気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
なんか、それっぽいの出て来ましたね!
鳳仙様が仰ってるの、
シーモアにはなかったですが、
Amazonで見たら、表紙が黄緑でした!
気になったので?、失礼して私も覗かせて頂きました?
URLは貼りませんが、こんな解説が付いていました。
●ムーンストーンハウス
(学研の新・創作シリーズ)
単行本 – 2004/4/1
内容(「BOOK」データベースより)
時間が止まったような古い洋館。ナナは、そこで小さな物語がいくつも書かれたノート“おはなしの種”を見つける。物語に出てくる人形、ヴァイオリン、ムーンストーン…それらのモノはすべて館の中に実在していた。ナナは物語の謎をとくうちに、ある悲しい思い出と出会う。小学校中学年から。
投稿者: nr
ベストアンサー2件
いいね!50件
才躍さん
今質問内容をもう一度確認してみて、確かにこれでは情報があまりに不足していますよね。
今まで答えてくださった方見てくださった方申し訳ありません。
覚えうる限り詳細を下に記します。
質問をする前にGoogleで検索をかけてみましたが、かすりもせず見つかりませんでした。
◯新しめで平成1〜15年あたりの刊行だと思われます。
◯表紙はゆるいかわいいめのタッチの絵でクレヨンぽい線で描かれていました。猿がチェブラーシカのようなフォルムでした。秘密の部屋(?)の天井まである本棚が並ぶ間に女の子と猿がいて後ろから強めの光が差しています。
緑が全体的に主に使われていてパッと見て緑!!という印象になるような色味です。
裏表紙や背表紙は白でした。
タイトルが上にあって絵が下です。
◯厚さは1.5〜2cmほどでA5判です。
◯ムーンライトが初めにくるタイトル
(ムーンライトハウスだったと思い込んでいましたが、どこにもヒットしませんでした。)
◯猿がキーになるお話
10年ほど前に中古本屋(2店舗)でしか見かけたことがないのですが、電子化されていないかと一抹の願いを抱いて質問いたします。
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
うーん
タイトルと海外作品の2点しかあってないけど
☆アンジェラ ジョンソン作
クール・ムーンライト―月の輝く庭で
太陽の下に出られない病気の少女の話です。
タイトルと海外作品と表紙が緑色で少女もいる
☆デニス・レヘイン作
ムーンライト・マイル
(パトリック&アンジーシリーズ最終巻)
誘拐されてパトリックに保護されて母親の元へ戻った4歳の少女が12年たった今またいなくなった。
ネグレクトの母親に戻すことになった後悔で終わった4作目の続きです。
☆ ジャニス・メイ・ユードリー作
ムーン・ジャンパー
月夜に裸足で庭に出て楽しそうに飛び跳ねる子供たちの話です。
この訳の谷川俊太郎先生は
「かっぱかっぱらった/かっぱらっぱかっぱらった/とってちってた」という有名な詩を作られた方です。
緑色で少女と猿が表紙の海外作品
☆タニヤ・シュテーブナー作
動物と話せる少女リリアーネ
(ドイツ語タイトルは「リリアーネ・スーゼウィンド」。少女の名前がタイトルです)
猿が表紙の作品は4巻
「チンパンジーをバカにしないで」
日本語版は「笑うチンパンジーのひみつ」
友だちに似ているとおかしくなるシーン、ちょっとバカにしてて好きではないです。
緑色で表紙が少女とクマの海外作品
☆ フランシス・ハーディング作
影を呑んだ少女
主人公は幽霊を憑依させる能力を持った少女です。
クマも幽霊。
異世界ファンタジーではあるあるの立場です。
(両親を亡くし、引き取った父の実家はその能力を悪用。裏切りもあり。不幸を背負った気の毒な子)
私が知ってる作品を並べたけど
全部ハズレのような気がする?
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
お邪魔します。
タイトルの一部を覚えておられるという事で、
「ムーンライト 児童書」でGoogle検索掛けたら、色々とヒットしました。
例えば↓こちらはどうでしょうか❓️
●「あかね・ブックライブラリー (10)
クール・ムーンライト 月の輝く庭で
A.ジョンソン 作/代田亜香子 訳/横田美晴 絵
定価1,430円 (本体1,300円+税) 小学校高学年以上
A5変型判/142ページ/ISBN978-4」
8歳の少女ライラは、色素性乾皮症という命に関わるほどの重度のアレルギーのため、暗くなるまで閉じこもり、太陽から隠れて暮らしている。外に出られるのは夜、月明かりの下だけ。ライラは何とかして太陽の光を体で感じようと、一人でいるとき訪ねてくる二人の女の子たちと計画をたてる……。勇気と希望を与えてくれる感動のストーリー。
シーモア内ではなく、GoogleやAmazonの中で検索を掛けると、色々出てきますので、どれかお探しの作品があると良いのですが…
投稿者: 才躍
ベストアンサー129件
いいね!16072件
nr 様
初めまして
お邪魔致しますョ
ごめんなさいね
自分は
その 児童書を
存じ上げませんが
nr 様
もう 少しだけ
情報を公開されたら
回答者様 の
間口が 広がるかも
知れませんョ
いつの時代でしたか?
昭和何年頃? ですか?
平成何年頃?
絵のタッチは
覚えておられますか?
精密でしたか?
ラフな雰囲気でしたか?
絵具でしたか?
色鉛筆・クレパスでしたか?
似た様な タッチの
イラストレーターさん
漫画家さん は
おられますか?
覚えておられる情報を
出来る限り
再度
一番下
質問に回答する
この項目に
表記され
質問されてみては
いかがでしょうか … ?