マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 メイツ出版 まなぶっく小学生でも安心!はじめてのモルモット 正しい飼い方・育て方
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

小学生でも安心!はじめてのモルモット 正しい飼い方・育て方

1,540pt/1,694円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

【重要】販売終了のお知らせ

本作品は諸般の事情により「2022年9月13日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★ モルモットと仲良く元気に暮らすコツが
この1冊できちんとわかる!

★ おうちに迎える準備から、
毎日のお世話や健康管理、
コミュニケーションを深めるポイントまで。

★ ふりがな付きだから小学生にも読みやすい!

★ かわいい写真とイラストによるわかりやすい解説!


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

小学生低学年でも読めるように、
漢字には全てふりがなをふっています。
本書の解説だけでは意味が分からない部分は、
保護者(おうちの人)に聞いてよく理解しましょう。

また、小学生にも分かるように
飼育のコツを紹介していますが、
ケージの掃除やモルモットの世話、
病気の場合の連絡など、
モルモットは保護者の協力がないと、
子どもだけで飼育するのはとても難しいです。
おうちの人にも読んでもらって、
家族みんなで協力して育てましょう。

本書は、内容ごとに、6つの大きな章に分けています。
「基礎知識」「季節の注意点と行動」
「飼う前の準備」「お世話の仕方」
「コミュニケーション」「健康管理」の分け方です。

飼いはじめてから、準備し忘れたものを
慌てて買いに行ったり、モルモットを診てくれる
ペットクリニック探しに苦労する場合もありますので、
最初から順番に読んで、モルモットを
飼えるかの判断や準備をしてください。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • かんたん!カードマジック事典 動画でわかるおもしろ手品がいっぱい
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 動画や写真でわかりやすい!

    ★ ちょっとした『コツ』と『しかけ』で
    『アッと驚く楽しいネタ』を大公開!

    ★ 瞬間移動、カードの的中・入れ替わり…


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 個性的な仕掛けでウケる!
    * 洗濯ばさみでカードをはさむと、選んだカードだけ現れる
    * 相手の引いたカードと封筒の中に入っていたカードが一致!
    * 相手が掴んでいるのに裏表がひっくり返るカード
    * 何もなかった額縁に選んだカードと同じカードが…
    * 名前入りカードを使って相手が引くカードを予言する
    ・・・など

    ☆ 瞬間移動でウケる!
    * 3枚のカードが入れ替わる、インパクトのある簡単マジック
    * これは偶然ではない! 何度やっても隣は同じカード
    * 一瞬でカードが一番上に! アンビシャスカード
    * こんなことが起こるなんて! 1枚のカードの半分が表で半分が裏
    * 選んだカードが裏返った状態で瞬間移動
    ・・・など

    ☆ カードをズバリ当ててウケる!
    * 何度やっても相手のカードを指し示す。時計の文字盤のようなマジック
    * 12回めくれば相手のカードがわかる簡単でも不思議なマジック
    * 予言のカードがわかる! 赤と黒の予言マジック
    * サンドイッチでカード当て
    * 敗れた2枚がぴったり合う。ナゾのナンバー482のマジック
    ・・・など

    ☆ カードが入れ替わってウケる!
    * 選んだカードと相手のカードが4枚ともピッタリ同じ!
    * 相手が出した2枚のカードと数字が一致する不思議なマジック
    * 1枚のカードが相手を騙す! 順番を変えるだけで絵札が揃うマジック
    * 高得点を自在に操るマジシャンのポーカー
    * グライドとダブるリフトを覚えて見せる上級テクニック
    ・・・など


    ※ 本書は2015年発行
    『DVDでかんたん! おもしろ! カードマジック』
    の動画の視聴方法を改め、書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • 試合で勝てる!小学生のバドミントン 上達のコツ50 新装版
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 全国大会優勝クラブに学ぶ
    ライバルと差がつく必勝ポイント!

    ★ 実戦で活きるワンランク上のスキルから
    実力アップに効果的なトレーニングまで。

    ★ 様々なストロークの狙い&威力を高める。

    ★ コート全面に対応できるアジリティを鍛える。

    ★ 駆け引きに勝つ柔軟な思考と判断力を養う。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    ジュニア選手上達のプロセス
    * 状況に応じたショットを打てるようになる
    * コートのサイズを理解する

    ☆ PART2
    レベルアップする基本ストローク
    * 状況によってショットを使い分ける
    * バックハンドで高く遠くに飛ばす
    * 親指で押し出すように振る
    * ラケット面に乗せて押し出す
    * ヒジから先で叩き込むように打つ
    ・・・など

    ☆ PART3
    勝つための実戦テクニック
    * 攻守によってショットを使い分ける
    * 攻撃的なレシーブで相手を追い込む
    * 手の甲を内側に向けて手首を返す
    * コンパクトに振り直線的に返球する
    * シャトルを面で切って持ち上げる
    ・・・など

    ☆ PART4
    トップ選手になるためのトレーニング
    * 軸を意識して体を鍛える
    * コアトレーニングで体を動かす準備
    * ジュニア期に必要なトレーニングを優先する
    * 目的に合わせたノックで練習する
    ・・・など

    ☆ ジュニアバドミントンQ&A
    * 日常から動体視力を養う
    * 対戦相手の様子を冷静に見る
    * 指導者と選手、保護者で協力体制をつくる
    * 日々の練習に具体的性を持たせる
    * オン・オフを設けてレベルアップ


    ※ 本書は2016年発行の
    「試合で勝てる! 小学生のバドミントン 上達のコツ50」
    の装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • 小学生でも安心!はじめてのモルモット 正しい飼い方・育て方
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ モルモットと仲良く元気に暮らすコツが
    この1冊できちんとわかる!

    ★ おうちに迎える準備から、
    毎日のお世話や健康管理、
    コミュニケーションを深めるポイントまで。

    ★ ふりがな付きだから小学生にも読みやすい!

    ★ かわいい写真とイラストによるわかりやすい解説!


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    小学生低学年でも読めるように、
    漢字には全てふりがなをふっています。
    本書の解説だけでは意味が分からない部分は、
    保護者(おうちの人)に聞いてよく理解しましょう。

    また、小学生にも分かるように
    飼育のコツを紹介していますが、
    ケージの掃除やモルモットの世話、
    病気の場合の連絡など、
    モルモットは保護者の協力がないと、
    子どもだけで飼育するのはとても難しいです。
    おうちの人にも読んでもらって、
    家族みんなで協力して育てましょう。

    本書は、内容ごとに、6つの大きな章に分けています。
    「基礎知識」「季節の注意点と行動」
    「飼う前の準備」「お世話の仕方」
    「コミュニケーション」「健康管理」の分け方です。

    飼いはじめてから、準備し忘れたものを
    慌てて買いに行ったり、モルモットを診てくれる
    ペットクリニック探しに苦労する場合もありますので、
    最初から順番に読んで、モルモットを
    飼えるかの判断や準備をしてください。
  • 小学生のための日本地図帳 改訂版 この一冊でトコトンわかる!
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 大きな地図・わかりやすい図解・
    いろいろな写真で、楽しみながら
    社会科の勉強に役立ちます!

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    地図には、町内の地図から
    世界地図までいろいろなものがあります。
    また、星の地図や海底の地図などあまり見かけることもない、
    特殊な分野の地図もあります。

    地図は、どんな町や県などがどこに位置しているのか、
    川や山などがどこにあるのかを
    地図で調べることは大切ですが、
    それよりも大事なこともあります。
    それは、町がどんな町であるか、
    たとえば農業がさかんであるとか、
    世界遺産があるとか、
    という町の中身を知ることです。
    同時にそこに暮らしている人たちが自分の町に
    どのような気持ちを持っているのかを
    知ることができればもっといいでしょう。

    そのためには、実際にその町を自分の目で見ること、
    お父さんやお母さんに連れて行ってもらうことです。
    その時に感じた町の様子や町の雰囲気は
    きっと心に残り、将来にわたって
    いろいろな形で役立ったはずです。

    本書には、地図によって知ることのできる
    基本的なことがらだけではなく、
    いろいろなことを幅広く知るヒントや
    おもしろいことがいくつも紹介されています。

    この本を見ることで楽しみながら
    日本の姿や日本についての知識を
    身につけていただくことができれば幸いです。

    ※本書は2017年発行の
    『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』
    を元に情報更新・一部必要な内容な修正を行い、
    「改訂版」として新たに発行したものです。
  • 小学生の社会科クイズ1000 新装改訂版 楽しみながら学力アップ!
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 社会科の知識がぐんぐん広がる!

    ★ 身近なくらしの「雑学」から
    「地理・歴史・公民」まで。

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    本書には、社会科に関するクイズがなんと
    1000問おさめられています。
    日本地理、世界地理、日本史、世界史、公民と、
    社会科にふくまれるすべてのジャンルを
    残らず扱っていますので、
    この一冊を最後までやり切れば、
    社会科の知識が飛躍的にアップすること
    間違いありません!
    またクイズ形式にすることで、
    ゲーム感覚で楽しみながら社会科を
    学べるようになっています。

    テストや中学入試によく出る問題は
    もちろんですが、学校では学ばないような、
    社会科に関する楽しい雑学問題も
    たくさん載っています。ですから
    単純な「社会科の知識」だけでなく、
    「社会科の楽しさ」を味わいたいという
    皆さんにも、きっと満足してもらえると思います。

    答えの欄や欄外のマメ知識には補足解説が
    ありますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね。

    それでは、「社会科博士」を目指して、
    早速挑戦してみましょう!

    ※ 本書は2012年発行の
    「楽しく学べる! 小学生の社会科クイズ1000」
    を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
    書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • みんなが知りたい!宝石のすべて きれいな石の成り立ちから美しさのヒミツまで
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 調べ学習に役立つ!
    * 美しいカッティングのひみつは…
    * 宝石はどうして貴重なの…
    * どんな鉱物が宝石と呼ばれるの…
    * 各宝石の特徴・魅力が知りたい!

    ★ 写真や図解でやさしく解説。


    ◆◇◆ 本書の内容 ◆◇◆

    * 鉱物としてのさまざまなデータ
    結晶系や硬度、その物質を組み立てる元素や
    化合物等の化学成分の比率などを示す化学組成など、
    鉱物としてのデータと主な産出国を紹介しています。

    * 宝石についての解説
    名前の由来や特徴、
    魅力、まつわる伝説などを紹介しています。

    * 宝石をもっと知る
    より知識が深まる情報を
    紹介しています。

    宝石にまつわるお話
    ちょっとしたお話や豆知識などを
    紹介しています。

    * きれいな宝石たち
    美しく、見て楽しくなる、さまざまなジュエリーの
    写真を掲載しています。

    * 結晶はどのようにつくられるのか
    宝石としてきれいに磨かれる前の結晶は、
    どこで、どのようにつくられているのかを
    紹介しています。

    * 宝石の色や輝き方
    その宝石にはどんな色があり、
    どのような輝き方をするのかなどを紹介しています。
  • 小学生の水泳 最強上達BOOK 新装版 ライバルに差をつける!
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 4泳法をもっと速く泳ぐ!
    クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ

    ★ 正しく身につけたい基本のおさらいから、
    タイムを狙えるテクニックまで
    レベルアップの秘訣をつかもう!

    ★ 多くの日本代表選手を育てた指導者による、
    『実力がぐんぐん伸びる』ポイントを凝縮!


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    クロール上達のレッスン
    * クロールで身につけるべき動作を知る
    * 水の抵抗の少ないキックを覚える
    * ビート板を持たずにキックする
    * 片腕を伸ばして横呼吸をマスターする
    * 片腕を回してスクロールを覚える
    * 片腕気をつけの状態でクロールする
    ・・・など

    ☆ PART2
    背泳ぎ上達のレッスン
    * 背泳ぎの動作のポイントをチェックする
    * 仰向けになってバタ足で進む
    * 軸をキープして肩を交互に出す
    * 片腕だけを伸ばしローリングしながらキック
    * 気をつけから片腕のみストロークする
    * 左右のストロークのタイミングをつかむ
    ・・・など

    ☆ PART3
    平泳ぎ上達のレッスン
    * 推進力あるキックを意識する
    * 引いてから後ろに押すキックを覚える
    * キックと呼吸のタイミングをつかむ
    * 両腕を体側につけた状態で呼吸する
    * 仰向けになったキックで動きをチェックする
    * キック中心で泳ぎ伸びを作る
    ・・・など

    ☆ PART4
    バタフライ上達のレッスン
    * 両手足を同時に動作させて泳ぐ
    * 両腕を体側につけて動きを身につける
    * キックと上体のリズムを合わせる
    * 綺麗なドルフィンキックを覚える
    * 仰向けで腰を上手に使ってキック
    * 片腕だけを回しタイミングを覚える
    ・・・など


    ※ 本書は2018年発行の
    『小学生の水泳 最強上達BOOK ライバルに差をつける! 』
    の装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • 10歳までに知っておきたい はじめての日本地図帳 日本のこと、47都道府県のことがわかる本
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 地理の知しきが楽しく学べます!

    ★ 知りたいテーマがもりだくさん!
    ◎晴れの日・雨の日が多い所は
    ◎長い川や高い山、大きなみずうみはどこだろう
    ◎自動車をたくさん持っている県は

    ★ いろんな発見があるよ!

    ★ 図と写真でわかりやすい! !


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    地図がすきになるといろいろなことが
    楽しく考えられるようになります。

    地図を見れば海や川や山のあるところ
    どうろのあるところ、しんかんせんのあるところなど、
    いろいろなことがわかりますが、
    一番大切なことはそこに人がすみ、
    くらしていることを知ることです。

    この本では、札幌市、仙台市、東京都、広島市、
    福岡市の小学生たちがとうじょうします。
    自分のすんでいる町ととうじょうする町にすむ友だちの
    すがたをくらべてみると、これまで知らなかったことが、
    いっぱいわかるでしょう。

    また、みんなのすきないろいろな食べものも
    どういうところでとれたり、そだっているのかを知れば
    その食べものへの思いもきっとかわることでしょう。

    この本を見ればみのまわりのたくさんのことに
    もっときょうみをもつようになるはずです。


    ※ 本書は2013年発行の
    『はじめてのこどもちずちょう日本』
    を元に、内容を確認のうえ、
    情報更新・加筆修正を行い、
    書名・装丁を変更して再発行しています。
  • 小学生のための世界地図帳 改訂版 この一冊でトコトンわかる!
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 大きな地図・豊富な写真・わかりやすい表で
    世界の国のことが楽しく学べます!

    ★ 地球環境、世界遺産、文化や産業など、
    調べ学習に役立つトピックが盛りだくさん!!


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    世界地図は、世界のどこにどんな国が、
    どんな山が、どんな川があるかを
    教えてくれるだけではありません。
    例えば、川のあるところに文化が栄えたことが分かりますし、
    貿易の盛んなところに港があり、
    道があることが分かります。
    読めば読むほど楽しくなる、
    それが世界地図です。

    本書では、地図を面白く読めるための足がかりとして、
    世界の地理や自然など基本的なことから、
    文化や世界の今を知ることができる情報まで
    幅広く紹介しています。
    また、その地域にしかいない生き物や、
    その地形だからこそ発展してきた文化なども満載です。

    本書の中で興味のある国々を
    訪れてみるのもいいでしょう。
    そこで感じたことや出会った人々の思い出は心に残り、
    あなたの財産になるはずです。


    ※ 本書は2019年発行の
    『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための世界地図帳』
    を元に、情報更新・一部必要な修正を行い、
    改定版として新たに発行したものです。
  • みんなが知りたい!世界遺産 改訂版 ビジュアル大図鑑
    ★ 遺産が登録される流れや
    「危機遺産」の解説付き!

    ★ 日本・海外の代表的な
    「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」を
    大きな写真とわかりやすい解説でご紹介します。

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    本書は、世界遺産総数1154件(2022年1月現在)から
    マチュ・ピチュや万里の長城など、
    注目される135の世界遺産を紹介しています。
    大きな写真で漢字にはルビをふり、
    小学生にもわかりやすく解説しています。

    子どもから大人までの
    「みんなが知りたい! 」
    情報が盛りだくさんなので、
    この本を通して世界遺産への理解が
    さらに深まることになるとうれしいです。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 巻頭特集
    一度は見たい! 世界遺産ベスト10
    * マチュ・ピチュの歴史保護区(ペルー)
    * ナスカとパルパの地上絵(ペルー)
    * アンコール(カンボジア)
    * アテネのアクロポリス(ギリシャ)
    * ヴェルサイユ宮殿と庭園(フランス)
    * 万里の長城(中国)
    ・・・など☆ 第1章
    東南アジア・南アジア・中東
    * タージ・マハル(インド)
    * スマトラの熱帯雨林遺産(インドネシア)
    * 古代都市スコタイと周辺の古代都市群(タイ)
    * ルアン・パバンの町(ラオス)
    * 古都シギリヤ(スリランカ)
    * エルサレムの旧市街とその城壁群(エルサレム)
    * ヘブロン(アル=ハリール)旧市街(パレスチナ)
    * イスタンブール歴史地区(トルコ)
    * ペトラ(ヨルダン)
    * イスファハンのイマーム広場(イラン)
    ・・・など

    ※ 本書は2018年発行の
    『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版』
    を元に一部内容と書名を変更し、
    「改訂版」として新たに発行したものです。

レビュー

まなぶっくのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ