ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
500pt/550円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで150pt/165円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「汝自身を知れ」というのは、古来、哲学者の大命題となってきたものである。人類は、月面にまでその足跡をのこし、科学文明は、なおも発達を続け、インターネットに見られるような全く新しい「文明の波」に乗りつつある。 すでにアルビン・トフラーが説いたように、私たちは情報化社会になるほどに「ヒューマン・タッチ」が求められるという。つまり、「人間」そのものは、いつの時代にあっても、欠かせない。ロボット、コンピュータは主役にはならないだろう、と松本幸夫氏は指摘する。 松本氏は、企業で研修していると、人間関係をどうしていいかわからないという人が増えていることに気づく。例えば、隣席の同僚にメールを送る。相手もそれに対して、メールで返してくる。一言声をかければすむことが、すべてパソコンが代替してしまう。 社内ならそれですんでも会社から外へ出たら、今度はあいさつ一つできなくなってしまう。あるいは、一日中工場の制御盤の画面を見るだけという人もいる。やはり、会社から出て実際の人との接し方が、おかしくなってきてしまう。 周りを見ると、「便利だから」ということで、ずいぶんと省人化されているのがわかる。便利な反面、人は、人との接し方を忘れてしまってないか。あるいは、自分のあり方さえも。 あまりにも私たちは、「効率」のみを追い求め、「外」にばかり発達していこうと努力の方向を向けてきた。 その反省の意味で、内への旅、自分自身にもっと目を向けてみてはどうだろう。そして、自分という人間を知ることによって、他の人も知ることができることに気付いてもらいたい。その希望のもとに本書は存在する。 何かになろう、と努力することは尊いだろう。しかし、ただありのままに、自分としてそこに「ある」ということも貴重である。そして、他人と性格が一致することなどはないという事実をしっかりと受け入れることである。「自分と他人は別」という意識を持つことだ。その上で、「理解していこう」と努める以外に、他人とうまくやっていく方法はない。 また、「相手の立場に立つ」というのも同じようなことで、100%相手の立場に立つことなどできない。 成長していこうと「なる」ことばかりしてきた日本人は、この辺で自分の存在自体に目を向けるべきではないか。 一時の「哲学ブーム」は、決して一過性のものではない。そこには、もっと内に目を向けなくては、自分を見失っていないか、という本当の自己を探りたいという現代人の魂の叫びが見られる。果たして、われわれは自分を本当に知っているのだろうか。ぜひ本書で確かめてほしい。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
しゃばけ
2位
かくりよの宿飯
3位
ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫)
4位
変な家2 ~11の間取り図~
5位
心も体ももっと、ととのう 薬膳の食卓365日
6位
人は話し方が9割
7位
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
8位
推しが妻になりました
9位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
10位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
11位
そして、あなたは私を捨てる
12位
さよならジャバウォック
13位
Fate/Grand Order material
14位
toi8画集 GIRLS ARTWORK
15位
相続・贈与と生命保険をめぐるトラブル予防・対応の手引
16位
泥棒猫ヒナコの事件簿
17位
『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage《Buster Bros!!! & Bad Ass Temple feat. 糸の会 & WESTEND-MAFIA》パンフレット【電子版】
18位
閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書
19位
ズボラなせいろ蒸し - おいしい! 時短! めっちゃラク! -
20位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 松本幸夫
小説・実用書 > パンローリング