電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 玄光社 ビデオサロンビデオサロン 2025年11月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
ビデオサロン 2025年11月号
149巻配信中

ビデオサロン 2025年11月号 NEW

1,500pt/1,650円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
450pt/495円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

VIDEO SALON 11月号の特集は「写真も映像も撮るハイブリッドシューターの思考」。

一眼に動画機能が搭載され、久しく経ちます。
現場ではクライアントから映像はもちろん写真も一緒に依頼されるケースも増えているといいます。
実際にそうした仕事をしているクリエイターは、映像と写真のクリエイティブをどう考えて、最終的な作品を作り上げていくのか。その思考プロセスと現場での撮影の様子。
そこで使用した機材などについて、実際の作品を例にお話を伺います。

【特集】
映像も写真も撮るハイブリッドシューターの思考

Netflixシリーズ『グラスハート』
監督と撮影を兼務する理由
柿本ケンサク

bird and insectのクリエイティブの起点とは? 
フォトグラファー発想のディレクション術と実践
shuntaro

関和亮が紡ぎあげる音楽がつなぐ映像と写真
ふたつの表現
関和亮

初の作品展『ほがらかに。』に見る
林響太朗の映像と写真のアプローチ

広告カメラマンのトップランナー内田将二さんに訊く
映像と写真の両輪で切り拓いたキャリア

【話題の映像作品】
なんだこれは!  映画「大長編タローマン万博大爆発」
作品の世界観ができるまで
藤井亮・奥本宏幸

CGと作画を繋ぐ新時代のアニメ制作 映画『アズワン/ AS ONE』
ビジュアル制作の舞台裏  
StudioGOONEYS

【今月の話題】
『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』
電通クリエイティブピクチャーズ
PR動画制作の裏側
オダギリジョー、春田寛子

7K RAW内部収録対応のコンパクトシネマカメラ
EOS C50 × RF F1.4L VCMレンズが
生み出す日常のなかの映像美
由井友彬

Nikon ZR 30万円切りという衝撃! REDの魂を宿すシネマカメラが登場
井上卓郎

驚きのサイズに詰め込まれた妥協なき性能
日常を切り取る小型カメラ「DJI Osmo Nano」レビュー
河原崎平

【短期集中連載】 AI機能だけじゃない!DaVinci Resolve 20 新機能と改良点
④字幕の装飾とベクトルワープ
松尾直樹

【連載】
PICKUP NEWS
New Products
ビデオ作品投稿コーナー「Views」……………岡野肇
新時代の映像作家たち。………………山口えり花
日本全国ビデオグラファー ZOOM………原田圭介
とあるプランナーの移住録………………中谷公祐
DISCOVERY Movie………………………山崎ヒロ
映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』
映画の裏窓 …………………………………御木茂則
映像表現を変革するテクノロジー最前線…麻倉怜士
知っておきたい法知識…………田島佑規
ノンフィクション魂 …………………味谷和哉

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  149巻まで配信中!

  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 7月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    ・使える機材は自分で作る!我ら撮影機材DIY部
    「こんなのあるといいな」を実践しているDIY部部員の活動ぶりやアイデアを紹介。

    ・Logに10bitにHDR…今こそ知りたいQ&A
    激変するビデオ規格のことから「360度VR編集」や「ラウドネス」について解説する。

    【新製品情報】

    ・新規格Cinema RAW Lightの採用でCFastにRAW収録が可能 キヤノンEOS C200
    ・4K/60p、10bit記録対応のEFマウントシネマカメラ パナソニックAU-EVA1
    ・手のジェスチャーで操作できる小型ドローン DJI SPARK
    ・4入力4出力の卓上型HDMIマトリクススイッチャーなど ローランドXS-1HD/V-800HD MK II

    【今月の話題】

    ・40万円台のシネマレンズが映像制作を変える! 富士フイルムFUJINON MKシネレンズの現場
  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 6月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】

    ●フリーのソフトで賢く管理!動画ファイル管理入門

    増え続ける動画ファイルを必要な時に確認し、編集に活かせなければ意味がない。
    そこで様々な動画ファイル閲覧・管理ソフトに注目してみた。

    ・Part1. 無償の閲覧・管理ソフトを賢く使う
    ・Part2. Mync Standardで賢く粗編集
    ・Part3. 取り外した外付けHDDの内容を管理する

    ●山映像のスペシャリストが教える制作術!How to shoot Wonder Mountains

    多くのファンを持つ『Wonder Mountains(ゴキゲン山映像)』シリーズを送り出す
    井上卓郎さんに山映像制作の心構えやポイントについて訊いた。

    ●手軽に、安く、いい音で録る!インタビュー音声収録術

    映像コンテンツのなかで最も需要があるのがインタビュー撮影ではないだろうか?
    その主役は音声。一人で音までしっかり録るノウハウと機材を紹介する。

    【今月の話題】

    ●4K/60p&V-Log L撮影 GH5×5台でアイドルのライブを撮る!

    ●HDRの潮流&新製品の数々を紹介 米・NAB SHOW 2017 レポート
  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 5月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集

    ナレーション構成&収録・編集術
     Part.1 『情熱大陸』構成作家に学ぶナレーション原稿の整え方
     Part.2 自宅で入れるナレーション収録・編集テクニック

     映像作品にとって欠かせない要素であるナレーション。
     原稿面と収録・編集面の両面から学んで「ナレーションの達人」を目指そう。

    4K/60p、4:2:2、10bit時代の処世術プロキシ編集入門

     ビデオカメラの高画質化に合わせ重くなる一方の編集作業。その対処法として注目される「プロキシ編集」について解説。

    一人でも実践できる!映像ライティング講座

     企業PRビデオのインタビューを一人で撮る場合を想定し手軽に実践できるライティング術を伝授。

    ●今月の話題

    ブラックマジックデザインURSA Mini Pro&DaVinci用パネル登場
    デジタルフィルムメイキング時代が来る!
  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 4月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    [別冊付録]
    動画撮影機能をマスターする
    GH5 ムービーファーストステップマニュアル
    ※別冊付録は、電子版では本誌最終ページの後に掲載しています。

    ●特集

    好敵手と真っ向勝負!!
    GH5の動画力フィールド検証

    いま間違いなく話題の中心にあるパナソニックGH5。
    GH5の実力を、その立ち位置とともにつまびらかにしていきたい。

    保山耕一カメラマンの「奈良、時の雫」から学ぶ撮影の極意
    自分だけの桜を撮るというといこと

    思考を整理すればスムーズに撮影できる
    マインドマップのすすめ

    アイデアを目に見えるように整理すれば課題が見えやすくなる。
    マインドマップを使って撮影計画を立ててみよう。

    ●今月の話題

    驚異のハイ・コストパフォーマンス!!
    HD【王道】モデル パナソニックAC30実力拝見

    Blackmagic URSA Miniの現場:4
    全編URSA Miniで撮影したフジテレビドラマ「炎の経営者」

    Panasonic UX180&DJI Phantom 4 & Osomo
    ハンドヘルドカメラと小型ドローン&ジンバルで旅番組を撮る

    不定期連載 映像+ 新しい映像が生まれてくる現場
    VR映画「VR“DEAD”THEATER」の撮影現場

    ベクトルスコープを見ながら調整する
    3-Way カラーコレクション【調整編】
  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 3月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集
    モンスタームービー一眼GH5 大解明

    ●商品企画担当者に訊いたGH5に投入した思いと技術
    ●GH4ユーザーが比較評価するGH5の画質と機能

    ついに正式発表されたパナソニックのGH5をさっそくチェック。
    4K/60p、4:2:2 10bitなど業務機以上のスペックを持ったカメラのファーストインプレッション。

    作品にとって、もったいないことをしていませんか?
    “効く”テロップ入門講座

    善かれと思って入れた「その文字」で損をしている作品を少なからず見る。
    映像作品にとっての「テロップ」をきちんと考えてみよう。

    ●今月の話題

    パナソニックAG-UX180をfieldに持ち出して
    4K×60p×20倍ズームを堪能する

    リニューアルした定番の大判センサーカムコーダー
    ソニーFS7 IIの進化点を診る

    カメラ性能と飛行性能をそれぞれのプロがレポート
    DJI Inspire 2の実力検証

    Blackmagic URSA Miniの現場③
    URSA Miniのコストパフォーマンスを考える

    ベクトルスコープ/ウェーブフォームの基本を学ぶ
    3-Way カラーコレクション入門 信号編

    映像作品の品質は「音」で上げる!
    映像制作のための音響デザインのススメ
  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 2月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●別冊付録

    4K時代の本命ビデオカメラ
    Panasonic AG-UX180 使いこなしハンドブック

    ●特集

    持っているとイイコトアル!!
    自立式一脚&モバイル三脚のススメ

    撮影をもっと身近に、快適に!!
    最近にわかに活気づいている新タイプ一脚と携行向き三脚に注目する。

    正しい音で整音するために
    音のモニター環境を整える

    ビデオ作品のクオリティを左右する「音」。
    より良い整音を行うためのモニター環境について考えてみよう。

    1型CMOSで4K/60p撮影に対応。4方向の障害物センサーも搭載!
    DJI Phantom 4 Proで攻める!

    20万円足らずの4K/60pカメラ…しかもジンバルもついて、空まで飛ぶ。
    空撮のプロの視点でその実力をチェック。

    3-Way カラーコレクション入門 基礎編

    「3Way」の意味や、実際の映像にどんな効果を掛けられるのかをじっくり解説。

    ●今月の話題

    パナソニックDMC-GH5
    4K/60p撮影を実現したモンスター一眼登場!

    西表島トレッキング&カヌーツアー撮影で
    防水ジンバルFeiyuTech G5を試す

    Blackmagic URSA Miniの現場(2)
    シグマのシネレンズ2本でドラマを撮る

    カラーグレーディング用コントローラー
    Tangent Wave Rippleの操作感
  • ビデオ SALON (サロン) 2017年 1月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●別冊付録

    マルチカメラによる舞台イベント撮影と映像配信のためのノウハウ&機材
    ライブ映像プロダクションガイド2017
    ※付録「ライブ映像プロダクションガイド2017」は、電子版では本誌最終ページの後に掲載しています。

    ●特集
    ベストパートナーを探そう!
    デジタル一眼ムービー入門

    10万円台のミラーレス、一眼レフ、レンズ一体型のデジタル一眼を集め
    AFや手ブレ補正、4K画質を一斉テストして真価を探る。

    いつでも持ち歩ける空飛ぶカメラ
    DJI Mavic Proと出かけよう

    コンパクトな折り畳みドローンMavic Pro
    新機能を中心にフィールド検証。

    ●今月の話題

    保山耕一カメラマンから学ぶ
    デジタル一眼ムービー&撮影の楽しみ方

    これから買うならやっぱり4K/60p!?
    パナソニックAG-UX180の実力

    DJI Phantom 4 Pro
    1型CMOS搭載4K/60p対応! 前後左右に障害物センサーを搭載

    DJI Inspire 2
    5K/30pRAW+ProRes収録に対応した本格派ドローン

    Inter BEE 2016レポート
    私の気になったもの&今年のキーワード

    URSA Mini映像制作の現場
    Amazon Prime Japanのオリジナルコンテンツ「日本の美」を撮る
  • ビデオ SALON (サロン) 2016年 12月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集

    アクセサリーと組み合わせて楽しむ

    iPhone映像制作カスタマイズ術

    iPhoneムービーのクオリティを上げためのベストな撮影スタイルは?

    色々なアクセサリーと組み合わせてみた。DJI Osmo Mobileレビューも。

    説得力のある「寄り」の画を獲得しよう

    近接撮影をモノにする。

    見せたいものを見せたい大きさで撮るために必要な

    <知識>と実機の<検証>の両面から堀りおこしていく。

    ●今月の話題

    パナソニックAG-UX180

    4K/60pと1型センサー、20倍ズームを実現した期待のハンドヘルド

    オリンパスOM-D E-M1 Mark II

    M.ZUIKO Proレンズ12-100mmを装着してフィールドテスト

    ソニーPXW-FS7 II

    電子式可変NDフィルターを搭載したFS7の上位モデル

    GoPro OUTINGでHERO5 Blackを堪能する

    GoProの招待制イベントレポート

    多用途4KカメラJVC GY-LS300CH

    テレビ番組制作の現場で使う

    199gのコンパクトドローンZEROTECH Dobby

    「旅の自撮り」を想定してテスト

    マイクロソフト Surface Book&Adobe Premiere Pro CC

    タッチパネルで直接操作する新しい編集作法を実践レポート

    ソニーSDカード業務用モデル

    堅牢性を高めたカードと2枚収まるハードケースが便利

    ZOOM F4を使った音声収録を検証する

    タイムコードでオーディオと映像を同期する

    ●新製品情報&テストレポート

    New Products

    マジックスMovie Pro MX3[ビデオ編集ソフト]

    アトモスSHOGUN INFERNO[4K/60p収録対応モニター&レコーダー]

    リーベックTH-X[三脚]
  • ビデオ SALON (サロン) 2016年 11月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集

    2016年秋の気になるカメラ対決

    ハンドヘルドの新旗手、実力検証
    ソニーNX5R vs Z150 vs NX3

    ソニーの[NX]が大きな飛躍とともに生まれ変わった。革命という名を持つNX5Rの真価をじっくり見ていこう。

    1型4Kカメラ、どっちが買いか?
    キヤノンXC15 vs ソニーPXW-X70

    1型センサーを採用する小型4Kカメラのハード面、操作感、画質などの違いを見る。

    フィルムライクを極める!
    価格を超絶した高品位デジタルシネマカメラ
    Blackmagic URSA Mini研究

    いまさら聞けないビデオ編集の基本
    キーフレーム入門

    作品の表現力をアップできる「キーフレーム」の基本をイラストを使って解説する。

    ●今月の話題

    フォトキナ2016で発表された気になるカメラとレンズ
    GH5/E-M1 Mark II/α99II/SIGMA CINE LENS

    パナソニック LUMIX FZH1速攻検証
    より動画性能を強化したFZH1の力を実写チェック

    コンパクトな折り畳みドローンも登場!
    DJI Mavic Pro/GoPro Karma/Parrot Disco

    RED RAVENをワンマンオペレーションの現場で試す
    ドキュメンタリー番組に実戦投入

    最新機材が支える少人数のテレビ番組制作
    WOWOWテニス情報番組の撮影現場と制作事情を取材

    中国映像機材探訪記
    北京で開催されたBIRTVと機材ショップを巡る

    三脚メンテナンス講座
    愛用三脚を長く快適に使っていくために知っておきたいこと

    ●新製品情報&テストレポート

    New Products
    レイノックス HDP-7880ES[ワイドコンバージョンレンズ]
    LPL VLF-5400X[LEDライト]
    エーディテクノ 75HA[7型液晶フィールドモニター]
  • ビデオ SALON (サロン) 2016年 10月号

    800pt/880円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集

    仕事でも使える
    360度VR動画入門

    VR元年の今年は様々な360度VR製品が登場している。
    主な撮影システムをはじめ、合成の方法、VR映像の原理、視聴方法など
    「画質」を追求したVR制作の基礎知識を紹介する。

    動画表現をさらに極めよう
    超広角レンズの誘惑

    「超広角」レンズをアクティブに使えば、動画表現はさらにダイナミックになる!
    使い方の基礎知識やマウント別オススメレンズ&活用例を紹介する。

    適切な収録と整音テクニックで
    映像の「声」を聴きやすくする

    音声収録から撮影後の音の処理まで、「声の聴きやすさ」を向上させ、
    映像作品のクオリティをアップさせよう。

    ●新製品速報
    ソニーHXR-NX5R
    舞台やイベント撮影向けに機能強化した定番ハンドヘルド

    ソニーMCX-500
    SDIとHDMI入力を装備した新コンセプト小型スイッチャー

    キヤノン EOS 5D Mark IV
    フルサイズEOS 5Dシリーズがついに4K記録に対応

    キヤノンXC15
    アダプターでXLR入力に対応したコンパクト4Kカメラ

    ローランドV-1SDI
    3G-SDIとHDMI対応の4chHDビデオスイッチャー

    パナソニックAG-UX180/UX90
    ついに日本で正式発表された4K/60pカムコーダー

    ●今月の話題

    富士フイルムX-T2
    4Kムービー性能を検証する

    ●新製品情報&テストレポート

    New Products
    パイロットフライ Action1 3axis Stabilizer [ソニーアクションカム用スタビライザー]
    IKマルチメディア iKlip A/V[iPhone用XLRアダプター]
    ズームU-22[オーディオインターフェイス]
    タスカムDR-100MKIII[リニアPCMレコーダー]

レビュー

ビデオサロンのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ