年間150日以上を旅空の下で過ごし、食した駅弁の数は4000個を超えるという著者が、「これはウマイ」とおススメする駅弁555個をオ―ルカラ―写真を添えて紹介している。
編集にもこだわりがあり、最近の食事情に見合うように、また昨今の駅弁の傾向に見合うようにと、最新トレンド別、昨今の駅弁のスタイル別と大きく2つのテーマにわけて紹介している。
○最新トレンド駅弁
地域ブランド食材を使った駅弁、ロングセラー駅弁、復刻駅弁、そして復刻への期待を込めて消えた駅弁。
○美味駅弁カタログ
幕の内弁当、季節などの限定弁当、寿司弁当、あつあつ弁当、私鉄弁当、人気弁当、空弁
駅弁紹介の他には、駅弁の食材、駅弁大会、駅弁選びのコツなどの読み物や、全国でも希少な存在の「立ち売りさん」のビジュアルルポ、老舗調整元の話など、単なるカタログではない内容も盛りだくさんで、さすが駅弁だけでなく、フードアナリストとしても活躍し、旅のプロである著者ならではの本に仕上がっている。巻末には『線名駅名別駅弁索引』がついて、類書にはない「役に立つ1冊」としておすすめ。
発行:2010年3月上旬
※本書に掲載のデータは、2010年2月末のものです。商品によっては、価格が変動しているもの、販売中止になっているものが含まれる場合があります。
※この電子書籍は2010年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります