マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書メイツ出版コツがわかる本ジュニアのための バレエ上達 パーフェクトレッスン
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

ジュニアのための バレエ上達 パーフェクトレッスン

1,550pt/1,705円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

【重要】販売終了のお知らせ

本作品は諸般の事情により「2022年9月13日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

作品内容

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

プリマをめざす! 基礎力を高めて、もっと魅せるバレエへ… ひとりで読める、ポイントがわかる全文ふりがなつき。 一冊で差がつく! バーレッスンで基本をおさらい センターレッスンで動きを磨くつなぎの構成するパをマスター。

~ ★ ~ はじめに ~ ★ ~

はなやかな衣装と美しい動き。バレエは昔から女の子たちの憧れです。しかし、バレエを習っていると、「あれができない…」といった壁にぶつかることもあるでしょう。そんなときもあきらめず、たくさん練習してください。きっとできるようになります。今回、小学生を中心としたお子さん向けに本を作成いたしました。まだまだこの誌面だけでは伝えきれないことばかりですが、レッスンの手助けになればと思います。みなさんが、この本でさらにバレエの楽しさをしり、もっとバレエが大好きになってくれたらうれしいです。

監修 厚木彩 (あつぎあや)


☆ ★ ☆ この本の使い方 ☆ ★ ☆

この本は、バレエがもっとうまくなるためのポイントをパ、レッスンごとに紹介した本です。基本的に2ページ、もしくは4ページで1つのパ(バレエの動き)のレッスンを紹介しています。苦手とするうごきや、覚えたい部分をえらんで読み進められます。また、そのポイントをわかりやすく説明するために、アップや横からの写真をつかってくわしく紹介します。みなさんのレベルアップのために、ぜひ参考になさってください。

◆ タイトル
タイトルには、このページの一番大切なポイントがかかれています。頭にいれて動きましょう。

◆ 本文
そのパ、レッスンについて解説しています。

◆ チェックポイント
そのパ、レッスンで、一番大切なポイントをあげています。

◆ 動きのながれ
そのパやレッスンのながれを紹介します。動き方がわかります。

◆ 悪い例
初心者がとくにまちがいやすいことを写真をつかたて説明します。

◆ ここに注目
クローズアップした写真をつかって、別の方向から動きをかくにんします。

※ 本書は2011年発行の「プリマをめざす! 子どものためのバレエとっておきレッスン」を元に加筆・修正を行っています。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 歌舞伎キャラクター絵図 厳選53演目の見方・楽しみ方 新版
    知っておきたい!
    「役柄」「名台詞「見どころ」をわかりやすく、
    独自の視点で解説します。
    教養がないと歌舞伎の面白さはわからない…!?
    そんなイメージを、
    個性豊かな登場人物たちが
    払拭してくれます。

    まずは躍動感たっぷりに
    描かれたイラストで
    演目の押さえどころをインプット。
    さらに散りばめられた
    観劇のヒントや豆知識で、
    あなたも歌舞伎通の仲間入り。



    ようこそ!Kabuki Wonderlandへ


    ある時、歌舞伎を観ていたら、
    豪華な衣装、所作、言葉……
    あれ?こんなキャラクター、
    原宿あたりで見なかったかなと感じた。
    歌舞伎は
    「傾(かぶ)く」という意味らしいけど、
    案外日本人は、
    昔からファッションだって何だって、
    傾いていたんじゃないかなあ。
    “ユーモアの無い没個性の日本人”
    と言われることもあるけれど、
    この個性豊かな歌舞伎の演目を観ていると、
    とてもそんなことは考えられない。
    中には役者さんをずらりと並べた出し物もあり、
    物語は二の次。
    それはまるでファッションショーのようで、
    衣装以外でも、それぞれが強烈な個性を見せる。

    忠義から義理人情とか、
    一見、封建的な話が多いけれど、
    待てよと考えてみた。

    題材はそのような物語を借りてきて
    自分の言いたいことを言っているようで、
    その時代の大衆の知恵、
    奇抜なスタイルで自らをアピールする
    アウトローたちのエネルギーのようなものを感じる。
    それが今に続いている理由かもしれない。
    この強烈で華麗な歌舞伎のキャラクターを
    列(なら)べるだけでもワクワクする。
    また役どころからその歌舞伎を観ると、
    案外違った奥深さを感じ取れるのではと考えた。

    この本ではそのユニークな歌舞伎キャラクターを
    イラストレーターの目で選び出し、
    ランダムに描きだしてみた。

    きっと若い人も、
    「あんな古いもの」と思わずに、
    歌舞伎のことを好きになるに違いない。
    「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」
    とあるがその通りで、
    歌舞伎についても的を射た言葉だと思う。
    さあスター・ウォーズも顔負けのキャラクターを訪ねよう。
    そして一緒に「傾き」ましょう。

    イラストレーター
    辻村 章宏

    ※ 本書は、2016年発行の『歌舞伎キャラクター絵図 厳選53演目の見方・楽しみ方』を元に加筆・修正を加えたものです。
  • 部活で差がつく!勝つ弓道 上達のポイント50
    ★ 伝統校の名指導者が実践する
    レベルアップのコツがよくわかる!

    ★ 基本の射法八節を完全マスター!

    ★ 「皆中」を目指すテクニック!

    ★ 実戦に活きる練習メニュー!

    ★ 競技会で結果を出すチーム作り!

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆


    弓を通じて得た友人・教え子達は私の人生の宝です。
    読者の皆様にも、同じようなめぐりあいが
    訪れることを心より願っています。

    弓の歴史は後期旧石器時代(1~2万年前)とされ、
    人間が野獣状態をのりこえた最大の要因は
    火と弓の使用であったとされています。
    日本でも各地で黒曜石の石鏃(石製のやじり)が
    多数出土しています。
    このように武器として発明された弓は、
    やがて近代スポーツとして登場しました。

    弓は物理的鍛錬と精神的修練の融合した、
    より高い人間形成を目指してはじめて
    上達するスポーツであり、的と自己との対決の中に
    中(あた)りとはずれがあります。
    その背後には、射手の心が反映します。
    的に向かい合うことは
    自分の心と向かい合うことであります。
    武士は自分に克つ強靭な精神力、
    人格の陶冶の道を武道によって培ったのでした。
    江戸時代、そういった意味で
    武芸十八般の中の筆頭に弓術があったのです。

    こうした武道の心と明るく楽しい近代的なスポーツ性が
    融合しているのが現代の弓道ではないでしょうか。

    そして、激しい運動ではないので性別を問わず、
    生涯スポーツとして最適なのです。

    私は生徒が澄んだ目で、
    真剣に的を狙う姿が素晴らしいと思っています。
    このような生徒が一人でも多く育つことは、
    今後の日本をよりよくすることにも
    つながると思っております。

    礼に始まり、礼に終わる、そんな心が
    今や大切となっている現代ではないでしょうか。
    クラブ活動はそんな意味でも
    大きな意義があると信じております。

    本書が弓の上達はもとより、
    弓の楽しさを増す一助となれば
    これに勝る喜びはありません。

    高柳憲昭



    ※ 本書は2012年発行の
    「部活で大活躍できる!弓道 最強のポイント50」
    を元に加筆・修正を行った新版です。
  • 手具操作で魅せる!新体操 リボン レベルアップBOOK
    ★ 日本を代表するチームに学ぶ、
    技術と表現力を高めるポイント!

    ★ 力強い軌跡の描きから、「エシャッペ」「らせん」、
    点数への意識、演技構成やつなぎの動きまで。

    ★ トップ選手の実演で上達のコツがよくわかる!

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆


    現在の新体操は、過去30年間で
    もっとも手具操作の比重が上がっており、
    少なくとも2020年まではこの傾向は続くと思われます。
    そんな時代だからこそ、
    「手具操作」の基本を扱う本を必要としている
    子ども達は多いのではないかと考えました。

    本書では、手具の中でももっとも扱いが難しいと
    思われる「リボン」を取り上げました。
    子ども達はたいていこのリボンにあこがれて
    新体操を始めるのですが、少しやってみると、
    あまりの難しさに「リボンはキライ!」になってしまう
    選手も少なくありません。実際、今回の撮影で、
    大学生のトップ選手が実演しても、
    写真となるとなかなかリボンは
    理想の形にはなってくれませんでした。
    演技として通して見る限りは減点になるほどではなくても、
    静止画となると軌跡の乱れや床や体につくという
    粗が出てしまい、大変難儀いたしました。

    この新体操シリーズに掲載している選手たちの写真は、
    なるべく子ども達が「お手本」にできるものを、
    と心を砕き、モデルを務める学生達にも
    骨を折ってもらっています。

    大学生でもなかなか「軌跡をはっきり」
    「床や体につかないように」リボンを操作することは
    難しいのですから、小さな子ども達や
    初心者ではどんなに苦労が多いことかと思います。

    だからこそ、本書が多くの子ども達、選手達にとって、
    リボンという種目を少しでも身近に感じ、
    苦手意識を克服するための手助けとなれば幸いです。
  • 手具操作で魅せる!新体操 フープ レベルアップBOOK
    ★ 日本を代表するチームに学ぶ、
    技術と表現力を高めるポイント!

    ★ 正確なころがしから、「軸回し」「投げ受け」、
    点数への意識、演技構成やつなぎの動きまで。

    ★ トップ選手の実演で上達のコツがよくわかる!

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆


    現在の新体操は、過去30年間で
    もっとも手具操作の比重が上がっており、
    少なくとも2020年まではこの傾向は続くと思われます。
    そんな時代だからこそ、
    「手具操作」の基本を扱う本を必要としている
    子ども達は多いのではないかと考えました。

    本書では、手具の中で比較的早い時期から取り組むことが多く、
    多彩な操作ができる魅力をもった
    「フープ」を取り上げました。
    フープは、競技選手になる前段階の小さな子ども達でも、
    発表会等で使う機会が多い手具です。
    投げたり、回したり、転がしたり、
    どんな操作をしてもダイナミックで大きさが出せる「フープ」は、
    新体操で使う手具の中でも、とても人気があり、
    得意な選手も多い手具で、名作演技も多いです。

    熟練した選手ならば、
    フープひとつでさまざまな表現をすることもできますし、
    技術的にもかなり見どころの多い演技ができます。
    一方で、初心者や小さな子どもでも、
    壮大な集団演技を見せたりしてくれるのが
    「フープ」です。
    一人で使っても迫力のあるフープを集団で使うと、
    一糸乱れぬ揃った動き、はたまた
    少しずつずらして行うカノンなども
    非常に見栄えがします。

    新体操の魅力を存分に感じさせてくれるフープは、
    どの選手にとってもきっと大好き、
    得意になり得る手具だと思います。

    本書が多くの子ども達、選手達にとって、
    フープという種目をより身近に感じ、
    演技をレベルアップするための手助けとなれば幸いです。
  • DVDでわかる百人一首 競技かるた 永世クイーンが教える必勝ポイント【DVDなし】
    本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。


    ★ かるた界のレジェンドが
    「勝つためのコツ」を伝授!

    ★ 「札の配列」「構えや払い方のワザ」
    「相手との駆け引き・戦術」まで…

    ★ 永世クイーンの経験に基づく
    ノウハウをDVDと豊富な図解でわかりやすく紹介します。

    ※ 本書は2012年発行の
    「DVDでわかる百人一首 競技かるた 必勝のポイント」
    を元に、加筆・修正を行った新版です。

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    渡辺 令恵


    鎌倉山かるた会所属。かるた永世クイーン。八段。
    かるたクイーン位を11連覇、通算14期務める。
    全国大会優勝73回。
    NHK にんげんドキュメント「100分の1秒に輝く」で
    取リ上げられ、ドラマ「かるた クイーン」のモデルとなる。
    現在、NHK文化センターのかるた教室講師。

    ※ 本書は2012年発行の
    「DVDでわかる百人一首 競技かるた 必勝のポイント」
    を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」 見分け方のポイント 新版
    江戸を中心に古文書の解読のポイントを
    写真や図を交えた解説で紹介。

    入門の位置づけの本でとっつきやすい内容も掲載。

    動画解説で人気の講師が教える、
    いちばんわかりやすいくずし字入門 !

    ゼロからでもわかりやすい !

    この一冊で始める ! !



    平仮名を読みこなすコツを徹底解説
    ● どうして読めないか
    ● 五十音別解説
    ● 続き字の攻略
    ● 文献にチャレンジ



    最もわかりやすい入門書を目指して


    基礎の基礎から学べる本をつくりたい。
    それが本書の企画意図である。
    もちろん最低限のことは覚えなくてはならないが、
    攻略のコツさえつかめば進歩は意外に早い。

    ネット講座 「 くずし字を解説しよう! 」が
    大人気の齋藤均先生のご協力のもと、
    基礎の基礎にこだわって効率よく学べるポイントをまとめてみた。

    くずし字の読みこなしはパズルや暗号解読に似ている。
    のたくった謎の筆文字が意味のある言葉に
    変わる瞬間は快感といっていい。

    etc....

    ※ 本書は、2017年発行の
    『古文書を楽しく読む! よくわかる「くずし字」見分け方のポイント』の新版です。
  • 女子アスリートの「食事と栄養」 パフォーマンスを高める体のつくり方
    ★ 女子の特性に合わせた「食」のきほんをおさえて、
    健康的に高い競技力を発揮しよう!

    ★ 試合に向けたコンディショニング。

    ★ 男子とは違う体型管理の方法。

    ★ 月経との上手なつきあい方。

    ★ 競技タイプ別の食事の注意点。

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆


    女子アスリートの皆さん、
    スポーツを楽しんでいますか。

    若くスポーツに熱中している
    女子アスリートは健康でパワフルと思いきや、
    そうともいいきれないのが現状。
    一生懸命競技に打ち込んだ結果、
    発達が遅れたり、ケガをしやすかったり、
    将来子どもを産みにくい体になるなど、
    不健康になっている人が大勢いるのです。

    その原因は、間違った栄養摂取。

    「背が伸びないほうが有利」
    「体脂肪がないほうが速く走れる」
    などの思い込みで、小学生、中学生、
    高校生のジュニア期に十分な栄養をとらず、
    その結果、思いがけず早く、
    10代で競技人生を終える人もいます。
    ジュニア期にきちんと栄養をとれば、
    20代になりもっと大きな舞台で戦えたのに…
    と残念に思うことも少なくありません。

    間違えた情報を信じた結果、
    「こんなはずでは」と
    悔やむ女子アスリートが後を絶たないのです。

    何をどう食べればいいのか。

    本書を読むことで、
    正しい栄養の知識を知っていただけたら、
    こんなにうれしいことはありません。
    女子アスリートのみなさんが、
    競技にふさわしい体をつくり、
    輝くことを祈っています。


    管理栄養士・公認スポーツ栄養士
    佐藤郁子
  • 鉄道模型 レイアウト 空間づくりのコツとアイデア 思い通りに風景を作る
    ★ 運転会での「設置」「持ち運び」なども視野に入れた、
    実践的なポイントが充実!

    ★ アレンジに活かせる工夫がよくわかる。

    ★ よりリアルな情景の演出法や、
    自然の再現、ひと手間の加え方など。

    ★ 思い通りに風景を作る。

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆


    鉄道模型に携わり約60 年になります。
    HOゲージの車両製作オンリーからNゲージ、
    そしてレイアウト製作も手掛けるようになりました。

    レイアウトは、全く同じものは存在しない、と言えます。
    車両同様、同じものを作っても、
    それぞれに独特の工夫があり、異なった手法が施されているので、
    完成したものは同じではありません。
    運転会に参加するメリットは、
    そのような工夫や手法を直接製作者に聞くことが
    できることではないでしょうか。

    私自身、粗末ながらHOゲージのレイアウトを持っていました。
    これをより充実させるにはどうしたらいいか…。
    幸い運転会の会場には多くの「お手本」があり、
    「先生」もいます。
    この恵まれた環境の中でヒントになりそうなことを
    私なりにチェックし、整理したのが本書です。
    皆様のレイアウトの充実のお役にたてれば、と願う次第です。


    片木 裕一
  • 実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版
    ★ 世界で活躍する渡邉数馬がボルダリングの実践テクニック、レベルアップのコツを教えます。

    ★ すぐに活かせるテクニックで1ランク上のグレードを達成できる!

    ★ TRAINING
    効率的な弱点克服が、大会&コンペでの差を生む!

    ★ POINT
    課題攻略に必要なオブザベーションのコツがわかる!

    ★ MOVE
    実用的なステップを重点的にクローズアップ!

    ◆◇◆ 監修者からのコメント◆◇◆


    自分の弱点を知り、つねに考えながら登ることで
    今よりも1ランク上のグレードを完登することができる!

    自己分析をしている人は上手くなる。

    ボルダリングが上手くなる人に共通する特徴は、
    他の人のクライミングをよく見ているという点です。
    またつねに自己分析をして、
    考える癖を付けている人は上達しています。


    渡邉流! ボルダリング上達の三カ条

    ◎ バランスの良いトレーニングを計画的に行う
    ◎ 目標課題や大会など1つの目標に向かって、
    体調を調整していくピーキングと呼ばれる技術を身につける。
    ◎ 辛いトレーニングも楽しむストイックさを持つこと。


    ☆ 辛いトレーニングは決して無駄にならない ☆


    辛いこともボルダリングの楽しみのうちだと考え、
    目標を達成するために計画的に
    トレーニングをすることが大事です。

    自分を信じて日々トレーニングしていきましょう。


    ジップロッククライミングジム オーナー
    渡邉数馬(わたなべかずま)
  • トリマーのための実践上達テクニック カット技術からサロン作りまで
    ★ 実際に現場で活かせるコツを
    プロが丁寧に教えます!

    ★ ブラッシング・ドライング・コート処理などの施術スキルや、
    愛されるコミュニケーション、感情の読み取り…など

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆


    イヌのコートを手入れする“グルーミング”という名称は、
    もともと馬の世話をするとか、
    馬体を手入れする“Groom”から派生した言葉です。
    海外では、イヌやネコのコートの手入れを「グルーミング」と言い、
    それをする人を“グルーマー”と呼びます。

    約四十年前に、アメリカのイミングレーションで、
    『あなたの職業は?』と聞かれ、このことを知らなかった私は、
    『トリマーです』と答えたら、
    『何の端を切っているのですか?』と言われました。
    和製英語の最たる言葉ですが、
    トリマーはこの日本ではかなり定着した職業の名称です。

    この本は、アマチュアの方から、
    プロトリマーの方まで、あらゆる層の方々に、
    楽しんでいただけるように、また、読んでためになるように、
    グルーミングの基本から応用まで、
    詳しくも簡潔に掘り下げて解説してあります。
    基本的なスキルを習得するためのワークブックとして、
    また、困った時のお助け本として、
    積極的にご活用していただけると幸いです。


    島本彩恵

レビュー

コツがわかる本のレビュー

平均評価:3.3 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) 楽しくて使えます。
    クマさん 投稿日:2018/2/15
    子供といる時間に折り紙をする時、見てます。 子供は間違いなく喜びます。あと、年配の人にあげても意外と喜ばれます。

高評価レビュー

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ