マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 TME出版 Grandeひろしま GrandeひろしまGrandeひろしま Vol.42
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
Grandeひろしま Vol.42
38巻配信中

Grandeひろしま Vol.42

700pt/770円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【フルカラー95ページ】古い民家や倉庫の使い込んでできたキズやサビまでもが風格ある表情となってあらたな道を歩み続ける建物と、過去の記憶思いを寄せて時と空間を大切に使う人々の物語。ジャパンブルーとまで言われた藍染めに使われた型紙は、全国に出回り、島根県浜田市の紺屋にも…。伊勢と島根をつなぐ藍の物語。時代は今、古くから栽培を続けてきた国産レモンが時を超えて新感覚の飲み物となって、新しい世界を開く物語、秋号は過去、現在、未来が人は変われど思いはつながっていくことを教えてくれます。秋号にはそんな読み応えのあるお話をたくさん散りばめました。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  38巻まで配信中!

  • Grandeひろしま Vol.39

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ほとんどの国がウィズコロナの選択をして、用心しながら旅行や食事に出かける楽しみを取り戻しつつあります。そろそろお出かけをとお考えの皆さまに、味や雰囲気だけでない物語のあるお店を紹介しましょう。アーティストの作品もあれば、おしゃれな雑貨もあり、古民家あり、手作りあり…お楽しみいただけること請け合いです。「いいもの みっけ!」では、お部屋に緑と潤いをもたらしてくれる観葉植物の専門店と、ヨーロッパのヴィンテージ家具をその良さを生かしながら再生する専門店をご紹介。きっと訪れたくなる、とっておきの情報です。また、草刈り隊として人気のヤギ牧場や、広島に初めて洋菓子をもたらした栗栖百三郎の移民物語もお楽しみいただけることと思います。
  • Grandeひろしま Vol.40

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    少しずつ光が増して、木々の芽も日ごとに膨らんできました。一足早く春号をお届けいたします。10年を迎えた春号の巻頭を飾るのは、瀬戸内と三段峡の風景とエッセーです。風の暖かさに触れると、お出かけしたくなります。ものづくりの好きな個性派の店主の集まる懐かしい昭和時代のアパートや、街の思いがけない風景に出合えるカフェはいかがでしょうか。驚きや発見があって見慣れた街も新鮮に感じて頂けることでしょう。また、『Grandeひろしま』の知性とも言える「文化・芸術」コーナーには新たな企画も増えて、ますます充実、深みのある誌面ができあがりました。どうぞお楽しみください。
  • Grandeひろしま Vol.41

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    バラと築城400年の「福山城」で有名な広島県福山市には、観光客にはほとんど知られていないとっておきスポットがあります。城の惣門から一直線に続く「大黒町・胡町」の通りは、古い建物と和洋折衷の「鹿鳴館調」の建物が並び、独特の雰囲気を漂わせています。市民によるユニークなまちづくりが自慢の、福山のもう一つの顔です。夏号はまだまだ地方の魅力満載!広島によみがえる「藍」の物語も、イタリアでブレイクする日本発の「KIMONOコート」の話題もお見逃しなく。そして、大自然の絶景を楽しむ帝釈峡と存続の危機に立たされている芸備線の旅は、『Granreひろしま』オススメの、今年の夏のお出かけ情報です。
  • Grandeひろしま Vol.42

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【フルカラー95ページ】古い民家や倉庫の使い込んでできたキズやサビまでもが風格ある表情となってあらたな道を歩み続ける建物と、過去の記憶思いを寄せて時と空間を大切に使う人々の物語。ジャパンブルーとまで言われた藍染めに使われた型紙は、全国に出回り、島根県浜田市の紺屋にも…。伊勢と島根をつなぐ藍の物語。時代は今、古くから栽培を続けてきた国産レモンが時を超えて新感覚の飲み物となって、新しい世界を開く物語、秋号は過去、現在、未来が人は変われど思いはつながっていくことを教えてくれます。秋号にはそんな読み応えのあるお話をたくさん散りばめました。
  • Grandeひろしま Vol.43

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【フルカラー109ページ】電子音や増幅された大音量の音楽が街にも家庭にもあふれる現代、その場に行かなくては聞くことのできない音、風や動物、虫の声など自然の音に耳を澄ませ、かすかな音を「聴く」という特集を組みました。そして、一歩踏み込んで、聴覚に障害のある方たちはどんなふうに音と接しておられるのか、聞くだけではない音もあることをお伝えしています。また、「備後表」という福山の気候風土と伝統の技が生んだ素晴らしい畳表や郷土料理の味の決め手となる「ご当地調味料」を取り上げました。薬味として知られるトウガラシは、今や注目の調味料です。冬号は、作り手の思いに触れ、新しい世界が広がる記事が満載です。
  • Grandeひろしま Vol.44

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【フルカラー95ページ】巻頭で加納千里子さんの描く「野菜の花」が春を告げています。特集は「たかが袋、たかがカバン。されど…」と銘打ち、身近な袋物に注目してみました。すると、そこには豊かな発想による思いがけないアートの世界が広がっていました。もう一つは、特別な時のお菓子ではなく地域で食べ慣れた「いつものお菓子」を取り上げました。「やっぱり、この味!」と懐かしく思い出されるお菓子も、地域が変われば知らないお菓子もたくさんあります。あなたの地域の「いつものお菓子」は何でしょうか。ティータイムの話題にピッタリの特集です。
  • Grandeひろしま Vol.45

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【フルカラー109ページ】夏号の特集は「タイルタイルタイル」。昭和の時代には「お風呂場、台所、御不浄」などと呼ばれた家庭の水回りには、タイルがたくさん使われていました。60代以上の方々には懐かしい風景ではないでしょうか。そんな昭和な風景と共に、アートなタイルをご覧に入れます。もう一つは、「森へ行こう!海へ行こう!」。登山でも、海のリゾートでもなく、自然を五感で感じる「森林セラピー」と「海浜セラピー」をご紹介しています。心と体を解き放ち、自然を感じ取ってください。三つめの特集は、暑さを乗り切る「飲む薬膳」と話題のヘルシードリンク「クラフトコーラ」のご紹介です。夏号は、懐かしさと新しい世界が交錯する楽しい記事が満載です。
  • Grandeひろしま Vol.46

    700pt/770円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【フルカラー111ページ】「いいものいい心広島から」をコンセプトに『Grandeひろしま』は11年目に入りました。秋号の特集は「木の声を聞く。」…島根県吉賀町には私たち人間の寿命をはるかに超えて生き続ける大樹が身近な里付近に何本もあります。樹医の大森庸司先生にご案内いただき、訪ねました。そんな古木たちは何百年もの間、何を見てきたのでしょうか。木を前にして、思わず我が心と向き合い、これまでの人生を振り返る時間となりました。ぜひ訪れていただきたい見事な古木たちです。もう一つの特集は「長く愛される店」。その理由は味や価格、品ぞろえだけではないようです。きっとあなたのまちにもそんなお店があるはず。見つけたら、ご自身のまちの魅力に改めて気づくかもしれません。

レビュー

Grandeひろしまのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ