ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
子育ての教科書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで420pt/462円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
読み放題あり
夫の突然の事故死―。6歳の長男、生後11ヵ月の次男を育てるワーキングマザーとなった私の目標はただ1つ「息子たちを、生き抜く力を持った〈自立した人間〉に育てること!」。6歳の長男、生後11カ月の次男を育てるワーキングマザーとなった著者は2人を東大に現役合格させた。その実現のための工夫、努力、葛藤とは? 限られた時間の中で、いかに子どもたちと向き合ってきたのか。その方法と秘訣は、多くのワーキングマザーたちを励ますメッセージに満ちている!■目次●第1章 子どもが10歳になるまでは、全力で向き合う●第2章 幼い頃から”考える訓練”を習慣にする●第3章 ”環境づくり”が自立への近道・1 特異なものを伸ばすための”環境”をつくる・2 整った”環境”のもと、子どもの自由を尊重する・3 自由な子どもは、おのずと自立する・4 適度なプレッシャー&見守る姿勢を忘れずにColumn 夫との出会いと別れ、そして第2ステージへ●第4章「生きていてくれて、ありがとう」が大前提・1 子どもが生きていてくれるだけで十分・2 子どもの良いところをたくさん褒める・3 時間がないなかでも、子どもとの接点をつくる●第5章 インタビュー・長男 哲朗さん・次男 聖志さん・エピローグ 頑張っているお母さんたちへ■著者 入江のぶこ1962年、東京都新宿区生まれ。幼稚園から大学まで成城学園で教育を受ける。大学生時代にフジテレビ「FNNスピーク」でお天気お姉さんを務める。卒業後、フジテレビ報道記者の入江敏彦氏と結婚。カイロ支局長となった入江氏と長男と共にカイロへ移住。イスラエルで次男出産。1994年12月ルワンダ難民取材のためにチャーターした小型飛行機が墜落し、乗っていた入江氏が死亡。帰国後、フジテレビに就職。バラエティ制作、フジテレビキッズなどに所属し、主に子育てや子どもに関するコンテンツの企画やプロデュースをする。女性管理職としてマネジメントも行う。2017年7月に退職。2017年7月、東京都議会議員選挙に出馬、港区でトップ当選を果たす(35,263票獲得)。 子ども2人は東大を卒業し、社会人となっている。長男の入江哲朗氏は東京大学大学院総合文化研究科を修了し博士(学術)の学位を取得。アメリカ思想史の研究者であり、映画批評家としても知られる。次男の入江聖志氏は、東京大学教養学部を卒業し、民放テレビ局社員。
9784866672038
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
拘束少女絵巻
4位
単行本「告白予行練習」
5位
朧の花嫁
6位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
7位
変な絵
8位
烏衣の華
9位
8番出口
10位
二子山部屋
11位
アルスラーン戦記
12位
池袋ウエストゲートパーク
13位
【復刻版】スクウェア公式 サガ フロンティア2 設定資料集 パーフェクトワークス
14位
ユニコーンオーバーロード 公式設定画集
15位
刀剣乱舞絢爛図録
16位
国宝
17位
STOP OVERTHINKING
18位
軍神の花嫁
19位
トラとミケ
20位
合本 八咫烏シリーズ 第一部【新カバー版】
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 入江のぶこ
小説・実用書 > あさ出版
小説・実用書 > 子育ての教科書