばらくずっと買っていました。 娘も数年前、花とゆめ買って、マンガ投稿していたようです。
投稿者: 鳳仙
ベストアンサー371件
いいね!43427件
るんるん 掲載のコードネームはセーラーV(美奈子ちゃんがヒロインだった)に、夢中でした
投稿者: くろたん
ベストアンサー6件
いいね!130件
「少女コミック」→「ちゃお」→「りぼん」→「花とゆめ」→「LaLa」→「flowers」 懐かしいなぁ。お小遣いのほとんどを本に遣っていました。「flowers」の頃は大人になっていたので、職場の組合の福利厚生費で買ってもらっていました。
投稿者: ちの
ベストアンサー2件
いいね!17件
「なかよし」→「花とゆめ」&「LaLa」です! 子供の頃好きだった作者さんが未だに活躍されているのを見ると嬉しくなります(*^^*)
投稿者: 陽菜
いいね!69件
リボン、なかよし、ひとみ(知ってる人いるかな?)ちゃお、チーズ、マーガレット、フレンド、 読んでました!
投稿者: 猫にゃんダふる
ベストアンサー4件
いいね!37件
断然リボン派でした☆付録も楽しみだったんで。時々、ちゃお や なかよし ブーケなんかも友達と貸し借りして読んでました。なんで1冊くらい取っておかなかったんだろう〜。
投稿者: たろ
ベストアンサー22件
いいね!202件
小学生高学年~中学生くらいに『LaLa』と『花とゆめ』読んでました~ どちらかといえばLaLaが好きだったような 恋愛メインの話があまり無いところがお気に入りでした 未だに白泉社コーナーは立ち止まってしまいます
投稿者: きぃ
ベストアンサー1件
いいね!8件
ちゃお→なかよしになりました。
投稿者: あくび
ベストアンサー3件
いいね!16件
なかよし→りぼん→花とゆめ→デザートに移行していきましたね。 花ゆめが1番長く読み続けていました。
投稿者: まかろん
ベストアンサー7件
いいね!35件
小学生の時にりぼんからマンガ好きが始まって、なかよし、ちゃお、マーガレット、高校生の頃に花とゆめを知ってからはどっぷりハマってしまいました。当時読んでいたお話は、大人になってからも大好きです♪
投稿者: ちきちき
いいね!9件
りぼんから、ブーケと別コミに。 特にブーケはマニアックな作品がたまりませんでした!
投稿者: 里みかん
なかよし→リボン→少コミ→別マ 色々読んでました
投稿者: きなこ
ちゃお派でした。 ミルモでポンがすきでした。
投稿者: スピカ
いいね!171件
りぼん派です!
投稿者: Lily
ベストアンサー107件
いいね!2629件
花とゆめ派!
投稿者: miumam
ベストアンサー0件
いいね!0件
りぼん派でした! ときめきトゥナイトが大好きでした❤️
投稿者: あめ
いいね!131件
小学生の頃は りぼん 買ってました! 中学入った頃(多分)からは花とゆめ 買ってました!
いいね!1
投稿者: みを
いいね!18件
りぼんでした。cheese!も読んでました。
投稿者: 生那 Ikuna
いいね!1件
姉がりぼんを買っていたので私はなかよしでした。 ちゃおも一時期買ってました。 その後少女コミックです。
投稿者: x10001
ベストアンサー33件
いいね!194件
私も「なかよし」でした。 あさぎり夕先生の全盛期でしたね(古い?)。 その後好きになった作品の多くは、「花とゆめ」で連載されていた作品でした。雑誌は買っていませんでしたが、フラワーコミックの文庫本は買ってました(清水玲子先生、川原泉先生、赤石美智代先生、篠原千恵先生など)。
投稿者: crepe
いいね!245件
私は「りぼん」で妹は「なかよし」を買って、かわりばんこに読んでいましたが、小学校高学年になって「ちゃお」もたまに買っていました。昔は今のように、毎月、必ず買わないとという使命感はなかったです。どちらかというと、付録目当ての所もありました。