気軽に質問・回答しよう!
アプリのマーカー
アプリのマーカー機能ってどういった使い方をするのでしょうか? 試しにマーカーを引いたら消し方がわかりません‥ 栞と同じような使い方でしょうか? 皆さんはマーカー使っていますか?
投稿者: 陽ちゃんママ
ベストアンサー2件
いいね!12件
ベストアンサー
投稿者: ひとつ
ベストアンサー29件
いいね!240件
マーカーの消し方は、マーカーが引かれてる文を長押しすれば「マーカーを削除」の項目が出てで消せます。 まとめて消すときは画面を軽くタッチして左下のしおりみみたいなアイコンから、しおりとマーカーの編集画面にいけます。 紙媒体のビジネス本などを読む時に、 蛍光ペンで大事なところや、なるほど!と思ったところに印をつけながら読む事があります。 シーモアアプリでもそういう時に使いますが、 ミステリー小説とか異世界小説とかだとあまり活用してないです。
いいね!4
投稿者: ひの
ベストアンサー4件
いいね!37件
消すときは、設定の「しおり/マーカー」からしおりの一覧を表示して、長押しで消せると思います。 あまり利用してはいませんが、栞と違うのはマーカー引いた文字列が栞の一覧に出る点で、 複数箇所にマーカー引いている場合は後から見返してどれがどこかが分かりやすいのかなと思います。
いいね!1
投稿者: jsucchiini
ベストアンサー182件
いいね!1892件
しおり/マーカーともに使っていません。 でも陽ちゃんママさんと同じで試しにマーカー引いてみたことあります。 消し方は、『設定(歯車マーク)⇒しおり/マーカー⇒しおり⇒マーカーした文言の【長押し】⇒削除』です。 長押しがミソですねー、タップだけでは戻ってしまいますから。