ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,019pt/1,120円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで305pt/335円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「伝え方」の本はたくさんあるが、「伝わる」しくみを書いた本はない。シンプルにして究極のルールを、クリエーティブ・ディレクター、コピーライター、関西大学社会学部教授でもある、コミュニケーションのプロが、満を持して公開!今までいろいろな本を読んでもまだまだ悩みが絶えない多くの方に贈る最新にして最終案内一度体得すれば、無限に応用可能。“伝わる体幹トレーニング”を、この一冊で。本書の基本、「伝えるフローチャート」とは!(画像をご覧ください)●このフローチャートは、「インプット」することと「アウトプット」することからできています。●多くのコミュニケーションに関する本は、5「伝える」にあたるところを重視しています。つまり「アウトプット」。けれども、そこにたどり着きたければ、「インプット」することから始めなければなりません。●「伝わる」かどうかは「受け手がすべてを決める」と考えています。そのためには「受け手の言って欲しいことを言ってあげる」ことが必要です。●ではその「言って欲しいこと」とは何なのか? それを的確に考えるために必要なものが 2「脳内データベース」です。これを豊かにするためには、1「経験」&「脳内経験」が必要です。フローチャートを「川」に例えれば、「脳内データベース」は、考えるためのデータを貯め込む「ダム」や「貯水池」。「経験」&「脳内経験」は、そこに源流からの水を注ぎ込むもの、ということになります。●「脳内データベース」が充実すれば、3「発想する」の質と量が大幅にアップします。上手に伝えるためには、受け手と同じ4「共有エリアに立つ」必要がありますが、発想が貧弱だとそれができません。●このような長い流れを経て、ようやく5「伝える」に至るわけです。遠回りなようで確実な、「伝わるしくみ」を、この本でぜひ体得してください!
9784838729920
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
推しが妻になりました
4位
結界師の一輪華
5位
にゃるほど図解シリーズ
6位
わいっしゅ画集 創世探訪
7位
夜行堂奇譚
8位
さよならジャバウォック
9位
東京ふたり暮らし日和
10位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
11位
接物語
12位
B's-LOG
13位
変な家2 ~11の間取り図~
14位
2026年度版 みんなが欲しかった! 社労士の教科書
15位
しゃばけ
16位
だって望まれない番ですから
17位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
18位
氷の侯爵令嬢は、魔狼騎士に甘やかに溶かされる
19位
魔法使いの約束 1st Anniversary Book/Under the moonlit
20位
redjuice画集 MI:IM
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 山本高史
小説・実用書 > マガジンハウス