気軽に質問・回答しよう!
積ん読
私は所持欲が強い方なのと、お得感に弱いのと、働いている余裕でつい大人買いしてしまい、積ん読が200冊以上(ライトノベル9割漫画1割)はあると思います。とはいえシーモア以外での散財は無いので今のところ購入を抑える気は無いのです。
ただシーモアのクーポンや還元の罠?にはまり読破ペースより積ん読ペースが早くて溜まる在庫数に妙な罪悪感が…。速読を学ぶしか無いのか(汗)
質問です。
Qみなさんは積ん読はありますか?
Q積ん読にしないコツみたいなものありますか?(今更ですが)
Q積ん読/未読ものから次に読むものを決める基準みたいなものがありますか?
今は数冊を並行読みしているのですが、意外と数回中断していたものが突然カチッとハマったように面白くなってきて一気読みできたり。
またお気に入りを数ページ読んで気分転換してから積ん読の表紙を眺めて仕切り直ししています。
みなさんの積ん読解消法を教えてください。
投稿者: ゆきお
ベストアンサー8件
いいね!183件
ベストアンサー
投稿者: しゅしゅ
ベストアンサー69件
いいね!2471件
積ん読は500冊以上から数えるのやめてしまったので今どれくらいあるか定かじゃないです笑
私もお得感に弱く、読みたいものが多すぎてクーポン使ってどんどん買ってしまってます。レンタルもしているのでなかなか減りません…
積ん読にしないコツ……買ったらスグ読むなんでしょうけどクーポンでたくさん買うとなかなか…
次に読む基準は明確です。既読のものの新刊と1番好きなジャンルのミステリーです。
あまり積ん読ない方が多かったので下には下がいるとお伝えしたくて!笑
月に250冊くらいは読んでるんですけどなかなか減らないです( ´;ω;` )
投稿者: ゆきお
ベストアンサー8件
いいね!183件
こんばんは。質問者です。皆さまありがとうございます。
長くなるので2つに分けてお礼。
いちこさま ありがとうございます。
そう。気に入った本を何度も読んでしまうんです。気に入っている本はシリーズものが多いので、下手すると全シリーズ再読破とか…。
レビューですか。苦手です。どうにも長文になってしまうので書いては消しを繰り返しています。読み終わると棚移動はしますが、未読棚も作ってまとめてしまったので昨年前半購入したものは既に把握できていません。
みこさま ありがとうございます。
すぐ読むようにはしているつもりですが時間が足りない…。本棚1段目に既にシリーズものが3つあります。今日は休みな上、家族がいなかったのでシリーズ15巻ものの4巻と5巻を読み終えることができました。
積ん読いつのまにやら…です。
SAさま ありがとうございます。
ゲットしたクーポン無駄なく使用しているとあっという間に溜まります。
「無料で読む」は数ページ読んで作家さんの文章形態の確認程度しかしていませんでした。もう少ししっかり読んでみます。
たくさんの楽しみか〜心情に良いですね。
投稿者: 土塊28號
ベストアンサー21件
いいね!475件
冊子の場合、買ったその日に読んでしまうので、ほぼ積読はないです。
特に通勤時に買った場合は電車の中で読んでますので…
しかし、最近電子積読がちょっと増えてしまっております。
年末に小説を5冊まとめ買いしてしまい、そのうえでさらに小説を3冊ほど買ったうえ、
好きな小説の英語版も買ってしまったので余計に読むのに時間がかかってしまって…
英語がそんなに得意というわけではないんで、日本語版を読むのと比較して5倍以上時間かかります。
結果、読み途中が2冊、買ってDLまでしたけど読めてないのが10冊近くになってしまった…
ただ、今、ちょっと購買意欲が落ち着いていて、そんなに新しく買い足しもしてないし、
今のうちに積読を読んでしまおう、と思っているところです。
そういやこれまだ読んでなかったー、で読むので、コツとかはないです……
投稿者: とぎ
ベストアンサー1件
いいね!46件
ゆきお様こんにちは〜!
わかりみが深すぎます…ふとしたときモヤモヤしますよね。私の紙の時によくやっていた方法&電子書籍にしてからの超自己流方法置いときますね!
私は近年やっと電子書籍で買うようになった人なので積ん読(言い方おもしろいですね笑)は今まで紙でした。
そのせいか電子書籍はつい、つい冊数が分かりにくくて、、、積みがちです(白目) なので、
1.購入時に冊数を見る→自分の家の本棚で「今回はここからここまでか…いや多くないか?こないだこの分買ったから半分に減らすか」→何だかんだ(また割引ありそうな本優先的にカット)で4分の3に減らして購入確定
2.前回購入分の積み本がなぜ欲しくなったのかを思い出すためにレビュー確認する
3.自分の傾向を知っている腐レンズへ今読みたい気もするけどそうでもない未読本数冊ピックアップして送り付け、「これ好きそう」と言われたものを軽率に読む
3は紙時代によくやっていた方法でした。それでも気が進まないとき、「むしろ私が読んでみたいから感想教えて」と言われて半強制的に読む、を繰り返して未読本減らしました。後から思えば、ゆきお様のような悩みを打ち明けていた相手だったので、最後の一押しをしてくれてたんだろうなと思いますね
シーモア島もマイナスな感想はマナー的にほぼありませんが、質問で同じように積ん読数冊挙げてみて、猛プッシュ回答を読んで読書欲を高めるとかはありかもです!
長々と自己流失礼しました。少しでも方法合えばお試しください〜
投稿者: でめきん@りお
ベストアンサー80件
いいね!9941件
A1→ほとんど無いです。読みたいから買うので。買ったらすぐ読みます。
A2→まーまー読みたいけど残ptが心許ない時は、低評価のレビューコメントを舐めるように読んで購買意欲を削ぎます(笑)
A3→体調に合わせます。胃腸が弱ってる時にグ○テスクは読まないとか、疲れ目の時は絵が細かい作品は読まないとか。
積み本溜め込んでる方の中には買う行為自体を楽しんでる方もいるのでは。所謂買い物依存症?
もしくはクーポンや値引きを使わないともったいないと、余計な本まで買っちゃうとか。例えばスーパーの食材を余計に買って冷蔵庫で腐らせて結局捨てちゃったりする感じ。
個人的にはそんなに読んでない本があるなんて羨ましくて仕方ないですよー。
って言うか100冊レベルだと買ってること自体忘れそう(^_^;)
投稿者: SA
ベストアンサー19件
いいね!320件
クーポンは捨てることなくGETした分だけ購入につなげ、趣味がシーモアみたいのものなのでお金がかかるのは致し方かないと思っています。
Q積は10冊前後です。購入数多いのですが、時間に余裕があるので仕事中以外はバンバン読んでいます。
Q ほしいと思った本は購入ではなく、「後で購入」と「お気に入り」にがっつりためています。両方ともパンパンですが。購入はしていないので積ではない!と心に余裕ができます。クーポンや値引き次第でバンバン購入に回りますが?
Q購入前に「無料で読む」から読み初めて、このまま先を今読みたい!というタイミングで購入すると積が少なくすみます。
すでに積み数が多くていらっしゃるので、少なくなってからしか↑は使えない方法かと思いますが参考までに回答させていただきます。
積むと罪悪感はあるかと思いますが、いつかは購入する本だと思いますのでプラスマイナス0です。
在庫数分、たくさんの楽しみが残っていますね。
投稿者: まな
ベストアンサー14件
いいね!1112件
現在積読『なし』です。
時々シリーズ物を大人買いして寝かせてることはあるのですが、基本は買ってすぐ読む派です。
たいてい夜9時頃寝て、0時過ぎに目が覚めて、ご来店ポイントをゲット→新刊とセールをチェック&購入という習慣なので、読む時間があるんですよね〜。
早く寝るので美容にいいはずが、二度寝する時間が遅くて寝不足という。。。
ちなみに小説は夜より、通勤か昼休みに読んでます。
どんなジャンルでも無表情で読めるスキルが自慢です。←どんな。
それにしても積読が200冊以上なんて、すごいうらやましいです。
何から読もうかワクワクしますね!
投稿者: いちこ
ベストアンサー56件
いいね!1619件
わかります!私もお得感に弱いです?
でも同じく大人なので大丈夫?
積ん読は、150冊以上あると思います。
¥0購入のものも含みますが、昨年末のゲリラでptウハウハだったのと、島でのおすすめでかなり増えました。
気に入った本ができると繰り返し読んでしまい、他の何冊かでルーティンとかできてしまうと…減りませんね?
私はレビューを書いたものから本棚移動してます。なので、積ん読減らすにはレビュー書く気になるしかない…
でも、レビュー書くの面倒な時期あるんですよね?
次に読むものを決める基準…
新しいのから読みがちです。なので、買ったのを忘れてる時もあります?
積ん読解消法、私も教えてほしいです?