気軽に質問・回答しよう!
漫画→アニメの順で見た時の声について
シーモアとは関係ない質問で申し訳ないのですが、
先に漫画を読んでいて、後にその作品のアニメを見た時に、何かキャラクターの声が思ってたのと違うとか、すごく合ってると感じたことがある方いますか?
こういった声優さんの話を夫(漫画もアニメも好き)にすると、「キモい」「オタク」と言われてきました。私と同じ考え方の漫画、アニメ、声優好きの友人が1人だけいますが、その人も旦那さんから「キモい」などと言われているようです。
アニメの声に何かを感じる考え方って少数派ですか?
色々なご意見があると思いますが、中傷や批判的な
言葉は使わないでいただけるとありがたいです。
投稿者: 生餅
ベストアンサー92件
いいね!3636件
ベストアンサー
投稿者: jsucchiini
ベストアンサー182件
いいね!1892件
あります、真っ先に思いつくのがご存知『スラムダンク』です。
学生時代に先に漫画から入り、アニメ放送された時に驚きしかありませんでした。
イメージと近かったのはゴリだけで笑、あとは全然違い、
自分の想像よりも全体的に声高めーと思いました。
投稿者: みぱ
ベストアンサー0件
いいね!36件
えーっ?!私も昔からアニメの声とかすごく重要です!なんでキモいんでしょうか?え、普通に感じるところはありますよね。今までも周りの色んな人たちと声が合ってる合ってないとかの話はたくさんしてきてますが…。不思議とマンガを読んでる自分の中でそれぞれの登場人物の声ってわざわざ想像してないけど無意識のほんとイメージみたいな中で「こんな声」みたいなんで読んでるんですよね。どんな声って言われても分かんないんだけど、アニメで聞いたときにしっくりくる声と、「う〜ん…ちょっと…こんな声ではないな〜」と感じる声と絶対あります!私は。
人それぞれ色んな考え方がありますもんね、私は投稿者さんと同じく!ですよー(*^^*)