マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 CEメディアハウス Pen PenPen 2020年 2/15号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Pen 2020年 2/15号

545pt/599円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
163pt/179円(税込)

作品内容

特集:平壌、ソウル

エレキベースを抱えた少女とギターを抱えた少女。
彼女たちが暮らすのは、北緯38度の軍事境界線を
挟んで約196kmの位置にある、平壌とソウル。
もとはひとつの国に暮らし、同じ言葉を話す人々が
分断されて、70年以上が経った。日々、両国の
ニュースは流れてくるが私たちはどれだけのことを
知っているだろう。偏見や思い込みから逃れて、
初めて見えてきた2つの巨大都市のリアルを示す。

共通する被写体を撮ることで、見えてきた北朝鮮と韓国。── 写真家 菱田雄介
38度線で分断される、ふたつの国の違いとは?
互いの道を歩み続ける、朝鮮戦争後の政治体制。
両国が見据える、南北統一の可能性と課題。

平壌 Pyongyang
韓国出身の監督が撮った、平壌の「普通の暮らし」 ── 映画監督 チョ・ソンヒョン
平壌の若者をリアルに捉えた、写真家の眼差し。── 写真家 初沢亜利
ここで暮らす人々の思い出が、都市の記憶を紡ぐ。── 写真家 林 典子
3人の指導者が築いた、北朝鮮の首都・平壌。
市民の暮らしぶりから読み解く、平壌の経済事情。
結婚から転職まで、最近の平壌ってどんな様子?
独自の美を追求している、グラフィックとアート
世界遺産に指定された、高句麗(コグリョ)古墳群の傑作壁画。
日本とも関係が深い、朝鮮半島の歴史をたどる。

ソウル Seoul
韓国の格差を描いた傑作が、カンヌを沸かせた。── 映画監督 ポン・ジュノ
歴史と現代性が共存する、韓国の首都・ソウル
市長やデモのこと、ソウル市民の実感をリポート
話題のK-文学から厳選、街の光と影を映す4作。
ヒップホップから見えてくる、ソウルの若者の姿。
南北首脳会談でも食された、平壌冷麺とは?
北と南のキムチは、どこが違う?

……ほか

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

Penのレビュー

平均評価:4.0 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

センスが良い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 様々なジャンルの趣味に毎号深く迫っていくのですが、一般的にはメジャーではない舞台裏や作業裏の話などを知ることができ、かつ取り上げる内容もセンスが良いものがメインになっている感じです。自分が印象に残ったのは特別版のほうで、昔から歴史的に名高い戦国武将たちの、教科書では学ぶことのない物事、あるいは一般常識を覆しそうな情報まで、詳しく読めて楽しかったです。織田信長に関する自分の知識を、最新研究の話でアップデートできました。
いいね
0件
2023年1月10日
完全保存版
「少女マンガ超入門」目当てで購入。
細分化が進む少女マンガ誌を分析している図がわかりやすい。
確かに、これを知らなきゃ日本文化は語れません。
雑誌は紙本よりも電子の方が完全保存版になり得る。
いいね
1件
2023年2月2日
デビッドボウイの記事を読むために購入しました。好奇心旺盛で、アグレッシブ。才能があって努力も惜しまず、魅力的で優しくてフェアな人。多くの人を愛して多くの人から愛された人です。
いいね
0件
2017年5月19日

最新のレビュー

少女漫画超入門のために購入~2013/6/1号
編集者の座談会(集英社白泉社講談社各系列漫画雑誌)がよかった。インタビュアーの、「分類不能な作品が多い雑誌は面白い」の言葉にも読みながら頷いていた。
シーモア(島)で教えられて知った。名作の掘り下げと、どんなところが読み手の心をつかむか、とか、どんなキャラがいるか、とか、まずは読むべき傑作選など、ひととおりの企画で面白い。
副題「これを知らなきゃ日本文化は語れない」とは、大きく出て来たと感じる言葉だ。が、漫画史を振り返り、ジャンル分け(一応)されてるそれぞれの代表的な作品を眺めていると、少女漫画のたくましさからこれからも読者としてエネルギーを貰うだろうと感じた。
10年前ものバックナンバーに当たるのか!、と、電書の品揃えの恩恵を受けた者がここに一人。有り難い。
いいね
1件
2023年6月10日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ