気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: 塩ホイップバター
ベストアンサー25件
いいね!211件
・暁のヨナ
何度も読み返してしまいます!何も知らなかった箱入りの女の子がたくましく成長するところと、ずっと護衛としての距離感を保つハクとの関係性が好きです。もちろん他のキャラも皆好きですし、わちゃわちゃとしているシーンが大好きです。そしてテジュンの成長物語でもあるのかなってくらいテジュンの成長具合が最高です!そして、そのテジュンに黙って仕えるフクチも有能で最高。
・フルーツバスケット
何の先入観もないまま、読んで欲しい作品です。誰かを受け入れることってこういうことなんだろうなって、優しい気持ちにさせてくれます。
・ふしぎ遊戯
普通の女の子が本の世界に入り、青龍の巫女としての役目を負うことになる話です。逆ハー要素がありつつ、ちゃんと一途なところが好きです。そしてまっすぐな等身大な女の子なので、応援したくなります。
・王家の紋章
完結するのかなって懸念はありますが、主人公キャロルを溺愛するメンフィスが最高です!昔からの連載作品なので、絵柄であったり、吹き出し文字が今とは違い、それも新鮮です。展開は大体キャロルが敵につかまり、メンフィスが助けに行くって繰り返しなんですが、古代エジプトの歴史や知恵が学べたり、最高に面白いです。皆がキャロルのこと好きすぎて、永遠に続いて欲しい作品ですね。
・神様はじめました
「ふりむいてくれなくてもいいよ、私がふりむかせるから」というセリフに主人公のひたむきさ、芯の強さが表れてて、最高に好きです。
・紅茶王子
主人公をいつでも助けてくれるアッサムが好きです。続編で2人が家族になった未来も見られるのでものすごく安心しました!
・捨てられた皇妃
運命を変えようと努力するアリスティアが好きですし、そんな魅力的な主人公に惹かれる3人の男性陣も魅力的です!
でもやっぱりヒーローの冷たい態度から、主人公を好きだと自覚してからのワンコ属性は最高に可愛すぎました。
・こどものおもちゃ
小学生の時に読んだ時も圧倒されたけど、大人になってから読むとまた違った印象を受ける。子供視点では気づかなかったけど、大人視点で見ると、こみ上げてくる感情が違う。絵のタッチは綺麗めで可愛らしいし、ギャグ要素も入るのに、すごく深い作品。本当によくりぼんで連載できたよなってぐらい。
投稿者: Ris
ベストアンサー1件
いいね!5件
質問者のRisです。
下記に書きそびれたので追記します。
知らない作品をお勧めしてくださった方も、ありがとうございます。
迷った時に、おすすめから読んでみたいと思います。
最後に、私から皆さんにお勧めしたい作品もご紹介します。
●森本梢子先生の【高台家の人々】です。(連載中)
何度読み返しても、つい『ぷっ』と吹き出してしまう面白さです。
それだけでなく、心温まるハートフルなお話でもあるのが魅力です。
でも、一番の魅力は、高台様がかっこよすぎることですね。はぁ、高台様LOVE❤︎
どれも捨て難いですが、一番好きな作品です。
まだ未読の方は、読んでみてください♪
投稿者: Ris
ベストアンサー1件
いいね!5件
質問者のRisです。たくさん素敵なレビューや作品の紹介を読ませていただきました。
ありがとうございます。お一人お一人にお礼を申し上げたかったのですが、そんな機能はついておらず・・・まとめてお礼コメントという形になりました。(実際書き込んだのですが、文字オーバーでエラーし、消えてしまったので・・・)
大好きな作品もたくさんオススメいただき、気持ちを共感できて嬉しかったです。
私は【コヒバニ】派です。大好きです!
【帝都初恋心中】はハッピーエンドだと思っています。
【青楼オペラ】もハマりすぎて、イラスト本まで購入しました。
【アシガール】は、ナコさんと全く同じ理由でハマりました。
【クイーンズクオリティ】も好きです。
リカチ先生の作品はどれも愛読してます。
淡花さんとふわりさんにおすすめされたのは、まんま大好きな作品でした!
書き込みきれませんが、今回は勿体ぶって読んでいなかった【暁のヨナ】をお勧めしてくださったお二方のどちらかにいたします。
ありがとうございました。
投稿者: ♪ゆあ♪
ベストアンサー4件
いいね!52件
月100冊ペース!
もうお読みになっているかも知れませんが、『主人公が成長していく系のヒューマンドラマ(+ラブストーリー)』で、この作品に出会えて心からよかったと思ったものを1つご紹介します。
『悪魔とケイヤク』桜井真優
絵はややクセがあるかもですが、内容は素晴らしいです。設定としては女子高生とクールな大人の男性というわりとよくある組み合わせですが、簡単に安易な恋愛が芽生えたりせず、お互いにかけがえなく出会った人間同士として、少しずつ心を通わせながら信頼し合っていく様子が丁寧に描かれていて、何度も胸が熱くなります。逆境を切り開くヒロインの頑張りに拍手!それを支えるヒーローも素敵です。
投稿者: あゆみ
ベストアンサー0件
いいね!3件
はじめまして、少女漫画はどれだけ読んでもすぐに青春時代に戻れるので大好きです!
私が推薦するのは田中メカ先生の作品です。
ドラマ化もされた「お迎えです」が有名どころでしょうか、「キスよりも早く」も年の差・先生×生徒の突然の結婚⁉でハラハラドキドキがありますよ。こちらの両タイトルは、すでに読んでいらっしゃるかもしれません。
特におすすめなのは「7月の魔法使い」
短編集で、どの話も同じ高校が舞台です。色々な組み合わせの恋愛が詰まっていますがどれも可愛くて、短いにも関わらずホロリとさせてくれる部分もあります。
こんな風に人を想えたらいいな、こんな言葉をまっすぐ伝えてくれる人と出会いたいな、こんな恋愛が出来たら幸せだな…と心がじんわり温まる話ばかりです。
もう読了されていたら、ぜひ再読願います!笑
投稿者: みゃあ
ベストアンサー3件
いいね!11件
月に100冊読んでも、アグレッシブに新しい作品を探しつづけてるんですね、その気持ち共感します。
良い作品に出会うとまた次の出会いに貪欲になりますよね、これから紹介する作品で未だ読んだことのない漫画があることを願います。
「明治緋色綺譚」
「明治メランコリア」
子供の鈴と、大人の津軽がお互いなくしては成長できなかった運命の2人の物語。続編のメランコリアは鈴が少女になり、全ての糸が繋がっていく。
良い縁と悪い縁を全て引き受けながらお互いを活かし合う2人の姿は、こんな人に出会えたらと思わせてくれます。
「素敵な彼氏」
主人公が素敵な彼氏をつくるまでとそれからのお話。主人公の天然さが際立ちほのぼのします。
「月影ベイベ」
富山の越中八尾の伝統芸能、おわら風の盆を踊る地元の学生さんたちの青春な恋愛模様を描いています。
とりあえず、最終巻は必見です。これだけはお伝えしたい。
「黒伯爵は星を愛でる」
ヴァンパイアとダンピールが出てくる作品を読み漁っているときに出会った一冊です。
人間とヴァンパイアのハーフであるダンピールの主人公と、ヴァンパイア退治を生業とする伯爵のお話。
主人公が健気で次々読みたくなります。
「セブンティウイザン」
60代〜70代で出産する老夫婦のお話。我が子を腕に抱くことを夢見て諦めなかった妻と、定年退職した日に子供ができたことを知った夫。
全体的にハートフルなお話なのですが、定年退職した日に帰ってきた旦那さんの表情には笑いました。
そりゃそうですよね、のんびり暮らそうと思っていたところに授かったわけですから。
未だの作品があれば是非読んでみてください。
投稿者: ナコ
ベストアンサー1件
いいね!11件
私は「アシガール」という漫画が好きです!
この作品は、普通の女子高生が色々あって、永禄2年にタイムスリップし、永禄2年の城の若君に恋をする話です。
ここからレビュー↓
この漫画を知ったのは、ドラマでやっていてそれを期にハマりました。ドラマもとても良く、漫画を読んで見たら予想どおり、漫画もとても良く、唯(女子高生)のツンデレ&少し天然なところが可愛いすぎてとてもいいです。唯が好きな若君もとてもかっこよく描かれていて、最高ですね。最後の最後までキュンキュンできる作品だと思います。気が向いたら是非読んで見てください♪
最後まで私のレビューを見てくださりありがとうございます。_(._.)_
投稿者: だいだい
ベストアンサー0件
いいね!42件
月に100冊はすごいですね。
そんなにたくさん読まれてるなら、ご存知の作品かもしれませんが…
私は基本的に作者で集めるので、作者様のレビューをさせていただきます。
Maria先生は、感動系のラブストーリーが多いです。マーガレットだと思います。トラウマを抱えた主人公が素敵な相手に出会ってハッピーエンドな作品が多いです。
さちみりほ先生は、昔はホラー系コメディが多かったですが、最近はハーレクインです。
どちらもコメディと感動があり、どの主人公も魅惑的です。何度でも読みたくなる作品ばかりです。
柳原望先生は、花とゆめで、時代物から近未来的なストーリーまであり、主人公はほのぼのとして、周りに愛されるキャラクターが多いですが、その身内などの脇役に悲しい恋などがあり、ほのぼの+感動というストーリーが多めです。
お好みに合う作品があれば嬉しいです。