ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,120pt/1,232円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで336pt/369円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
《 MIT流・夢の叶え方 & 本物の理系エリートの学び/遊びの流儀! 》少年の頃の夢を抱いたままに長じ航空宇宙工学の道へ。開成、東大、マサチューセッツ工科大学(MIT)へのPh.D.(博士)学位留学。慶應義塾大学教員としての仕事を経て、2013年、30歳のとき、ついにNASA ジェット推進研究所に職を得る。6年半のMIT留学を経験した著者が、日本人留学生を待ち構える現代版アメリカの洗礼を鮮やかな筆致で描く!……だけでなく、【留学にまつわる体験を縦糸(奇数章)】×【体験を咀嚼して得た考え方の基本を横糸(偶数章)】として、MIT流・夢の叶え方、本物の理系エリートの学び/遊びの流儀を一冊に織り上げた、待望のデビュー作!!☆グローバル人材を目指してはいけない理由とは? ――グローバル人材志向、妥協の「就活」から自由になる!☆約80人のノーベル賞受賞者を輩出、MITのハック文化とは? /遊んでいるヤツにかぎって信じられないくらいデキるのはどうしてなのか? ――世界トップ研究機関の秘密を公開!☆怠惰で意志の弱い人間こそ、競争本位のシステムに向いている? ――あの厳しいシステムは、実は優しい!?☆なぜ、理系が成功するための必要条件が、国語力なのか? ――理系学生、『春琴抄』を読む!?☆グリーンカード取得、就職活動、現実に活きるコネをいかに作っておくか? ――あなたのことを、責任持って「推薦」してくれる人とは?☆NASA JPLに雇われていても、常に「就職活動」が必要? ――若手に機会を与え、窓際族が存在できない仕組みとは☆なぜ、宇宙開発に各国が大枚をはたくのか? ――「役に立つ」と宇宙の間を埋める考え方経歴だけ見るとクールなエリート(!?)、実際のところは、悩み、もがき、騒ぎながら、ひたすら愚直に夢の入り口に近づこうとした一人の不器用な日本人。野心を秘めた人の背中を力強く押す、異色のビジネス書!!【ひとつでも当てはまる人へ】・ハーバードやスタンフォードはわかった、今度はMIT独特の“すごさ”を知りたい・“あきらめる”、“ゆるく”、そんなムードになんとなく違和感がある・日本の“就活”に納得がいかない・留学生活を生々しく知りたい・叶えたい夢がある、自分自身の夢を持ちたい・グローバル人材になりたい・英語が苦手、日本語の本もふだんあまり読まない【主な内容】はじめにプロローグ ~青き夢~第1章 僕はなぜ海を渡ったか第2章 競争:アメリカの学生が必死に勉強する理由第3章 僕はいかにしてMITで自信を失い、再び取り戻したか第4章 国語力:伝えられなければどんな発見もないのと同じ第5章 僕はなぜMITを好きになったか第6章 創造:革新を生む不真面目さ第7章 僕はなぜ留学支援の活動を始めたか第8章 人材:流出とグローバルのジレンマ第9章 僕はなぜ旅をするのか第10章 挑戦:スケジュールをこなす以上の人生を生きたければ第11章 僕はいかにして宇宙への夢を見失い、それを取り戻したか第12章 進路:夢と選択肢の根本的な違い第13章 僕はいかにして伴侶を得たか第14章 決断第15章 僕はいかにしてNASA JPLに職を得たか第16章 夢と死:宇宙開発の意義とはエピローグ ~NASA JPLへの出発~謝辞
9784492223420
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
結界師の一輪華
3位
トラとミケ
4位
国宝
5位
レーエンデ国物語
6位
わたしの幸せな結婚
7位
文庫版 近畿地方のある場所について
8位
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』 FAN BOOK
9位
図説 メイドインアビス 探窟記録【電子特典付き】
10位
都会のトム&ソーヤ
11位
ミュージカル『刀剣乱舞』 目出度歌誉花舞 十周年祝賀祭 パンフレット【電子版】
12位
最後の晩ごはん
13位
アルジャーノンに花束を〔新版〕
14位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
15位
CM NOW BOYS VOL.15
16位
ブリューゲルと季節画の世界
17位
夜行堂奇譚
18位
ブリジャートン家
19位
だって望まれない番ですから
20位
「館シリーズ」14冊合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 小野雅裕
小説・実用書 > 東洋経済新報社