気軽に質問・回答しよう!
続きが気になって…
なろう系コミックにハマり、続きが気になって小説家になろうの方で先を読んでしまいます。 しかしコミックになったものと小説家になろうのものだと内容が少し違うものがあります。 両方読んだことがある人に質問なのですが、原作とコミック版どちらが好きですか? どんな作品でもいいので教えて下さい。
投稿者: 朝姫魅月
ベストアンサー5件
いいね!34件
ベストアンサー
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー6件
いいね!84件
コミック読んでからなろう等で原作読むことはよくあります。 個人的には、コミックの良さもありますが、原作の方がコミックでは飛ばされた話や、心情などが書いてあるので、原作の方が好きですね。なので、コミック版を読むときは原作読んでから読むようにしています。このシーン原作ではこんな心情だったなって思いながら読むと、より一層楽しめるので!
いいね!1
投稿者: 高瀬
ベストアンサー8件
いいね!110件
「小説家になろう」の作品は書籍化にあたって、ブラッシュアップというか改稿してらっしゃる場合が多いそうです。 コミカライズの原作になるのは、サイトに投稿したものではなくて書籍化のために改稿したものになるのだと、なろう作家さんがツイッターで書かれてるのを見かけた事があります。 そういう事情でサイトの小説とコミカライズでは、ちょっと違っているようです。 どちらにしろ、キャラクターが魅力的ならどちらも面白く読んでます。
投稿者: しろ
ベストアンサー13件
いいね!285件
基本原作が好きです 作品を生み出した方が描く世界が好きだからです 漫画は原作を読んだ漫画家さんが漫画家さんなりの解釈で描かれていて、原作に対する漫画家さんと自分との齟齬が生じるので、違うと感じるのは仕方ないかな それはそれで味だと思いますが、物語を端折るのだけは…どうか…! 『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました』の原作が好きなのですが、漫画も丁寧に描かれていてとても好きです
いいね!0
投稿者: 恭也
ベストアンサー2件
いいね!81件
どっちも良い。原作サイトは作者の素の表現が楽しめる。 漫画や出版小説はこの方が面白くなるという出版に至るまでに多くの人が関わっている。なので私はどちらも楽しみに待って両方楽しんでいます
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5181件
基本的には原作派なのですが… 自称悪役令嬢な婚約者の観察記録 はコミックスから入ったせいか、コミックスが好きです。 どちらにも魅力ありますよね〜。選びがたいですね(^◇^;)
投稿者: あみ
ベストアンサー0件
いいね!30件
薬屋のひとりごとという作品ですが、コミックから入り面白かったため小説も購入しました。 コミックも読みやすく好きですが、 やはり小説の方が1巻あたりの進み具合も良く満足感がある気がしますね。