ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,200pt/1,320円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで360pt/396円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。“鉄道が元気だった時代”、駅は単なる列車に乗り降りするための場所でなく、列車は単なる移動手段でなく、さまざまな人の営みが交錯する場所だった。戦地へ慰問に向かう吉本興業の芸人による「わらわし隊」の出発、大きな風呂敷包みを背負った行商人が行き来するホーム、新幹線の台車にこびりついた雪を掻き落とす国鉄マンの姿もあった。そんな、鉄道と人間が接する懐かしの風景を、数十年間にわたる朝日新聞社のアーカイブの膨大な保存写真からセレクト。また、写真に添えられたコラムは単なる情景の説明にとどまらず、当時の社会情勢をふまえ、読みやすくも深い内容になっている。<目次>第1章 戦前の懐想(1925~1944)お笑いを戦地へ 吉本「わらわし隊」が行く(東海道本線 大阪駅)ほかCOLUM1 南満州鉄道特急「あじあ」 大陸で花開いた技術の結晶第2章 昭和20年代の懐想(1945~1954)戦後まで軽便鉄道のままだった国鉄路線(釜石線の「マッチ箱」客車)ほかCOLUM2 「国鉄三大ミステリー事件」“真犯人”いまだ判明せず第3章 昭和30年代の懐想(1955~1964)学生の「尻押し部隊」「はがし屋」が奮闘(中央線 新宿駅)ほかCOLUM3 「新しい技術はない」が新幹線への自信と信頼第4章 昭和40年代の懐想(1965~1974)貨物列車で登校した北の中学生(根室本線 初田牛駅)ほかCOLUM4 郷愁と独特の魅力で“SLブーム”大爆発第5章 昭和50・60年代の懐想(1975~1989)初V「赤ヘル軍団」を駅に迎えた大群衆(山陽新幹線 広島駅)ほかCOLUM5 “海の大動脈”宇高連絡船と「連絡船うどん」も姿を消す
9784635820356
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
Nya_Nya さん
(-/-) 総レビュー数:3676件
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
拘束少女絵巻
4位
単行本「告白予行練習」
5位
朧の花嫁
6位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
7位
変な絵
8位
烏衣の華
9位
8番出口
10位
二子山部屋
11位
アルスラーン戦記
12位
池袋ウエストゲートパーク
13位
【復刻版】スクウェア公式 サガ フロンティア2 設定資料集 パーフェクトワークス
14位
ユニコーンオーバーロード 公式設定画集
15位
刀剣乱舞絢爛図録
16位
国宝
17位
STOP OVERTHINKING
18位
軍神の花嫁
19位
トラとミケ
20位
合本 八咫烏シリーズ 第一部【新カバー版】
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 旅と鉄道編集部
小説・実用書 > 天夢人